忍者ブログ
よど とか ぷろ
ヨドバシカメラからネットで注文した商品が届きましたよっと。(・∀・)

 

Wii モーションプラス」と「Wii U PROコントローラー」。

土曜日の昼に注文して、コンビニで支払いを終えると日曜の昼間には届いてるというスピード宅配。

なんてぇスピードだい。アマゾンを追い上げてるという噂もあながち間違っちゃいないかもな!

値段も安くてポイントもつきまくってますね。えぇとこやわぁ。(=´∇`=)

これからもここにしようかしら。かしら。


んな感じでお買い物したわけですが、モーションプラスはWiiのリモコンに取り付けると細かい動きを感知できるようになって、リモコンプラスと同性能になる周辺機器なのです。

Wii Uに標準でリモコンプラスがついてるのになぜもうひとつ必要だったのか・・・答えは簡単、最近買った運動ゲーム、「Wii fit U」の新トレーニングゲームに「ダンス」という物がありまして、これをプレイするにはリモコンプラスが2個必要だったのです。

運動嫌いのsiestaさんが現状、唯一楽しく運動できるのがwii fitさんですので、フル活用するために買ったわけですなー。

おかげさんでsiestaさんはリモコンふりふり、楽しくダンスできてます。イェイ!(・∀・)b


んーで待ってましたのPROコントローラーを購入したのは決まってるじゃないですが、スプラトゥーンを軽いコントローラーでプレイするためですってばよ!!\(・∀・)/

イェッヒィー!早速プレイ開始!



・・・・カチャカチャカチャ・・・・あれ?動かない。

・・・PROコントローラーを使用する設定とかあるのかな?

落ち着くんだ、俺。



んーと・・・設定項目にもないなぁ。

あ、そうだ。電子説明書に設定方法書いてるか。




んん? えーと・・・Gamepad・・・だけ?

ローカル対戦の時はPROコントローラーが必要・・・え?

こ、公式サイトは・・・?


















つかえんかった・・・。orz



はわー!Gamepadを机に置きながらプレイできたらサイコーと思ってた俺のワクワクを返してくれー!

・・・え?ちゃんと公式サイト見なかった俺が悪い?

いやでもさー、前にどっかのニュースサイトで使えるって書いてたんですもーん。それ信じちゃったんすもーん。はふぅ。(*´д`*)

はー、Gamepadでやらんとしゃーないかー。


しかしWii UはPROコントローラー以外にもWiiからのコントローラーや周辺機器を色々使えるのですが、Wii Uのどんなゲームにも使える標準コントローラーはGamepadのみ、ということのようですね。

ゲームによっては、PROコントローラーやその他周辺機器が使えるって感じで。padのみってゲームは意外に多い。

padのタッチパネルに情報を表示したり操作したりってのを前提で作ってるので、まぁそうなるかーって感じではありますが。

最初にWii U版ドラクエXをクラコンでプレイしてたので、Wii Uの他のゲームでもクラコンが使えるし、色んなコントローラーに対応してると錯覚しちゃってましたね。しっぱいしっぱい。(・∀・)



んでまぁ、PROコントローラーはなかなか良い感じっすよ。

360のコントローラーくらい大きくて形状が似てるのですが、軽いし操作性も良好。

レビューなどでボタンが内側に配置されてて、その位置に違和感がある的な事が書かれてますが、まぁ確かにちょっと指が迷う時がありますが慣れかなぁとも思います。

スプラトゥーンに対応してないのは残念無念でしたが、マリオカートやドラクエでも使えるし、これから買うゲームにも対応してるみたいだし、まぁいっかーって感じで。(・∀・)

ひょんなゲーム事情だんす。




PR

2015/06/07 | Comments(0) | ゲーム
とめ とか すぷら
あつーい。 もう夏なのは間違いなーい。

梅雨が来たら肌寒くなる・・・と思ってますけど、きそうにない感じもしたり。

で、ジリジリお肌を焼かれながら本屋に買いにいったのがこれ。

とめはねっ! 14巻



高校の書道部を舞台にしたマンガも最終巻。

前巻までの流れ的にまだまだ終わりそうにないような感じだったのに、予告で次が最後と知って、どーまとめんの?と不安に思ってましたが・・・。

うん、まぁこんな感じかなぁというところ。(・∀・)

このヒロインの性格だと、恋愛面はベタベタの甘々な展開になりそうにないし、なんとなく自覚はある程度の感じが自然ですね。

書道の奥深さを知るマンガにもなりもうした。良いマンガでござった。(=´∇`=)


んで待ってたソフトも発売されもうした。

Wii U 「スプラトゥーン」。



「世界を塗り替えてみなイカ?」ってなCMがすごい量、放送されてますね。

店頭販売は売り切れ続出だそうですが、siestaはダウンロード版を買ったので死角はなかった。(・∀・)

いやぁ、マジでダウンロード版は楽ですね。店に行かなくてもコンビニでプリペイドカード買えばいいんだし。

読み込み音も気にしなくていいし。(前回のゼノクロでDCの悪夢が蘇った)


ひょんで、世界を銃に込めたペンキで塗りかえるゲームなのですが。

やっぱ良い感じっすね。

今は主に対戦ではなく一人用モードでやってますが、ペンキを撃つ、イカになって泳ぐといった特徴を生かした、コミカルだけどそれなりに歯応えのあるガンアクションって感じで面白い。



ボス戦闘は決まった倒し方があって、徐々に難易度が上がっていくタイプの奴。



弓矢とかアイテムを使って決まったやり方で倒すゼルダに感覚が近いですね。

全体的にブババババッとペンキまみれにして撃ちながら倒すので、絵的に派手だし、なかなか爽快です。


オンライン対戦は、今んとこペンキを塗ったエリアの広さで勝ち負けが決まるルールのみ。

しかしこのルールがなかなか曲者というかよく考えられているというか。

普通のFPSのエリア確保ルールだと決まったポイントのみですが、このゲームはマップ全体が判定対象でコンマ何パーセント単位で塗り面積が測られてジャッジされるので、接戦で最後まで勝敗が分からない事が多々あるのが熱い。

ゲーム中も、「自軍の塗り面積が少ない!押されてる!」とパッと見でわかるので、戦況を把握しやすかったり。

塗られるのを抑えるために敵を倒すというのは重要ですけれど、あんまり上手くないのに、塗るより敵を倒すのに夢中なメンバーばかりが味方だと・・・ご想像の通りになりますし。

武器の種類も多くて相性もあるみたいですし、単純な様でよく考えられてるなぁと思いますですよ。(・∀・)

なかなか面白げなゲームでござんすよ。

近々、新ルールも解放されるみたいですし、ぼちぼちやっていきやんす。

んな感じで。

2015/06/01 | Comments(0) | ゲーム
ぷっち
コミック買いまんた。(・∀・)

ぷちます! 7巻



そう、定番のsiesta内でのKawaii枠。

今回もかわゆさ炸裂。

なんというクールジャパン。(・∀・)


今回のベストカワイイはこれ。



おいおいおーい。マジかー。たはー。

この下膨れ感がたまんねーぞーこらー。(=´∇`=)


麺類を食べると毎回むせる「ちひゃー」もカワユス。



そばの~匂い染みついて~むせる~♪


長く続くとキャラ付けがしっかりしてきて愛着もわいてくるのですが、最近のぷちどる達は会話もちゃんとできる感じに変化してきて、よりわかりやすくなりましたね。(・∀・)

まぁなんだかよくわからない動物というか小さい子供の感じだった昔のぷちどるも好きなのですが。

イイヨイイヨー。



んでKawaiiといえば。

前からそうじゃねーかなーとは思ってたんですが、この前、友人にハッキリ言われてやっぱりかと思ったのが、ドラゴンクエストXのメインキャラの部屋。



うん!ファンシー!(=´∇`=)

ってイヤイヤイヤ、狙ったわけではねーですよ、コレ。(・∀・)

なんかアレ、ゲーム内のくじ引き特典とかイベントアイテムとか諸々を適当に配置していったらこうなっただけっすよ。

俺が悪いんじゃない。ドラクエのアイテムが悪い。こんなカワイイ系ばっかり用意してー!!ぷんぷん!(まんざらでもない)

まぁ真ん中にカンダタという有名な半裸の変態が鎮座してますので、バランスは取れてるでしょう。なんのバランスかはよくわかりませんが。

そんなバージョン3です。ぼちぼち進めてます。


さて、コミックを買うのはいいですが、そろそろ本棚が満杯になってきました。

またブックオフさんとこにまとめて持っていかなきゃですが、驚愕の10円買取は実質処分と同じなのでテンションが上がりません。(*´д`*)

いつのまにか地元の古本屋はブクオフだけになっちゃいましたねー。時代の流れっすかねー。

ネットで売るのも手間と時間がかかるし、買取価格もそう変わらないと聞くのでブクさんしかないかなぁ。

結局、人気コミック以外は売っても二束三文ばかりで売る手間がかかるので、電子書籍でコミック買う選択肢もアリっすね。ふーむ。

電子な選択が定着してきたsiestaデシタ。(・∀・)



このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

2015/05/27 | Comments(0) | 本・漫画
ぜのぜの
我らドール戦隊、「ヤラナキャ ヤラレルンジャー!」



説明しよう! 彼らヤラレルンジャーは未開の惑星、ミラに不時着した人類を抹殺しようとする異星人犯罪組織「グロウス」と戦うために結成された正義の戦隊なのだ!!

グロウスの魔の手が迫る時、彼らの必殺技「ヤラレルンビーム」が炸裂する!

ゆけ!ヤラレルンジャー!戦え!グロウスを滅ぼすその日まで!


っということで、プレイしてた「ゼノブレイドクロス」、クリアしまったん。\(・∀・)/

ストーリー進めるだけだったら、結構早めにクリアができたのかもしれませんが、ダラダ~ラとサブクエストやったりしながらのプレイだったので、ちょい時間かかったかも。

いや、途中でちょっぴり飽きてパトレイバーとか観とったしね。(・∀・) ウフフ

まぁそんなこんなでこりゃいっちょクリアしとかんといかんばい、どげんかせんといかん!ということになって一気にクリア道を突き進んだ感じで。

でもストーリーの最後は最後で、何連戦もしなきゃいけない上に急に難易度が跳ね上がる感じなのでキャラを成長させなきゃいけなかったんですけれど。

レベル30のいっちゃん良いロボ子ちゃんを全員が装備してたのに溶ける溶ける。(*´д`*)

しょーがないので、法外なお値段のレベル50のロボ子ちゃんを2体揃えることにしたんだす。



どれぐらい法外かというと、レベル30のいっちゃん良いロボ子で1機三十数万なのに比べ、レベル50のいっちゃんちゃん子で四百数十万すよ?

ローンを組みたい10倍以上のお値段。

なのに一番実入りの良いのは惑星開拓による定期収入(30分に1回程度)で十数万。

もう眩暈がします。(*´д`*)

ロストなんてした日にゃもう。


でもまぁさすがにレベル50ロボ子ともなるとラストバトルで溶かされることもなく耐えきり、クリアできやんした。

これでクリアできなきゃ、Gamepadを瓦割りしてるところです。命拾いしたな!Gamepad!(・∀・)


ひょんな感じでクリアした後は、ラスボスより強い、各地にいる固有名付きのモンスターを倒したり、まだプレイしてないクエストをクリアすることになるわけで。

ストーリークリアという呪縛から解き放たれた後は、勝手きままに惑星ミラを走り回ってます。



メタルマックスの賞金首狩りをしてるみたいでちょっと楽しい。(・∀・)

ちなみに今のロボ子はパワーアップして空を飛ぶこともできるのですが、燃料の減りがなかなかのものなので余裕のある時推奨だっすん。(*´д`*)



んーで、クリアして概ね満足しましたし、これからもダラダ~ラとプレイできそうなゲームではあるのですが、ちと不満点も書かせてもらえれば。

ん~やっぱ一番アレだったのはロボバトルっすかね。

話してみたら友人も同じ感じを受けたみたいなのですが、人で戦ってる時より大雑把なバトルになるというか大味になるというか。



基本システムはあんまり変わらないんですけど、ロボだと乗ってる人の職業関係ないっぽいし、連携よりも武器の性能(火力)まかせのバトルになりがちというか。

エフェクトは爆発等で派手にはなりますが、兵器、ロボでの戦闘というより人でのバトルを大雑把にした感じにしか思えないのと、元々、戦闘バランス自体が属性攻撃、その他で若干、ピーキーなバランスの様に思えるので、ロボに乗ってようが用意がないとやられる時はすぐにやられるってのに変わりがない様に思えるのが残念かなと。

まぁ慣れますし、よく知らない敵と戦う時に何をされるかわからないハラハラドキドキがあるって話かもしんないですけれど、もっと頑丈な頼もしさがあって、メカっぽいというか兵器らしいまったく別の戦闘システムでも良かった気もする。

他にはロボの種類が少ないとか、保険とか補給しにくい燃料システムがいらんなーというのは細かい部分になりますが。


あとはストーリーが大きな謎を残したまま終わるっていう、海外ドラマかよ!続編希望か!って感じなところがアレでした。

100%クリアした人の話でも謎の解決ストーリーが出現するわけでもないそうなので、DLCか続編で解決する気っぽいすねー。うーむ。

まぁ完結するより続編あるよ!って感じの方がいい・・・のかなぁ。

不満点はそんな感じっすかにー。(・∀・)


未解決の謎以外のストーリー自体は・・・全体的にはベタな感じでしたけど、SF設定は面白かったし、一部のセリフの掛け合いは面白かったのでいいんじゃないかと。

むしろサブクエストの地球人と異星人、異星人同士での生活習慣や常識・価値観の違いや軋轢を描くストーリーの方が面白かったですね。

クエストによっては選択を迫られた結果、ワワワワーオ!って結末を迎える物があるのも楽しかった。(・∀・)

RPGとしてはかなりの大作ですし、最近の海外作品にも負けないボリューミーな作品になっとるので、やり込みたい人にはたまらんのじゃないでしょーか。

オンライン要素もありますしねー。良いとこ取りっすね。

なかなか楽しめましたよん、ゼノブレイドクロス。(=´∇`=)


で、このゲームを買って一つ教訓になったのは、現状のWii Uでオープンワールドとかの読み込みの多いゲームはDL版で買った方が良さそうって事です。

もうガコガコガコガコ、読み込みがうっさい。(・∀・)

いや、うっさいというだけならいいんですけど、読み込みが多すぎるとドライブがヘタるのが早そうってのが不安点っす。

ロードを早くするって話のデータを全部インストールしててこれですからね。

DCのPSOの時とかも、読み込みが多すぎて徐々にドライブの音が大きくなって調子がおかしくなりましたし、PSにしろPS2にしろドライブ関係の不具合はあったし・・・あんまりゲーム機の光学ドライブに負荷をかけるのはよろしくなさそう。

その点、360やPS4はディスク版でもゲームデータのHDDインストールが標準で可能なので負担は軽そうなんですが・・・Wii UはHDDインストールはできないっぽいので、ソフトによっては気をつけた方がいいですね。

んな感じで。後はスプラトゥーンを待つだけのsiestaデシタ。(・∀・)

2015/05/19 | Comments(0) | ゲーム
すぷら
そいえば先週の土日にWii Uの「スプラトゥーン」のオンライン対戦体験イベントが開催されたので、アクセスしてきまんた。(・∀・)



ジャンルはオンライン対戦のTPSで、今月末発売予定なんすよね。



製品版ではオフラインモードもあるらしいのですが、基本的に水鉄砲みたいな武器でペンキを発射して対戦ステージを自軍カラーで塗りたくり、敵と味方でどちらが塗った領域が大きいかで勝敗を決するゲームだすね。

もちろんペンキを撃って敵キャラを倒せますし、キャラクターは元々イカなので、人型からイカに戻って自軍カラーのペンキの中を自由に泳ぐ事も可能。

対戦ルールもランクが上がったりDLCで順次追加されたりするそうです。

オンライン対戦が苦手なsiestaでありますが、このゲームは殺伐としなさそうだなぁ、派手で楽しそうだなぁと思って注目してたんす。

音楽も良いし、センスがストリート系って言うんですか?な感じで、ジェットセットラジオのグラフィックのセンスが好きだったので通じるものがあって。

この前買った「ゼノブレイドクロス」とこのソフトが発売されるのでWii U購入しよっ!てなったんすよ。(=´∇`=)


ん~で体験会は事前に体験版ソフトをダウンロードして、決まった時間帯にアクセスすると世界中のプレイヤーと対戦できる仕様でした。

土曜のゴールデンタイム回には絶賛プレイすること忘れ中だったので、日曜の早朝回でプレイ。

対戦前にチュートリアルステージがあるのですが、Gamepadオンリーの操作で、上下のエイムはジャイロセンサーで操作しろ!って言われるので、アワワアワワとなりながらプレイしちょりました。(*´д`*)



なんか製品版はアナログスティックでエイムができるし、PROコントローラーでも操作可能らしいので安心しましたが(ローカル対戦時のみPROコントローラー使用可)、まぁこの操作も慣れかもしんないっすね。

重さ的に長時間プレイはキツイかもしんないっすが。


ひょいで対戦できるのは1時間だけでしたが時間一杯対戦してみた感じ、やっぱなかなか良さそうだなって思いましたですよ。

ルール的に敵を倒さなくてもいいっていうかペンキ塗ってナンボなので、裏をかいてローラーでエリアを塗りつぶしていったりするのが凄く楽しかった。(=´∇`=)

マシンガンタイプやスナイパーライフルタイプなど色々な武器がありますが、やっぱペンキを塗るんだったらローラーが面白い。

後半はローラーを使う同じ人と何回もマッチングして、引いて引かれてとやりあうのが面白かった。(・∀・)

対戦エリアがペンキだらけのぐちゃぐちゃになるのも楽しげで良いですね。


うん、のめり込むほど対戦にハマったりはしないだろうけど、気楽に対戦できそうなソフトだなっと思えたのは収穫っす。

任天堂の紹介動画を観るとDLCとかで息の長いソフトにしたいってのが伝わってくるし、DLソフトで買ってもいいかもしんないっすね。発売が楽しみっす。(・∀・)

2015/05/12 | Comments(0) | ゲーム

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]