我らドール戦隊、「ヤラナキャ ヤラレルンジャー!」
説明しよう! 彼らヤラレルンジャーは未開の惑星、ミラに不時着した人類を抹殺しようとする異星人犯罪組織「グロウス」と戦うために結成された正義の戦隊なのだ!!
グロウスの魔の手が迫る時、彼らの必殺技「ヤラレルンビーム」が炸裂する!
ゆけ!ヤラレルンジャー!戦え!グロウスを滅ぼすその日まで!
っということで、プレイしてた「ゼノブレイドクロス」、クリアしまったん。\(・∀・)/
ストーリー進めるだけだったら、結構早めにクリアができたのかもしれませんが、ダラダ~ラとサブクエストやったりしながらのプレイだったので、ちょい時間かかったかも。
いや、途中でちょっぴり飽きてパトレイバーとか観とったしね。(・∀・) ウフフ
まぁそんなこんなでこりゃいっちょクリアしとかんといかんばい、どげんかせんといかん!ということになって一気にクリア道を突き進んだ感じで。
でもストーリーの最後は最後で、何連戦もしなきゃいけない上に急に難易度が跳ね上がる感じなのでキャラを成長させなきゃいけなかったんですけれど。
レベル30のいっちゃん良いロボ子ちゃんを全員が装備してたのに溶ける溶ける。(*´д`*)
しょーがないので、法外なお値段のレベル50のロボ子ちゃんを2体揃えることにしたんだす。
どれぐらい法外かというと、レベル30のいっちゃん良いロボ子で1機三十数万なのに比べ、レベル50のいっちゃんちゃん子で四百数十万すよ?
ローンを組みたい10倍以上のお値段。
なのに一番実入りの良いのは惑星開拓による定期収入(30分に1回程度)で十数万。
もう眩暈がします。(*´д`*)
ロストなんてした日にゃもう。
でもまぁさすがにレベル50ロボ子ともなるとラストバトルで溶かされることもなく耐えきり、クリアできやんした。
これでクリアできなきゃ、Gamepadを瓦割りしてるところです。命拾いしたな!Gamepad!(・∀・)
ひょんな感じでクリアした後は、ラスボスより強い、各地にいる固有名付きのモンスターを倒したり、まだプレイしてないクエストをクリアすることになるわけで。
ストーリークリアという呪縛から解き放たれた後は、勝手きままに惑星ミラを走り回ってます。
メタルマックスの賞金首狩りをしてるみたいでちょっと楽しい。(・∀・)
ちなみに今のロボ子はパワーアップして空を飛ぶこともできるのですが、燃料の減りがなかなかのものなので余裕のある時推奨だっすん。(*´д`*)
んーで、クリアして概ね満足しましたし、これからもダラダ~ラとプレイできそうなゲームではあるのですが、ちと不満点も書かせてもらえれば。
ん~やっぱ一番アレだったのはロボバトルっすかね。
話してみたら友人も同じ感じを受けたみたいなのですが、人で戦ってる時より大雑把なバトルになるというか大味になるというか。
基本システムはあんまり変わらないんですけど、ロボだと乗ってる人の職業関係ないっぽいし、連携よりも武器の性能(火力)まかせのバトルになりがちというか。
エフェクトは爆発等で派手にはなりますが、兵器、ロボでの戦闘というより人でのバトルを大雑把にした感じにしか思えないのと、元々、戦闘バランス自体が属性攻撃、その他で若干、ピーキーなバランスの様に思えるので、ロボに乗ってようが用意がないとやられる時はすぐにやられるってのに変わりがない様に思えるのが残念かなと。
まぁ慣れますし、よく知らない敵と戦う時に何をされるかわからないハラハラドキドキがあるって話かもしんないですけれど、もっと頑丈な頼もしさがあって、メカっぽいというか兵器らしいまったく別の戦闘システムでも良かった気もする。
他にはロボの種類が少ないとか、保険とか補給しにくい燃料システムがいらんなーというのは細かい部分になりますが。
あとはストーリーが大きな謎を残したまま終わるっていう、海外ドラマかよ!続編希望か!って感じなところがアレでした。
100%クリアした人の話でも謎の解決ストーリーが出現するわけでもないそうなので、DLCか続編で解決する気っぽいすねー。うーむ。
まぁ完結するより続編あるよ!って感じの方がいい・・・のかなぁ。
不満点はそんな感じっすかにー。(・∀・)
未解決の謎以外のストーリー自体は・・・全体的にはベタな感じでしたけど、SF設定は面白かったし、一部のセリフの掛け合いは面白かったのでいいんじゃないかと。
むしろサブクエストの地球人と異星人、異星人同士での生活習慣や常識・価値観の違いや軋轢を描くストーリーの方が面白かったですね。
クエストによっては選択を迫られた結果、ワワワワーオ!って結末を迎える物があるのも楽しかった。(・∀・)
RPGとしてはかなりの大作ですし、最近の海外作品にも負けないボリューミーな作品になっとるので、やり込みたい人にはたまらんのじゃないでしょーか。
オンライン要素もありますしねー。良いとこ取りっすね。
なかなか楽しめましたよん、ゼノブレイドクロス。(=´∇`=)
で、このゲームを買って一つ教訓になったのは、現状のWii Uでオープンワールドとかの読み込みの多いゲームはDL版で買った方が良さそうって事です。
もうガコガコガコガコ、読み込みがうっさい。(・∀・)
いや、うっさいというだけならいいんですけど、読み込みが多すぎるとドライブがヘタるのが早そうってのが不安点っす。
ロードを早くするって話のデータを全部インストールしててこれですからね。
DCのPSOの時とかも、読み込みが多すぎて徐々にドライブの音が大きくなって調子がおかしくなりましたし、PSにしろPS2にしろドライブ関係の不具合はあったし・・・あんまりゲーム機の光学ドライブに負荷をかけるのはよろしくなさそう。
その点、360やPS4はディスク版でもゲームデータのHDDインストールが標準で可能なので負担は軽そうなんですが・・・Wii UはHDDインストールはできないっぽいので、ソフトによっては気をつけた方がいいですね。
んな感じで。後はスプラトゥーンを待つだけのsiestaデシタ。(・∀・)
説明しよう! 彼らヤラレルンジャーは未開の惑星、ミラに不時着した人類を抹殺しようとする異星人犯罪組織「グロウス」と戦うために結成された正義の戦隊なのだ!!
グロウスの魔の手が迫る時、彼らの必殺技「ヤラレルンビーム」が炸裂する!
ゆけ!ヤラレルンジャー!戦え!グロウスを滅ぼすその日まで!
っということで、プレイしてた「ゼノブレイドクロス」、クリアしまったん。\(・∀・)/
ストーリー進めるだけだったら、結構早めにクリアができたのかもしれませんが、ダラダ~ラとサブクエストやったりしながらのプレイだったので、ちょい時間かかったかも。
いや、途中でちょっぴり飽きてパトレイバーとか観とったしね。(・∀・) ウフフ
まぁそんなこんなでこりゃいっちょクリアしとかんといかんばい、どげんかせんといかん!ということになって一気にクリア道を突き進んだ感じで。
でもストーリーの最後は最後で、何連戦もしなきゃいけない上に急に難易度が跳ね上がる感じなのでキャラを成長させなきゃいけなかったんですけれど。
レベル30のいっちゃん良いロボ子ちゃんを全員が装備してたのに溶ける溶ける。(*´д`*)
しょーがないので、法外なお値段のレベル50のロボ子ちゃんを2体揃えることにしたんだす。
どれぐらい法外かというと、レベル30のいっちゃん良いロボ子で1機三十数万なのに比べ、レベル50のいっちゃんちゃん子で四百数十万すよ?
ローンを組みたい10倍以上のお値段。
なのに一番実入りの良いのは惑星開拓による定期収入(30分に1回程度)で十数万。
もう眩暈がします。(*´д`*)
ロストなんてした日にゃもう。
でもまぁさすがにレベル50ロボ子ともなるとラストバトルで溶かされることもなく耐えきり、クリアできやんした。
これでクリアできなきゃ、Gamepadを瓦割りしてるところです。命拾いしたな!Gamepad!(・∀・)
ひょんな感じでクリアした後は、ラスボスより強い、各地にいる固有名付きのモンスターを倒したり、まだプレイしてないクエストをクリアすることになるわけで。
ストーリークリアという呪縛から解き放たれた後は、勝手きままに惑星ミラを走り回ってます。
メタルマックスの賞金首狩りをしてるみたいでちょっと楽しい。(・∀・)
ちなみに今のロボ子はパワーアップして空を飛ぶこともできるのですが、燃料の減りがなかなかのものなので余裕のある時推奨だっすん。(*´д`*)
んーで、クリアして概ね満足しましたし、これからもダラダ~ラとプレイできそうなゲームではあるのですが、ちと不満点も書かせてもらえれば。
ん~やっぱ一番アレだったのはロボバトルっすかね。
話してみたら友人も同じ感じを受けたみたいなのですが、人で戦ってる時より大雑把なバトルになるというか大味になるというか。
基本システムはあんまり変わらないんですけど、ロボだと乗ってる人の職業関係ないっぽいし、連携よりも武器の性能(火力)まかせのバトルになりがちというか。
エフェクトは爆発等で派手にはなりますが、兵器、ロボでの戦闘というより人でのバトルを大雑把にした感じにしか思えないのと、元々、戦闘バランス自体が属性攻撃、その他で若干、ピーキーなバランスの様に思えるので、ロボに乗ってようが用意がないとやられる時はすぐにやられるってのに変わりがない様に思えるのが残念かなと。
まぁ慣れますし、よく知らない敵と戦う時に何をされるかわからないハラハラドキドキがあるって話かもしんないですけれど、もっと頑丈な頼もしさがあって、メカっぽいというか兵器らしいまったく別の戦闘システムでも良かった気もする。
他にはロボの種類が少ないとか、保険とか補給しにくい燃料システムがいらんなーというのは細かい部分になりますが。
あとはストーリーが大きな謎を残したまま終わるっていう、海外ドラマかよ!続編希望か!って感じなところがアレでした。
100%クリアした人の話でも謎の解決ストーリーが出現するわけでもないそうなので、DLCか続編で解決する気っぽいすねー。うーむ。
まぁ完結するより続編あるよ!って感じの方がいい・・・のかなぁ。
不満点はそんな感じっすかにー。(・∀・)
未解決の謎以外のストーリー自体は・・・全体的にはベタな感じでしたけど、SF設定は面白かったし、一部のセリフの掛け合いは面白かったのでいいんじゃないかと。
むしろサブクエストの地球人と異星人、異星人同士での生活習慣や常識・価値観の違いや軋轢を描くストーリーの方が面白かったですね。
クエストによっては選択を迫られた結果、ワワワワーオ!って結末を迎える物があるのも楽しかった。(・∀・)
RPGとしてはかなりの大作ですし、最近の海外作品にも負けないボリューミーな作品になっとるので、やり込みたい人にはたまらんのじゃないでしょーか。
オンライン要素もありますしねー。良いとこ取りっすね。
なかなか楽しめましたよん、ゼノブレイドクロス。(=´∇`=)
で、このゲームを買って一つ教訓になったのは、現状のWii Uでオープンワールドとかの読み込みの多いゲームはDL版で買った方が良さそうって事です。
もうガコガコガコガコ、読み込みがうっさい。(・∀・)
いや、うっさいというだけならいいんですけど、読み込みが多すぎるとドライブがヘタるのが早そうってのが不安点っす。
ロードを早くするって話のデータを全部インストールしててこれですからね。
DCのPSOの時とかも、読み込みが多すぎて徐々にドライブの音が大きくなって調子がおかしくなりましたし、PSにしろPS2にしろドライブ関係の不具合はあったし・・・あんまりゲーム機の光学ドライブに負荷をかけるのはよろしくなさそう。
その点、360やPS4はディスク版でもゲームデータのHDDインストールが標準で可能なので負担は軽そうなんですが・・・Wii UはHDDインストールはできないっぽいので、ソフトによっては気をつけた方がいいですね。
んな感じで。後はスプラトゥーンを待つだけのsiestaデシタ。(・∀・)
PR