どはーっ なんとか溝掃除を乗り切った・・・。(*´д`*)
溝に収まってるコンクリ蓋はサイズから調べると、どーやら1つ60kg近くあるらしく・・・ってマジか。どうりで毎回腰が痛くなるはずだ。
でも今年は若干、少しだけ楽だったのサ!
その秘密はこれ!
側溝の蓋を持ち上げる器具、「ひらけどぶ」!!!

こいつで上から蓋を掴んで二人で持ち上げれば腰を(割と)傷めずにすむ!
↑ こんな感じで。
これまでは細い鉄の棒を加工した物を使って安定感なく持ち上げたり(たまに落としたり)、下から腕の力だけで持ち上げたりで、チョー大変だったけど、これを使うと危なげなくスッと持ち上げられました。(重さは感じる)
いや~良かった。存在を知って急いで注文したら、ヨドバシが速攻で届けてくれて間に合いました。
他の自治体やボランティアによる溝掃除ではこーいうのが標準装備で、中にはもっと良い、てこの原理を応用して楽に蓋を上げられるお高い器具もあるらしいのですが・・・欲しいけどなぁ。うーむ。
だけどすげーネーミングですな。箱に使われているフォントもすごいセンス。(・∀・)
昭和の匂いがプンプンします。イラストもアレだし、味のある箱だ・・・。
とにかく助かった。来年もよろしくな、ひらけどぶ!(・∀・)
んーで、最近テレビで自律神経がうんちゃらという番組を観まして。
寝る前にスマホやパソコン、テレビなどを観てると交感神経が活発になって寝つきが悪くなるとかいうアレ。
さらに寝室の灯りが明るくても良くないそうなので、オレンジ系の電球色っていうんすか?それの寝室用の灯りを買ってみまふた。
「Panasonic LEDランタン」だす。
乾電池を使うタイプで、台座から取り外せば懐中電灯代わりにもなるという便利な代物。
値段はセットの乾電池抜きバージョンだと千円ちょっとですごくお安い。
写真だとかなり明るくみえちゃいますが、明るさが「強」でも実際は本や漫画を灯りの近くでギリ読める程度の明るさですね。それが丁度良さそうなんですが。(・∀・)
実際、寝やすくなったかっつーと、なったようななってないよーな。うーん、わかりやせん。
だけど、どーしても寝れなくて本を読む時に、部屋の灯りがらんらんと点いてるよりは眠くなりやすそうですかねー。
ふんで最近ちょこぴょことプレイしてたゲームをクリア。
PSP「ポップンミュージック ポータブル2」
音ゲーって他ジャンルに比べるとそれほどプレイしてないんですが、ポップンミュージックは良い曲が多くてプレイしたくなりますね。
で、前作もすごく良い曲だらけだったので、2もいつか買お~と思いつつ時は過ぎ去り、この前のセールでやっとこさ買ったわけで。
ふんで2もクリアしたワケですけれども・・・ん~、そこそこ良い曲は多いんだけど、前作ほどビビッとくる曲が1曲もなかったな~って感じ。
追加配信の曲もあるみたいですが、この感じだと買いたくないかな。うむむ。
ゲーム内容的には、マップを探索する要素がイマイチ蛇足に感じるのと、ゲームを進めるためにポイント稼ぎをしておかないと難易度が上がるところがどうにもな感じ。
でもまぁ、好きな曲が複数あればそんなところはどーでもいいと思えたと思うので、やっぱsiestaにとって音ゲーはどれだけ好きな曲があるかなんだなーと改めて思いましたです。
そんな感じで。
蚊が出るわ暴風雨だわ部屋の温度は28度だわで、すでに夏が始まってる気がするsiestaデシタ。(・∀・) でも雨が降った直後は寒かったり。
溝に収まってるコンクリ蓋はサイズから調べると、どーやら1つ60kg近くあるらしく・・・ってマジか。どうりで毎回腰が痛くなるはずだ。
でも今年は若干、少しだけ楽だったのサ!
その秘密はこれ!
側溝の蓋を持ち上げる器具、「ひらけどぶ」!!!
こいつで上から蓋を掴んで二人で持ち上げれば腰を(割と)傷めずにすむ!
↑ こんな感じで。
これまでは細い鉄の棒を加工した物を使って安定感なく持ち上げたり(たまに落としたり)、下から腕の力だけで持ち上げたりで、チョー大変だったけど、これを使うと危なげなくスッと持ち上げられました。(重さは感じる)
いや~良かった。存在を知って急いで注文したら、ヨドバシが速攻で届けてくれて間に合いました。
他の自治体やボランティアによる溝掃除ではこーいうのが標準装備で、中にはもっと良い、てこの原理を応用して楽に蓋を上げられるお高い器具もあるらしいのですが・・・欲しいけどなぁ。うーむ。
だけどすげーネーミングですな。箱に使われているフォントもすごいセンス。(・∀・)
昭和の匂いがプンプンします。イラストもアレだし、味のある箱だ・・・。
とにかく助かった。来年もよろしくな、ひらけどぶ!(・∀・)
んーで、最近テレビで自律神経がうんちゃらという番組を観まして。
寝る前にスマホやパソコン、テレビなどを観てると交感神経が活発になって寝つきが悪くなるとかいうアレ。
さらに寝室の灯りが明るくても良くないそうなので、オレンジ系の電球色っていうんすか?それの寝室用の灯りを買ってみまふた。
「Panasonic LEDランタン」だす。
乾電池を使うタイプで、台座から取り外せば懐中電灯代わりにもなるという便利な代物。
値段はセットの乾電池抜きバージョンだと千円ちょっとですごくお安い。
写真だとかなり明るくみえちゃいますが、明るさが「強」でも実際は本や漫画を灯りの近くでギリ読める程度の明るさですね。それが丁度良さそうなんですが。(・∀・)
実際、寝やすくなったかっつーと、なったようななってないよーな。うーん、わかりやせん。
だけど、どーしても寝れなくて本を読む時に、部屋の灯りがらんらんと点いてるよりは眠くなりやすそうですかねー。
ふんで最近ちょこぴょことプレイしてたゲームをクリア。
PSP「ポップンミュージック ポータブル2」
音ゲーって他ジャンルに比べるとそれほどプレイしてないんですが、ポップンミュージックは良い曲が多くてプレイしたくなりますね。
で、前作もすごく良い曲だらけだったので、2もいつか買お~と思いつつ時は過ぎ去り、この前のセールでやっとこさ買ったわけで。
ふんで2もクリアしたワケですけれども・・・ん~、そこそこ良い曲は多いんだけど、前作ほどビビッとくる曲が1曲もなかったな~って感じ。
追加配信の曲もあるみたいですが、この感じだと買いたくないかな。うむむ。
ゲーム内容的には、マップを探索する要素がイマイチ蛇足に感じるのと、ゲームを進めるためにポイント稼ぎをしておかないと難易度が上がるところがどうにもな感じ。
でもまぁ、好きな曲が複数あればそんなところはどーでもいいと思えたと思うので、やっぱsiestaにとって音ゲーはどれだけ好きな曲があるかなんだなーと改めて思いましたです。
そんな感じで。
蚊が出るわ暴風雨だわ部屋の温度は28度だわで、すでに夏が始まってる気がするsiestaデシタ。(・∀・) でも雨が降った直後は寒かったり。
PR