デジカメの新しいの、買ってきましたよっと。(・∀・)
FUJIFILM FINEPIX AV230

液晶画面の大きさは3型で、DS並の大きさがあるざんす。

前の機種の倍以上の大きさでちょっと面食らう。(・∀・)
画素数は1400万画素で、前の機種の1000万プラス。すげーな時代の流れが。
いちおー、今年発売の機種らしいっす。 乾電池が使えて、6つの撮影モードを自動判別して撮影してくれる楽チン機種。
えぇ、結局、両親が使う事も考慮して簡単で小さくて安い奴にしたっすよ。
裏面の操作ボタンもめっちゃ少なくて好印象。
まー色々色々考えてる内に、もー趣味はいいかぁと思い始めましてな~。
すぐに使う用事もあったので、ふんぎりつきました。
ほんで、これって安売りで約7千円の、これが一番売り場でも安いって奴なんどす。
前は2万円くらいの機種だったし、最初は「7千円て。他の機種は1万超えるのにやっすっ!大丈夫かこれ?」と若干バカにしてたんですが、使ってるうちにこれはこれでいいかなぁと思えてきてます。(=´∇`=)
液晶画面がデカいので撮影しやすいし、モードを自動で判別してくれるので楽チンなのはホンマにそう。
前より画素数が圧倒的に上なんですけど、まーこれはあんまりどう違うってのはわかりませんな。
最高画質のファイルデータが大きいサイズで写してるんですが、PC画面でアップで見てもあんまわかんない。
L判の写真印刷するとさらに前の機種とどう違うかわからんです。 まぁその辺りはネットで書いてたんでガッカリはしてませんが。(・∀・)
↓ 昔ネットで安く競り落とした他人製作のギャン

↓ この前作ったムサイ

てな感じで写ります。
うーん、なんかこのデジカメの方が明暗がsiesta好みに出てる気がしないでもないですけどねー。 あと若干、くっきりしてっかなぁ~?
ま、siestaのデジカメに対する興味ってこの程度のもんだから安めの奴で正解かもしんないっすね。 趣味で買ってても、もてあましてたかも。(=´∇`=)
買い替えとしては十分な機能を備えたもんだとおもーちょります。
で、漫画を買いました。
「げんしけん 二代目の弐 フィギュアつき限定版」

左はアフタヌーン。
アフタヌーンに波戸君っていう男の娘キャラの立ち姿フィギュア、コミック限定版に寝姿フィギュアがついてくるという波戸君押しなフィギュア展開です。
うんまぁ特にフィギュアに興味はなくって、限定版独自のパッケージとかお話が描かれているのではないかと期待して限定版コミックを買ってるわけですが。 ・・・まぁそんなこともなく。orz
げんしけんは毎回、コミックで各話のその後が4コマ形式で書かれるのが楽しみ。
今回も4コマが面白かった。 スージー知ッテルヨ。(≧∀≦)
リアルタイムで読んでるけど、マダラーメさんはどーなっちゃうんでしょうね。(=´∇`=)
あーそうそう、サンデー連載の「銀の匙」の2巻も買ってました。
これもリアルタイムで読んでるので、なんとも言えんのですが、ここからちょろっとだけ面白くなってくるのでいいですよ。
もやしもんとはまた違った農業・酪農系学生ライフ。
このコミックにも4コマとかおまけ漫画がついてくるんですが、セルフパロディな感じなのでまぁまぁっすね。
コミック書き下ろしは良いモノダー、なsiestaデス。(・∀・) またデジカメを使い倒します。
FUJIFILM FINEPIX AV230
液晶画面の大きさは3型で、DS並の大きさがあるざんす。
前の機種の倍以上の大きさでちょっと面食らう。(・∀・)
画素数は1400万画素で、前の機種の1000万プラス。すげーな時代の流れが。
いちおー、今年発売の機種らしいっす。 乾電池が使えて、6つの撮影モードを自動判別して撮影してくれる楽チン機種。
えぇ、結局、両親が使う事も考慮して簡単で小さくて安い奴にしたっすよ。
裏面の操作ボタンもめっちゃ少なくて好印象。
まー色々色々考えてる内に、もー趣味はいいかぁと思い始めましてな~。
すぐに使う用事もあったので、ふんぎりつきました。
ほんで、これって安売りで約7千円の、これが一番売り場でも安いって奴なんどす。
前は2万円くらいの機種だったし、最初は「7千円て。他の機種は1万超えるのにやっすっ!大丈夫かこれ?」と若干バカにしてたんですが、使ってるうちにこれはこれでいいかなぁと思えてきてます。(=´∇`=)
液晶画面がデカいので撮影しやすいし、モードを自動で判別してくれるので楽チンなのはホンマにそう。
前より画素数が圧倒的に上なんですけど、まーこれはあんまりどう違うってのはわかりませんな。
最高画質のファイルデータが大きいサイズで写してるんですが、PC画面でアップで見てもあんまわかんない。
L判の写真印刷するとさらに前の機種とどう違うかわからんです。 まぁその辺りはネットで書いてたんでガッカリはしてませんが。(・∀・)
↓ 昔ネットで安く競り落とした他人製作のギャン
↓ この前作ったムサイ
てな感じで写ります。
うーん、なんかこのデジカメの方が明暗がsiesta好みに出てる気がしないでもないですけどねー。 あと若干、くっきりしてっかなぁ~?
ま、siestaのデジカメに対する興味ってこの程度のもんだから安めの奴で正解かもしんないっすね。 趣味で買ってても、もてあましてたかも。(=´∇`=)
買い替えとしては十分な機能を備えたもんだとおもーちょります。
で、漫画を買いました。
「げんしけん 二代目の弐 フィギュアつき限定版」
左はアフタヌーン。
アフタヌーンに波戸君っていう男の娘キャラの立ち姿フィギュア、コミック限定版に寝姿フィギュアがついてくるという波戸君押しなフィギュア展開です。
うんまぁ特にフィギュアに興味はなくって、限定版独自のパッケージとかお話が描かれているのではないかと期待して限定版コミックを買ってるわけですが。 ・・・まぁそんなこともなく。orz
げんしけんは毎回、コミックで各話のその後が4コマ形式で書かれるのが楽しみ。
今回も4コマが面白かった。 スージー知ッテルヨ。(≧∀≦)
リアルタイムで読んでるけど、マダラーメさんはどーなっちゃうんでしょうね。(=´∇`=)
あーそうそう、サンデー連載の「銀の匙」の2巻も買ってました。
これもリアルタイムで読んでるので、なんとも言えんのですが、ここからちょろっとだけ面白くなってくるのでいいですよ。
もやしもんとはまた違った農業・酪農系学生ライフ。
このコミックにも4コマとかおまけ漫画がついてくるんですが、セルフパロディな感じなのでまぁまぁっすね。
コミック書き下ろしは良いモノダー、なsiestaデス。(・∀・) またデジカメを使い倒します。
PR
トラックバック
トラックバックURL: