買った漫画のかんそーをば。(・∀・)
「3月のライオン 12巻」
高校生にしてプロ棋士の孤独な少年の心の成長を描く漫画の12巻目。アニメも今月から放映するみたいですね。
お世話になっている姉妹の家族トラブルもほぼ解決し、穏やかな日常シーン多めの巻。
話の流れ的には、今後は三姉妹の長女の恋愛話になりそうな感じですね。
で、主人公の周りにいるプロ棋士はキャラの濃い人達ばかりなんですが、今回の対戦相手は特にキャラが濃くて笑う。
めっちゃ見てるーぅ!! 羽海野節ぜんかいぃーん。
次巻もきたいぃーん。
ひょいで次は。
「Spotted Flower 2巻」
「げんしけん」のパラレルワールドっぽい、へたれオタリーマンと一般人妻の夫婦生活を描くスポッテッドフラワーの第二巻が無事発売。
掲載誌が季刊の様で1回のページ数も少ないので、2巻発売は何年後だろうかっていうか発売されるのだろうかと思ってましたが2年で無事発売。Web増刊もあったお陰か。
1巻では欲求不満になってる妊婦の妻があの手この手で夫を誘惑する話ばかりで、げんしけんっぽさは匂わす程度だったのですが、1巻の大野さん(ぽいキャラ)に続き、2巻では二代目の波戸くん(ぽいキャラ)と矢島さん(ぽいキャラ)とスー(ぽいキャラ)が登場し、もうげんしけんで確定ですやんという流れに。顔は出てないけど薮崎さんもいましたね。
しかしそれでもキャラ全員の正確な名前が不明で会話でも一切名前を呼ばないという、公式にはボカせてると言えなくもないという辺りはちょっと面白い。
で、劇中では二代目メンバーも大学卒業済でしばらく経ってる様で、会話内容から察するに、この世界でも二代目の話というか斑目ハーレムっぽい事はあり、時期は不明ですがドロドロな恋愛模様があったみたいです。
波戸くん(?)は・・・一体何があったのか、色々こじらせすぎてダークで面白い感じに。(=´∇`=)
矢島さん(?)とスー(?)は見た目が変わりすぎ。スーもこじらせて荻上さんとの関係が変化しているみたいですが。
つか、スーはロリ容姿から正反対の見た目になってて、成長というのも無理がある気がするので、この点からもやはりげんしけんによく似たパラレルワールドなんだろうなーという気になりますね。
げんしけんからスポッテッドに繋がる事を期待している人もいたみたいですが、げんしけん二代目終了後からここに繋ぐには色々人間関係をひっくり返してぶち壊さないといけないと思うのでその意味でも無理くさい。てかやってほしくない。あと斑目さんと矢島さんはちょっと性格違う気もするし。
まぁやっぱり二代目で咲ねーさんが言った「そんな未来もあったかもね」というセリフが、スポッテッドはげんしけんの可能性別世界であるということを示す決定打な気もするので、よく似たちょっと尖ってるアダルティーな感じのパラレルワールドとして、一体過去に何があったのかを想像しつつ楽しんでいきまっしょい。(・∀・)
で、もう10年以上買ってる電撃プレイステーションの付録、「電撃4コマ」が終了だそうです。雑誌自体は続くのですが。
マジか!月2回の楽しみががが!! (*´д`*)
あわわわ~・・・あ、電撃4コマってなんじゃらほい?って人に説明すると、「なんとなくゲーム系」の括りでゲーム・ゲーマーあるあるのベタな物から(ゲームっぽい)ファンタジー・SF的な世界の物まで幅広いジャンルの4コマ漫画が掲載された小冊子なのでした。
作品中で扱うゲームも作者の好みで萌えから洋ゲー・グロ系、ネトゲ、アプリまでなんでもありの多種多様で、登場人物が老若男女問わずゲーマーな作品も多く、ゲームを全力で楽しんでる様子が伝わってきて、こっちも刺激を受けて楽しくなってくる作品ばかりでしたね。
↑ 強くなるために仕方なくおっぱいを育ててるんだ!(セブンパイレーツ プレイ中)
思い返せば、「ゲーム雑誌の付録」という微妙な立ち位置だったせいか、ほとんどの作品が作者都合の不定期連載という緩さがあったし、コミック化は特別な事で、されても続刊が出ない場合もある事には驚いた記憶が。
もともと数号で終わる予定だったのが大好評で12年の長期に渡って続くことになったという幸せな付録だったそうですが、シビアな大人の事情で急きょ終わる事になったようで、各作品の最終回もバタバタしてて雑誌移動のお知らせも今のところないし、すごく寂しい気持ちになっちゃいますね。(*´д`*)
うーん、だって10年以上当たり前にあった物ですもんね・・・大げさですがなんか一つの時代が終わった感じにもなったりして。「電撃4コマロス」を味わいそう。(笑)
「げんしけん二代目ロス」は「スポッテッド」が癒してくれたんですけれど。(´∀`)
同じ様に癒してくれるゲーマー漫画を探しましょかねぇ。ふーむ。
あ、電撃PS自体は・・・うーん、買うのやめかなぁ、自分には本誌が付録みたいなもんだったし。
今はネットの方が情報も攻略も早くて詳しかったりするし、読んでるコーナーはいくつかあるけどその為に買うほど魅力のあるものでもないですしね。雑誌の雰囲気は好きなんですが。
ちょっとマイナーで売ってる所もこの10年でどんどん減って、発売日も隔週で月によって発売週が違う面倒くささがある雑誌を4コマの為に頑張って買ってたんだなぁ。電子書籍には付録がつかなかったし。
今後、4コマが復活する!とか本誌で枠とって数作品だけでも連載再開!とかだったらまた買いますけどね!まぁ無理か!ひゃっほう!\(・∀・)/
しょんな感じで。
電撃PSを買うのをやめたら紙媒体で定期的に買う雑誌がなくなるので、その意味の寂しさも感じつつ、逆に解放されて清々しい気持ちにもなる複雑なsiestaデシタ。(・∀・)
「3月のライオン 12巻」
高校生にしてプロ棋士の孤独な少年の心の成長を描く漫画の12巻目。アニメも今月から放映するみたいですね。
お世話になっている姉妹の家族トラブルもほぼ解決し、穏やかな日常シーン多めの巻。
話の流れ的には、今後は三姉妹の長女の恋愛話になりそうな感じですね。
で、主人公の周りにいるプロ棋士はキャラの濃い人達ばかりなんですが、今回の対戦相手は特にキャラが濃くて笑う。
めっちゃ見てるーぅ!! 羽海野節ぜんかいぃーん。
次巻もきたいぃーん。
ひょいで次は。
「Spotted Flower 2巻」
「げんしけん」のパラレルワールドっぽい、へたれオタリーマンと一般人妻の夫婦生活を描くスポッテッドフラワーの第二巻が無事発売。
掲載誌が季刊の様で1回のページ数も少ないので、2巻発売は何年後だろうかっていうか発売されるのだろうかと思ってましたが2年で無事発売。Web増刊もあったお陰か。
1巻では欲求不満になってる妊婦の妻があの手この手で夫を誘惑する話ばかりで、げんしけんっぽさは匂わす程度だったのですが、1巻の大野さん(ぽいキャラ)に続き、2巻では二代目の波戸くん(ぽいキャラ)と矢島さん(ぽいキャラ)とスー(ぽいキャラ)が登場し、もうげんしけんで確定ですやんという流れに。顔は出てないけど薮崎さんもいましたね。
しかしそれでもキャラ全員の正確な名前が不明で会話でも一切名前を呼ばないという、公式にはボカせてると言えなくもないという辺りはちょっと面白い。
で、劇中では二代目メンバーも大学卒業済でしばらく経ってる様で、会話内容から察するに、この世界でも二代目の話というか斑目ハーレムっぽい事はあり、時期は不明ですがドロドロな恋愛模様があったみたいです。
波戸くん(?)は・・・一体何があったのか、色々こじらせすぎてダークで面白い感じに。(=´∇`=)
矢島さん(?)とスー(?)は見た目が変わりすぎ。スーもこじらせて荻上さんとの関係が変化しているみたいですが。
つか、スーはロリ容姿から正反対の見た目になってて、成長というのも無理がある気がするので、この点からもやはりげんしけんによく似たパラレルワールドなんだろうなーという気になりますね。
げんしけんからスポッテッドに繋がる事を期待している人もいたみたいですが、げんしけん二代目終了後からここに繋ぐには色々人間関係をひっくり返してぶち壊さないといけないと思うのでその意味でも無理くさい。てかやってほしくない。あと斑目さんと矢島さんはちょっと性格違う気もするし。
まぁやっぱり二代目で咲ねーさんが言った「そんな未来もあったかもね」というセリフが、スポッテッドはげんしけんの可能性別世界であるということを示す決定打な気もするので、よく似たちょっと尖ってるアダルティーな感じのパラレルワールドとして、一体過去に何があったのかを想像しつつ楽しんでいきまっしょい。(・∀・)
で、もう10年以上買ってる電撃プレイステーションの付録、「電撃4コマ」が終了だそうです。雑誌自体は続くのですが。
マジか!月2回の楽しみががが!! (*´д`*)
あわわわ~・・・あ、電撃4コマってなんじゃらほい?って人に説明すると、「なんとなくゲーム系」の括りでゲーム・ゲーマーあるあるのベタな物から(ゲームっぽい)ファンタジー・SF的な世界の物まで幅広いジャンルの4コマ漫画が掲載された小冊子なのでした。
作品中で扱うゲームも作者の好みで萌えから洋ゲー・グロ系、ネトゲ、アプリまでなんでもありの多種多様で、登場人物が老若男女問わずゲーマーな作品も多く、ゲームを全力で楽しんでる様子が伝わってきて、こっちも刺激を受けて楽しくなってくる作品ばかりでしたね。
↑ 強くなるために仕方なくおっぱいを育ててるんだ!(セブンパイレーツ プレイ中)
思い返せば、「ゲーム雑誌の付録」という微妙な立ち位置だったせいか、ほとんどの作品が作者都合の不定期連載という緩さがあったし、コミック化は特別な事で、されても続刊が出ない場合もある事には驚いた記憶が。
もともと数号で終わる予定だったのが大好評で12年の長期に渡って続くことになったという幸せな付録だったそうですが、シビアな大人の事情で急きょ終わる事になったようで、各作品の最終回もバタバタしてて雑誌移動のお知らせも今のところないし、すごく寂しい気持ちになっちゃいますね。(*´д`*)
うーん、だって10年以上当たり前にあった物ですもんね・・・大げさですがなんか一つの時代が終わった感じにもなったりして。「電撃4コマロス」を味わいそう。(笑)
「げんしけん二代目ロス」は「スポッテッド」が癒してくれたんですけれど。(´∀`)
同じ様に癒してくれるゲーマー漫画を探しましょかねぇ。ふーむ。
あ、電撃PS自体は・・・うーん、買うのやめかなぁ、自分には本誌が付録みたいなもんだったし。
今はネットの方が情報も攻略も早くて詳しかったりするし、読んでるコーナーはいくつかあるけどその為に買うほど魅力のあるものでもないですしね。雑誌の雰囲気は好きなんですが。
ちょっとマイナーで売ってる所もこの10年でどんどん減って、発売日も隔週で月によって発売週が違う面倒くささがある雑誌を4コマの為に頑張って買ってたんだなぁ。電子書籍には付録がつかなかったし。
今後、4コマが復活する!とか本誌で枠とって数作品だけでも連載再開!とかだったらまた買いますけどね!まぁ無理か!ひゃっほう!\(・∀・)/
しょんな感じで。
電撃PSを買うのをやめたら紙媒体で定期的に買う雑誌がなくなるので、その意味の寂しさも感じつつ、逆に解放されて清々しい気持ちにもなる複雑なsiestaデシタ。(・∀・)
PR