で、前作はオールスパークとかいうのを巡って激しい戦いを繰り広げましたが、今回はなんや力の源のエネルゴンとかいうのを巡って戦っちゃうお話になってます。
エネルゴンは惑星、ここでは太陽のエネルギーから精製できるそうで、その装置が起動されると太陽なくなっちゃうのでさぁ大変ということに。
敵の大ボスは遥か昔に地球に訪れていたトランスフォーマーなお方。一緒に来た仲間を裏切ったらすぃです。
ほいで、前作から3年経ってて、オートボット達は政府と協力してディセプティコンの残党を狩る部隊を創設して地球各地で秘密裏に活動中。

序盤からドッカンボッカンの大盛り上がりな戦闘シーンで、うっほほーいな感じです。(・∀・)
全体的にトランスフォーマー達のバトルがてんこ盛りで、戦闘シーンはお腹一杯、ゲップがでるほど見れます。
アサルトライフルをバスバス撃っても効かねーんじゃねーの?と思いながらも、人間・トランスフォーマーが入り乱れてのバトルもラストを盛り上げます。

最後はロボット男子感涙のパワーアップ展開があって、「オプティマーーーーースッ!!(´Д⊂」になることうけあい。
ほんで敵のディセプティコンのトランスフォーマーは、前作に輪をかけてなんでもありな感じに。
ちっちゃいのんから

小さいのが集まって合体すんのとか

チョーでっかい、口からなんでも吸い込むどっかで観たことあるような奴とか

禁じ手の人間にトランスフォームする奴まで。

まさに「悪者ロボットは最低だ。」です。

人間にまでトランスフォームしたらマジでなんでもありやん!!ヽ(`Д´)ノ
なのに人間側はそんなディセプティコンのトランスフォーム能力に3年経ってもまったく対応できてないところが泣けちゃう。(;´д⊂)
お話的には、主人公・サムの入学したての大学生活をチラッとだけ見れたり、一瞬だけ謎解きアドベンチャーになったり、前作でウザかったアイツが味方になったりして、中だるみせずに飽きない感じ。

大学で友達?になったレオという男の子がいちいち面白すぎます。

もうね、その他にもところどころ入る小ネタで爆笑しまくりでした。
映画館で観なくて良かったー。 あんな下ネタで爆笑してたらsiestaの笑いのレベルが小学生並だとバレてしまふ。(=´∇`=)
しょんな感じなのですが、総合的にはなかなか面白かったんじゃないかなっと。
先にも書きましたが、バトルシーンが多いんですが展開が単調にならずに最後まで飽きずに観れたので。
ただまぁあれかな。
前作の方が話が上手くまとまってて、メリハリ効いてた感じではありますね。 人の目につかないように移動したり戦闘するっていう要素も良かったと思う。 戦闘シーンもシチュエーションが色々で内容にもメリハリ効いてましたしねー。
今回は最初の方は一応隠密部隊って感じですが、すぐにあけっぴろげで殴り合いバトルするロボ映画になるのでそこは好き嫌いかなぁ。
今作は繰り返し観たいかっていうと、すぐにはいいわって感じになりますね。前作はすぐでも良かったんですけど。
まぁでも面白いんですけどね。
ラストでデストロンとスタースクリームがまた逃げたので3作目が来ますね。 うーん、まー観たいっちゃ観たいですが、今回パワーアップ(一時的に)したし、戦闘の展開のネタがまだあるんかなーとちょっと不安。 ワンパターンにならなきゃいいですが。
やっぱサラウンドヘッドフォンつけて映画を観るのは没入感がでんでん違うぜ!と金の無駄遣いにならなくて良かったと思うsiestaですた。(・∀・)
エネルゴンは惑星、ここでは太陽のエネルギーから精製できるそうで、その装置が起動されると太陽なくなっちゃうのでさぁ大変ということに。
敵の大ボスは遥か昔に地球に訪れていたトランスフォーマーなお方。一緒に来た仲間を裏切ったらすぃです。
ほいで、前作から3年経ってて、オートボット達は政府と協力してディセプティコンの残党を狩る部隊を創設して地球各地で秘密裏に活動中。
序盤からドッカンボッカンの大盛り上がりな戦闘シーンで、うっほほーいな感じです。(・∀・)
全体的にトランスフォーマー達のバトルがてんこ盛りで、戦闘シーンはお腹一杯、ゲップがでるほど見れます。
アサルトライフルをバスバス撃っても効かねーんじゃねーの?と思いながらも、人間・トランスフォーマーが入り乱れてのバトルもラストを盛り上げます。
最後はロボット男子感涙のパワーアップ展開があって、「オプティマーーーーースッ!!(´Д⊂」になることうけあい。
ほんで敵のディセプティコンのトランスフォーマーは、前作に輪をかけてなんでもありな感じに。
ちっちゃいのんから
小さいのが集まって合体すんのとか
チョーでっかい、口からなんでも吸い込むどっかで観たことあるような奴とか
禁じ手の人間にトランスフォームする奴まで。
まさに「悪者ロボットは最低だ。」です。
人間にまでトランスフォームしたらマジでなんでもありやん!!ヽ(`Д´)ノ
なのに人間側はそんなディセプティコンのトランスフォーム能力に3年経ってもまったく対応できてないところが泣けちゃう。(;´д⊂)
お話的には、主人公・サムの入学したての大学生活をチラッとだけ見れたり、一瞬だけ謎解きアドベンチャーになったり、前作でウザかったアイツが味方になったりして、中だるみせずに飽きない感じ。
大学で友達?になったレオという男の子がいちいち面白すぎます。
もうね、その他にもところどころ入る小ネタで爆笑しまくりでした。
映画館で観なくて良かったー。 あんな下ネタで爆笑してたらsiestaの笑いのレベルが小学生並だとバレてしまふ。(=´∇`=)
しょんな感じなのですが、総合的にはなかなか面白かったんじゃないかなっと。
先にも書きましたが、バトルシーンが多いんですが展開が単調にならずに最後まで飽きずに観れたので。
ただまぁあれかな。
前作の方が話が上手くまとまってて、メリハリ効いてた感じではありますね。 人の目につかないように移動したり戦闘するっていう要素も良かったと思う。 戦闘シーンもシチュエーションが色々で内容にもメリハリ効いてましたしねー。
今回は最初の方は一応隠密部隊って感じですが、すぐにあけっぴろげで殴り合いバトルするロボ映画になるのでそこは好き嫌いかなぁ。
今作は繰り返し観たいかっていうと、すぐにはいいわって感じになりますね。前作はすぐでも良かったんですけど。
まぁでも面白いんですけどね。
ラストでデストロンとスタースクリームがまた逃げたので3作目が来ますね。 うーん、まー観たいっちゃ観たいですが、今回パワーアップ(一時的に)したし、戦闘の展開のネタがまだあるんかなーとちょっと不安。 ワンパターンにならなきゃいいですが。
やっぱサラウンドヘッドフォンつけて映画を観るのは没入感がでんでん違うぜ!と金の無駄遣いにならなくて良かったと思うsiestaですた。(・∀・)
PR
トラックバック
トラックバックURL: