ここ最近は「うぇへへへ ふぉ ふぉーるはふとぉおお はふとぉお」とヨダレ垂らしながらプレイしてるのですが。
レア装備をゲットしては期待した性能じゃなくて舌打ちする毎日なのですが。
ぷりゃもも塗りたくなってきたワケで。
地元の手芸店のセールで買うより、送料込でネットで注文する方がまだ安い謎のアクリル塗料・セラムコートの新色も届いてるワケで。
塗りたくなったら寒波が来てやる気が削がれるタイミングの悪さは一応置いといて。
色々プラモに塗って、塗料のクセを確かめたいのですが、丁度良い失敗しても気にしないプラモが部屋にない!
なので買ってきました宇宙戦艦ヤマトの旧キット達。
1つ500円くらいなのに大きめという試し塗りにGoodなプラモ。(・∀・)
接着剤が乾燥したらぺったこぺったこ塗っていきませう。
んで、も一つついでに買ったのが、最新ガンダムの鉄血のオルフェンズより「マンロディ」。
うっひょ~!このガンダムっぽくないSFロボっぽさがたまんねー!(・∀・)
ガンダムじゃなくて量産機を最初に買ってしまうのがsiestaクォリティ。
売れないのかセールっぽく安売りされてました。嬉しいけどなんでや!かっこええやんか!\(;´Д`)/
なんかヤマトじゃなくてこっちを作って塗る方が楽しそうな気がしてきた。うーむむむ。
で、アニメとしてのオルフェンズは丁寧な作りで人物も世界観もよくわかるし、良作と言えるのではないでしょーか。
強烈に惹かれる魅力はないですが、MS戦闘も丁寧な描写だし、殺伐とした雰囲気もGoodです。
あ、で、プラモといえばプレミアムバンダイからこれが届いてたんだった。
「ターンエーガンダム シン」
模型誌ホビージャパンのガンダムビルドファイターズの企画で、プロモデラーが作ったターンエーガンダムがキット化された物。
セイラマスオという方で、siesta好みの独特のディティールを追加し、塗装は筆塗りで美しく仕上げる凄腕モデラーなのですが、その方の作品が手に入るとなったら買っちゃうじゃなーい!\(・∀・)/
でもこれ限定プラモなので、もったいなくて作れないなぁ。
中身見てニヤニヤするだけになりそうです。(=´∇`=)
しょんなプラモ日常。
ふほーんで、マウスが壊れたのでノートPCで使ってたUSB接続のマウスに換えたのですけれど。
なんかUSB3.0ポートとの相性問題か挙動が怪しい。(*´д`*)
他に空いてるポートもないので、PS/2端子に接続するためのアダプタを家電量販店で探したんですけど、これがねーでやんの。
売り場は全部USB接続のマウスしかないし、そっかー、もうPS/2は終わった規格なのだなぁと寂しい気持ちになったり。
デスクトップにはまだあるけど、今のノートPCにはついてないっすもんね。
だけど終わった規格のアダプタでも売ってるのが、みんな大好きネットショッピング。
早速注文して届いたアダプタをつけたら正常に動作していまんす。
良かった良かった。でも最後のアダプタになるかもなー。
実店舗の売り場って、今の主流以外はバッサリ切り捨てるお店が多いのでわかりやすい反面、栄枯盛衰を感じて寂しくもなるなーと思ったsiestaデシタ。(・∀・)
レア装備をゲットしては期待した性能じゃなくて舌打ちする毎日なのですが。
ぷりゃもも塗りたくなってきたワケで。
地元の手芸店のセールで買うより、送料込でネットで注文する方がまだ安い謎のアクリル塗料・セラムコートの新色も届いてるワケで。
塗りたくなったら寒波が来てやる気が削がれるタイミングの悪さは一応置いといて。
色々プラモに塗って、塗料のクセを確かめたいのですが、丁度良い失敗しても気にしないプラモが部屋にない!
なので買ってきました宇宙戦艦ヤマトの旧キット達。
1つ500円くらいなのに大きめという試し塗りにGoodなプラモ。(・∀・)
接着剤が乾燥したらぺったこぺったこ塗っていきませう。
んで、も一つついでに買ったのが、最新ガンダムの鉄血のオルフェンズより「マンロディ」。
うっひょ~!このガンダムっぽくないSFロボっぽさがたまんねー!(・∀・)
ガンダムじゃなくて量産機を最初に買ってしまうのがsiestaクォリティ。
売れないのかセールっぽく安売りされてました。嬉しいけどなんでや!かっこええやんか!\(;´Д`)/
なんかヤマトじゃなくてこっちを作って塗る方が楽しそうな気がしてきた。うーむむむ。
で、アニメとしてのオルフェンズは丁寧な作りで人物も世界観もよくわかるし、良作と言えるのではないでしょーか。
強烈に惹かれる魅力はないですが、MS戦闘も丁寧な描写だし、殺伐とした雰囲気もGoodです。
あ、で、プラモといえばプレミアムバンダイからこれが届いてたんだった。
「ターンエーガンダム シン」
模型誌ホビージャパンのガンダムビルドファイターズの企画で、プロモデラーが作ったターンエーガンダムがキット化された物。
セイラマスオという方で、siesta好みの独特のディティールを追加し、塗装は筆塗りで美しく仕上げる凄腕モデラーなのですが、その方の作品が手に入るとなったら買っちゃうじゃなーい!\(・∀・)/
でもこれ限定プラモなので、もったいなくて作れないなぁ。
中身見てニヤニヤするだけになりそうです。(=´∇`=)
しょんなプラモ日常。
ふほーんで、マウスが壊れたのでノートPCで使ってたUSB接続のマウスに換えたのですけれど。
なんかUSB3.0ポートとの相性問題か挙動が怪しい。(*´д`*)
他に空いてるポートもないので、PS/2端子に接続するためのアダプタを家電量販店で探したんですけど、これがねーでやんの。
売り場は全部USB接続のマウスしかないし、そっかー、もうPS/2は終わった規格なのだなぁと寂しい気持ちになったり。
デスクトップにはまだあるけど、今のノートPCにはついてないっすもんね。
だけど終わった規格のアダプタでも売ってるのが、みんな大好きネットショッピング。
早速注文して届いたアダプタをつけたら正常に動作していまんす。
良かった良かった。でも最後のアダプタになるかもなー。
実店舗の売り場って、今の主流以外はバッサリ切り捨てるお店が多いのでわかりやすい反面、栄枯盛衰を感じて寂しくもなるなーと思ったsiestaデシタ。(・∀・)