ってことでちまちましこしこ作ってたSDの「ザク」。
完成見本はこんな感じらしいです。
なるほど。
SDとは思えないマッシブわがままボデー。(・∀・)
誰がなんといおうと ”これぞザク” ですね。
だけどねー、siesta、ザクってそんな好きじゃないんだなー。アハハハ(=´∇`=)
じゃあなんでプラモ買ったんだって話は聞きたくないなー。アハハハ(=´∇`=)
ま、で、ザクはそんな好きじゃない。でもいつかの気の迷いで買ってしまったからには在庫を消費する必要があるわけですよ。
あーでも普通に見本通りに色塗ったって面白くない。 さらに形状を大幅にいじれる程の技術もない。
じゃあどうしよう。
ガンダムにしよう。
という異次元からのお導きによって、このザクの色を電撃ホビーマガジンで連載していた「アドバンス・オブ・ゼータ」のガンダムカラーにしてみようと思いました。
これを参考に。
要するにティターンズカラーのガンダムですね。
で、ツノもないし直線的でもないザクのわがままボデーになんとかして色を当てはめてみた結果がこれ。
・・・・・・失敗だな。orz
一歩間違えればホビーハイザック or シン・マツナガ専用ザクでした。orz
いや・・・今の段階でもそう見えるなぁ・・・。
てか、素直にシン・マツナガ専用にしたほうがよか・・・いやいや。
パーツを組んだ時にあまりにガッカリしたので、スミ入れもしてません。
頭の黄色がダメか・・・いやでもあそこが特徴的だし・・・もうちょい紺色部分が多かったらよかったのかなぁ。
SDと普通のスケールのMSとの色面積のバランスも考えた方が良かったなぁ。
ザクはどうがんばってもザクでしょという根本的な部分を突く意見は聞きたくありません。
はふぅーん、とりあえず次はなんにしようか・・・。
で、うにょーんとプレイし続けてるニンテンドーDSの「無限航路」。
銀河英雄伝説的な政治ドラマに普通の冒険物アニメを掛け合わせたような密度の濃いストーリーを追っかけてると、割とドラマチックに少年編から青年編に移行しました。
あどけなさの残る少年が
青ね・・・渋いおっさんに成長!!
どんだけツライ目に会ってきたんだよ、という変貌ぶりですが、これで27歳とかです。
まぁ確かに少年編⇒青年編までの10年間は監獄惑星に囚われて強制労働の日々だったんですが。
でもこの渋さがイイネ!(・∀・)
バラバラになってたかつての仲間をかき集めると、みんなアダルトチェンジ or ジジババチェンジしてました。
アフロというより植物生やしてんじゃねーの?って感じの無法者達を援助してくれる組織のボスに助けられながら
かつてのライバルが倒すべき敵国の皇帝になってたりして飽きさせない展開です。
皇帝のくせに「ガチでやりあいたい」とかチンピラ言葉を使う事とか、孔雀みたいな羽飾りが絶望的に格好悪いとかいうツッコミはナシです。
で、ストーリーは飽きさせない展開と密度なのですが、問題は戦闘部分がとっくの昔に飽きていることでしょうか。
艦載機を飛ばしたりできるようになりましたが、主砲をぶっぱなしてる方が短時間で終わるのでどうしたもんかというところです。
そんな感じなので、そろそろゲームを終了させたい気もします。マリオギャラクシー2買ったし。
ぼちぼちぶんぶりまふ。(・∀・)
PR
トラックバック
トラックバックURL: