忍者ブログ
がんだむ えいじ
アニメの新ガンダム、「ガンダムAGE」を観たんすけどねん。

1話はアレンジを加えたファーストガンダムかSEEDって感じでしたが、2話目でタイトルにもなってる「AGEシステム」の内容が明かされましたね。

ネットでは賛否両論で、友人は「ファンタジー色が強くなってきた」と言ってましたし、siestaもまさかガンダムに今週のビックリドッキリメカシステムが組み込まれるとは思いませんでした。

戦う相手の情報さえあれば新兵器が次々と、ものの数分で作られる夢のシステムってなぁ、ある意味チートくせぇ感じがするし、リアルっぽい兵器としてのガンダムじゃなくって、スーパーロボット的な感じになってきたなぁと。

キャラデザは、ホームページとかで見るといかにもレベルファイブが作りました的な、めっさ子供向けと思いましたが、アニメで実際動いてみると今風のフツーのアニメに見えてしまう感じっすな。

まぁでもどう見ても主人公たちは14歳というより、10歳そこそこにしか見えない幼い感じだけれども。

ストーリーは、AGEシステムはさておき、今っぽい(SEED、OO系の)ガンダムストーリーだなーと思ってますが、一番のウリの三世代ストーリーがどうなるかなってところ。

三世代って事は、第一、第二世代では戦争の決着がつかないって事なんでしょうから三世代目に入るまで中だるみしないか心配。 てか俺が興味を持ち続けられるのか心配。

まぁ、siesta的にはストーリーというかモビルスーツのデザインとバトル内容次第ですけど。うーん。

んー、各世代で・・・つか、第一・第二世代で2人くらいヒロイン出てくるんだろうし、どっちとくっつくかを予想しながら見守るのも面白さのひとつ・・・なのかな? だけど息子の髪の色でわかるしなぁ。 息子のキャラデザ公開しちゃダメだべ。(・∀・)

うーん、OOやSEEDが始まった時よりサラッとした感じで観て興味なさげなので、いつまで見続けるのかよくわからんすな。


てな事を書きながら、ちょろりんとガンダムAGEのプラモを買ってパチ組みしたのでその記録。


もこす!(・∀・)ノ

で、ぷりゃもが出てるので、買ってみた主役機の「ガンダムAGE-1」。

パチパチと組み上げてみると。

CIMG0282.JPG

ほうほう。よくできてる感じ。(・∀・)

よく動くし、成形色の色分けも限界といってもいいくらい。

胸のダクトの中が別パーツになってるとか、

CIMG0279.JPG

バーニア部分と外装との区分けもクッキリと。

CIMG0284.JPG

胸の黄色のダクトパーツはこれまでだったら結構おざなりな分厚い造形だったのに、薄くて奥が見える物になってるのがすごいなと。

アニメの立体化としての造形的にはこんな感じなんじゃないっすか。 アニメ観てるけど、そんなに興味ないからどこがどうって言えない。(=´∇`=)

モビルスーツデザインとしては、流行のデザインに合わせてファーストガンダムをアレンジしたって感じっすね。OOでもやってたけど。


んで、2話目でやっとビックリドッキリメカから出てきた固定武装「ドッズライフル」。

CIMG0281.JPG
↑ 劇中っぽい構え。

博士が説明してましたが、ビーム砲に実銃のライフリング的な改良を加えたところで貫通力は増さないとsiestaは思います。(=´∇`=)

ビーム砲の強さは単純に出力の強さとか、どれだけ収束してるか的な話だと思うんですけど、アニメでビームに回転加えたら絵的に派手だったし、まぁイッカ!(・∀・)b

持ち手の下のガードはなんであるのか謎だったのですが、ガンプラ作ってみるとわかりました。

CIMG0280.JPG

銃とガードで腕を挟みこんで、動かなくさせてんのかー。(・∀・)

まぁ、プラモによっては外れやすかったり、ガタガタ動いてかっちょ悪かったりしますしね。なるほど。プラモ優先のデザインって感じが。

しかしそれだけ動きの自由度がなくなる感じなのは残念。



あ、それとパッケージのイラストも好きな感じ。

CIMG0288.JPG

アニメっぽいベタ塗りじゃなくって、SFっぽいテカりのある絵画調の表現がいいっすね。(・∀・)


・・・いや~しかし、今回こいつを買って、このパッケージの様なグラデーション塗装をやってみようかな~と思ってたんすけど・・・やめりんこ。

めっちゃ小さいんすよね、これ。

CIMG0278.JPG

HGシリーズでは、宇宙世紀のモビルスーツは結構大きめというか、良い感じの大きさで、色の塗りがいのあるギリギリの大きさなんすけど、宇宙世紀以外のガンダムWとかGとかXとかになると、設定通りなんでしょうけど、ファーストガンダム系に比べて一回り小さい感じ。

もう頭とかが握りつぶせそうなぐらいに。

このAGEもそれ系なので、色塗ってもイマイチ充実感はなさそう。

別のプラモ探すかー。(*´д`*)


あーでも、敵側のアンノウンエネミー・・・だっけ?は、モビルスーツらしくないデザインなので、あれは作ってみたいな。

でもこの大きさだったら、期待してる量産型のジュノアスとかもこのサイズになるのか・・・う~ん、色塗るんだったら1/100サイズ待ちになるかな。 ちょっとガックリ。(*´д`*)

そんなガンダムAGE。
PR

2011/10/18 | Comments(0) | TrackBack() | プラモデル

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ちゅーこ かいとり | HOME | ちゃいなたうん>>
忍者ブログ[PR]