忍者ブログ
えすでぃー のいえじーる
SDの「ノイエ・ジール」が完成したので記録。

もともとは、こんなんでおま。

A268_I1.jpg

SDとしてはディティールがすげー凝ってて、ちゃんと作りたいなーと思うものの、なんか作るタイミングが難しくって。

んで、スペース増設部分に支えとしてワイヤーを追加し、より頑丈になった新作業机にて使い心地を試すために製作を開始いたしますた。

DSCF3705.JPG

やってることがD.I.Y.のようになってきたのは気のせいといえましょう。(=´∇`=)


んで、筆塗りで全部仕上げる予定でしたが、濃い緑の成形色なので、塗りたい色を塗ろうとすると隠ぺい力が弱いので、全部下地色を塗ってからの作業になってしまふ。とてつもなくめんどい。orz

d85fc0e1.jpeg

それと慣れてきたせいか、最近は筆塗りでそんなに満足感も得られなくなってきたので、エアブラシでブバーッと塗ってしまおうと方向転換することに。

細かいメカやバーニアなどのパーツは筆塗りをして、マスキングゾルなどを使いつつマスキング。

SDなのに、こういうメカ部分をしっかり作ってるのがすごいっすな。

459ee113.jpeg

マスキングゾルも本格的に使うのは初めて。

万能マスキングツールかと思ってたんですが、うーん、クセのある物ですのぉ。

DSCF3697.JPG

その後は水性塗料で、ブワーッとつや有りの白を吹きまくり。楽チン。(=´∇`=)

DSCF3709.JPG

なかなかいいですな。

しかし、筆で下地色を塗ったところと塗ってないところで白の発色が違うことに。

うーん、サーフェイサーはやっぱ必要かなぁ。('~')


マスキングゾルも、薄く塗ると剥がしにくいっすな。剥がす時に塗装がキズつきそう。てかついた。(*´д`*)

DSCF3726.JPG


で、明るいオレンジとで塗り分けしたいので、白を塗ったパーツに再びマスキングの嵐。

DSCF3713.JPG

んで、ここら辺で、タミヤのダブルアクションのエアブラシで長時間作業は指がキツいにゃーって感じに。

色々考えた結果、操作が楽なものの、ちと使用後のメンテがめんどかったプロスプレーという簡易型エアブラシを、ホームセンターで買ったパーツなどでメンテを容易にして吹きつけてみると・・・楽。すげー楽。(=´∇`=)

ベタ塗りはプロスプレー、細かい部分はダブルアクションって感じの使い分けがいっかな。

あと、やっぱ水性塗料は水で希釈するより、専用うすめ液の方がいいかもなぁ。色のノリが違う感じが。うーん、ちょっと匂いがするけどなぁ。


ほいでオレンジ吹きおわり。

ベリベリマスキングテープを剥がしまくって確認!

結構綺麗に塗りわけができたところが多いね。(=´∇`=)

DSCF3720.JPG

19b2ca77.jpeg

リタッチする必要がない。(やる気もない)



ってことで・・・スミ入れをして、完成っと。

SD「ノイエ・ジール レーサー?仕様

DSCF3739.JPG

DSCF3740.JPG


今はこれが(この完成度が)精一杯。

f3f0f29b.jpeg


なにがレーサー仕様なのかまったくの謎ですが、塗りたかったイメージ的にそんな感じかなと。

純然たる戦闘兵器も色を塗り替えるとこんな感じになるもんなんですな。ホビーハイザックみたい。(=´∇`=)

塗りわけはちゃんとできた・・・とは言いがたいですが、バーニアやサブアーム、砲をメカ色にするとそれっぽく見えるのが嬉しい。(´Д⊂

今後の塗り分け塗装に希望が持てます。

肩アーマーを取り外すと、あらカワイイ。(・∀・)

DSCF3733.JPG

ノイエ・ジールっぽくなくなりますな。

テカリンコにしときたいので、つや消しも汚しも入れませんが、いい感じです。


で、余ってたティターンズのシールを貼ってみる。

DSCF3745.JPG

似合う似合う。(=´∇`=)

まぁ、無理やり設定を考えるならアレ?某ルートからノイエ・ジールの設計図を手に入れたティターンズが製造してテスト部隊が性能テストをした機体・・・的な?

時代も0083の直後だし。・・・みたいな?


てな感じのノイエ・ジール。(・∀・)

塗装面をみると、ベタ塗りですらちゃんとできてねーなーってところが多くて課題が山盛り。

でもまぁテキトーに作っていきますともさ。デヘヘ。(=´∇`=)
PR

2012/07/18 | Comments(0) | プラモデル

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<しゃだむくるせいだー | HOME | ろぼてぃくす たいけんばん>>
忍者ブログ[PR]