忍者ブログ
DS ファイアーエムブレムとか



  修理に出してたぁ~


          Xbox360がぁ~


                 無事に帰ってぇ~・・・・・・・








                    rー、
                 」´ ̄`lー) \
                 T¨L |_/⌒/
    ┏┓    ┏━━┓   `レ ̄`ヽ〈             ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃     |  i.__1            ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━_ゝ_/ .ノ ━━━━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  L__jイ´_ .)          ┃┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━  |  イ ━━━━━━┛┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃      |  ノ--、            ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛      ゝ、___ノ二7        ┗━┛┗━┛
                     |ーi |   l_/
                      _〉 {
                    'ー‐┘
ただいまおかえり、サン・エスペリート島!!

ca917bf0.jpeg


俺は帰ってきたどーーーーーー!!ヽ(・∀・)ノ



アクロバティックにバイクで正面衝突して、警官も祝福してくれてます。

b00779ba.jpeg

ウィッヒーウィッヒー!!


Xboxライブアーケードの「キャッスルクラッシャーズ」の発売に間に合った!

殺伐系かわいいアクション。(意味不明)


そーいえば修理内容って、マザーボードとアルゴンボードの交換らしいのですが、噂のOpus基盤に変わったかどうか、わくわくしながら確認してみますた。(´∀`)

なんか本体の穴から中を見ればわかるらしいです。


デジカメでパシャリ。

fd50cc58.jpeg

ん? んん~~~~~~~~~??


左の丸い銅っぽいのが、追加のヒートシンクですね。多分。

右の縦長の銅っぽいのが・・・・・・ヒートパイプ!!

シュリンクされる前の基盤についてるCPU用ヒートパイプ!!Σ(゜Д゜)

ということは、CPUは90nmプロセスのまま!!

うがが~~~~~~~~~~~!! Opusじゃねぇええええ!!!


無念。 _| ̄|○





落胆した気持ちを胸に、とりあえず先週出たギャラガの進化系、「ギャラガレギオンズ」をプレイ。

f10c3061.jpeg

ギャラガの虫達が郡体(レギオン)となって襲い掛かってくるシューティング。


ジオメトリウォーズみたいな綺麗なネオン調のグラフィックで、虫がうじゃうじゃ列をなして襲い掛かってきます。

60558df0.jpeg

ポイントは、他のシューティングでよくあるオプションの使い方。

表示される敵の出現ポイントなどに配置したり、火力を集中させたりで倒していきます。


初代を上手くアレンジしたって感じで、プレイした感じ、グラフィックの特徴も合わせてジオメトリウォーズに似てる感覚も受けますね。

何より、これはスコアアタック系のシューティングとしての味わいが強い感じ。


これをプレイして改めて思うと、僕がシューティングで面白いと思うのは、宇宙や古代遺跡やジャングルなどなど、多彩なシチュエーションで弾を撃ち込みまくって巨大なボスをぶっ倒すタイプなんじゃないかと思いますた。

点数稼ぎより、敵を倒す快感目当てなんですねー。(・∀・)

なので、ギャラガはいまんとこいいかなー。


うっし、とりあえず四番打者復活で、友人とまたバトルフィールドできそうです。イェッフゥー!!ヽ(´∀`)ノ

もう壊れんなよ!この野郎! (´∀`)つ*)´д`*)



で、四番打者の1軍復帰ギリギリで、繋ぎ投手のDS「ファイアーエムブレム」もクリアすることができました。


03d9b288.jpeg

6bd34b18.jpeg

人間の心に悪ある限り何度でも復活するキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


いやー、友人に借りたレンタルユニットで主人公を闘技場で限界まで鍛えたので、ラスボス余裕でした。


しかし、最後まで仲間を誰一人死なせずにクリアしましたが、考えたらこれって一種の制約プレイなんですね。

最後まで気づかんかった。(´∀`)

こんなお茶目なところが僕の魅力です。


思い返せば、特定の魔法だけしかダメージが通らない敵が3体いるステージとか、最終面とかがキツかったっす。

最終面とか、味方が分散させられる上に、敵の配置や増援ポイントなどがいやらしかった。

死ぬのを恐れずに進むのなら楽勝なんですが、一人も死なせないとなるとかなりいやらしいステージ。

眼鏡女子のクラス委員長に話したら赤面されて平手打ちを食らうぐらいのいやらしさです。

そんなステレオタイプな委員長は現実に存在しません。


で、クリアするとエンドロールと一緒に仲間一人一人のその後が語られます。

7a57c70d.jpeg


死んだ仲間は、「~章の戦闘中に行方不明」みたいな表現で語られます。

行方不明っていうか、死んでますやんっていう突っ込みはしないのが大人のマナーです。


あ、ちなみに王子はあの魔性の女とくっつきました。

ad371eb1.jpeg

王子すら手玉に取るすごい奴・・・・・・・これが・・・・・・女の性なのか・・・・。



↓ 魔性の女に振り回された被害者の方々。


2e31555c.jpeg


82d9ede0.jpeg


ロジャー、国に帰ってるし!!! 「結局」とか言われてるし!!

いい風に利用されただけだし!!!!


まったく恐ろしい女です。こんなのかろうじて表に出てきた氷山の一角です。深く突っ込みたくはありません。


でもこれ、シーダ王女を殺すとマルチエンド的な終わり方になるんすかね。

その場合って、なんかアカネイアとかいう大国の王女とくっつきそうだなー。

友人は死んじゃったそうなので、今度聞いてみよう。


いやーでも面白かったです。 王道のよくできたシミュレーションRPGをした気分。

いや、世間ではそのままの評価なんですけど。(´∀`)

ファイアーエムブレムデビューは大成功ですね。


なので、メガドライブのシャイニング・フォースがしたくなりました。(´∀`)

ファイアーエムブレムをプレイ中、たびたびシャイニング・フォースをプレイしている気分に。

あの豪快なSEの戦闘シーンが懐かしい。バーチャルコンソールで買おうかしら。かしら。

ていうか、時期的にシャイニング・フォースがファイアーエムブレムを真似たっつか、参考にしたんでしょうね。

また隠しキャラの忍者とかサムライを使って敵を蹴散らすんだ!へへっ!
PR

2008/08/27 | Comments(2) | TrackBack() | ゲーム

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

無事に帰還おめでとうございます。
Opusじゃなかったんですか...
って自分はよくわからないので確認してみる気など更々ないのですが笑
キャッスルクラッシャーズ全くのノーマークだったのでとても気になります。プレイした感想などぜひ聞かせてくださいーエイリアンホードミッド?と絵が似てますが開発元が一緒なのでしょうか?(1200ゲイツとちょっとお高いのがネックです汗)

posted by 凛at 2008/08/28 13:13 [ コメントを修正する ]
あざーっす。(・∀・)ノ
Opus基盤にならなかったのは残念っすー。またRRODになるのを多少防げると思ったので。

キャッスルクラッシャーズは、凛さんの仰る通り、エイリアンホーミッドと同じ会社みたいですよ。
面を進めるとエイリアンのキャラと戦えますし、エイリアンをプレイしているとキャラを使えるそうです。(・∀・)
1200ゲイツは確かに高いですよね~。中途半端なポイントでしか売ってないし。(*´д`*)
posted by siestaat 2008/08/28 20:00 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<キャッスルクラッシャーズ | HOME | スカイ・クロラ>>
忍者ブログ[PR]