忍者ブログ
懐ゲー大会
にょすぴょすこんぽこ。(・∀・)ノ


やりたいゲームの合間にやってくる、ゲーム日照りな期間がまたやってきました。

まぁこういう時に逃げ込むのはバーチャルコンソールかWiiで買える安いゲームと相場は決まってるのです。

FIFA11はちょっとずつ、ちょろっとずつプレイしてます。ちょろっとずつ。(´∀`)


という事でここ最近プレイしてるゲームを。


あいうい。ということで、最初のソフトはバーチャルコンソールから「ファザナドゥ」。

bf78d07a.jpeg

ファミコンの初期に出たアクションRPGっす。(・∀・)

いやー、つい最近配信されたんですけど、siestaのアクションRPG好きに多大な影響を与えた・・・というかファーストインパクトなソフトなんでね、なんかプレイしたくなって。

オーソドックスな横スクロールアクションで、レベル上げや、武器防具が徐々に強くなっていって見た目も変わる快感など、アクションRPGの醍醐味が詰め込まれてる良作。

c86adb7a.jpeg

8f776948.jpeg

4249ea47.jpeg

グラフィックもすごく味があって、暗い雰囲気の剣と魔法のファンタジー世界を魅力的に描き出してます。

a02f51b1.jpeg

小さい頃はストーリーもよくわからず、結構難しかったりするので、攻略本片手にプレイしていたのですが、大人になった今はガンガンプレイを進められるぜー! と思いきや、謎解きでちょっと詰まる部分があったりして。 なかなかやりおるわい。(´∀`)

ただやっぱりゲームの上手さ的には小さい頃とは比べ物にならないのと、ボリュームが少なめなのでスイスイ進んでトータル数時間でクリアできちゃいました。

ラスボス、あんなに弱かったかなぁ?という感じがありますが、とりあえず終わり。

懐かしさもあって、ちょっと面白かったかな。

久しぶりに意味不明な文字列のパスワードを書き写しました。(´∀`)


ってことで、次のソフト探しがスタート。


候補は2つあって、以前にプレイしたのに途中で何かの理由でやめちゃって心残りがあるゲーム。 「メトロイド プライム」と「ゼルダの伝説 時のオカリナ」です。

両方、千円程度で購入できるので丁度いいかなーと。

で、Wiiに移植されて、Wiiリモコン対応になった「メトロイドプライム」。

60af8dca.jpeg

FPSタイプのメトロイドで、以前にGCでプレイした時は、「うわっ、コントローラーでプレイしたくねー。マウスとかなんか直感的に操作できるコントローラーでプレイしたいなー」と思ったので、Wiiリモコンでプレイできるなんて最高ジャン!と思ったワケっすよ。(´∀`)

で、プレイ開始。

f70c2647.jpeg

6b76530f.jpeg

おーやっぱりWiiリモコン操作は直感的でいいなぁ。 初回プレイ時はFPSに目覚めてなかった時だったけど、今は普通にFPSが好きだし、これはイケる! クリアまでいけちゃうぜ!(´∀`)

16da2e24.jpeg

ということで、いけいけドンドンでプレイ開始から数時間。

f70c2647.jpeg

う・・・腕が痛い・・・。orz

足に腕を置きながら、最小限の動きで操作してるのに腕がダル痛い。

常に画面にポインタを合わせておかないと、あらぬ方向にサムスが向いちゃうし・・・。

ポインタ的なコントローラーはダメだ。やっぱマウスか、普通のコントローラーがいいです・・・安西先生・・・。

それと視点操作タイプが初心者・中級者・上級者用があるんですが、初心者は動かしにくくて論外。上級者はちょっとした動きにも敏感に反応して画面がフラフラして気持ち悪い。 なので中級者なのですが、これもちっと動かしにくいのがストレス。

なにより・・・あー・・・中盤辺りまで進めてますけど、楽しくない?かな?(*´д`*)

自分の中で面白いゲームは止め時が見つからないのですけど、これはスパッとやめられて、次のプレイが待ち遠しくない。

任天堂らしい、アイテムをゲットして新しい場所へ辿り着くタイプのゲームで、こだわりもって作ってんなーという感じは受けるんですけれども。 SFゼルダみたいな感じで。

でもなんとなく義務感でプレイしてる感じになりそうだったので、もうプレイ中止。

前回もこんな感じで止めたんだったかなー。(*´д`*)


やめたゲームにゃ、理由(ワケ)がある。


これ、今月のsiestaゲーム格言でお願いします。



んで、最後に「ゼルダの伝説 時のオカリナ」。

25f01744.jpeg

説明不要の名作・・・らしいですね。

過去、2・3回プレイして、全部クリアできてないような・・・。

なので、今回こそクリアするか!と思った次第。


ゲームはこれまでの3Dゼルダの基礎を作った、作りこまれたやりこみ要素溢れるゲーム。

57454488.jpeg

子供時代と大人時代を自由に行き来して、世界や人々の変わった様子を見るのも楽しいゲームでふ。

55ee0ea1.jpeg

50a05440.jpeg

51e4b0b2.jpeg

9c072824.jpeg

今プレイすると、3Dゲームとしてこなれてない部分が多いので、カメラアングルとかロックオン性能の悪さとか馬の乗りにくさ・スピードのなさとか、色々と厳しい部分があるのですが、

dc8d95b0.jpeg

ゲームとしてはやっぱりよくできてます。

どこかブラックで、性格がおかしなキャラクターが多いのも面白いんですよね。3Dゼルダって。

17e38c86.jpeg


でもあれっすね、やっぱダンジョンの難易度がパネェ。(*´д`*)

結構、ゼルダシリーズをプレイしてますが、連続でダンジョンの仕掛けに悩みまくるのはこのゲームだけです。 ボリュームも凄いしね。

160748cd.jpeg

このゲームでなんか反省でもしたのか、後のシリーズってかなり万人向けというか簡単になってますよね。

時のオカリナのダンジョンは、ダンジョンの入り口に立つたびに記憶が蘇ってきて嫌な気持ちになるのですが、これ以降やこれ以前のゼルダはほとんどダンジョンの記憶がないですからね。

あ、「リンクの冒険」は小さい頃にプレイしたせいもあって、ゲーム自体が難しかった記憶がありますが。

まーでも、なんとかクリアまであともうちょっとだけ続くんじゃ、状態まできてます。 じゃあかなりあるじゃん。(*´д`*)

うん、でもがんばります・・・ていうかがんばりたい・・・でももうお腹いっぱい・・・前回もこのボリュームで飽きたような・・・・・・やめたゲームにゃ、わ・・・・・・いやいや・・・・。


あ!もうXbox360の「コールオブデューティ ブラックオプス」の発売日じゃん!

あ、ざーんねん、ゼルダやってる暇ないなぁ。 いやー残念残念。(´∀`)

という事でコールオブデューティが楽しみなsiestaデシタ。
PR

2010/11/17 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<アタラシイトビラ | HOME | ばんきっしゅ>>
忍者ブログ[PR]