みょにょーんこにょーん。(・∀・)ノ
Xbox360で期待していたFPS、「Call of Duty : Black Ops」、まったくプレイしてまほん!!
まぁ期待していたと言いながら、そんなにしてなかったというのもあるんですが、ちっと個人的に、ゲーム趣味に新しいビッグウェーブが来るかもしれない変化が起こりましたよってにね。
ちょっとその前にゼルダの話。
Xbox360で期待していたFPS、「Call of Duty : Black Ops」、まったくプレイしてまほん!!
まぁ期待していたと言いながら、そんなにしてなかったというのもあるんですが、ちっと個人的に、ゲーム趣味に新しいビッグウェーブが来るかもしれない変化が起こりましたよってにね。
ちょっとその前にゼルダの話。
(気力的に)クリアするラストチャンス!と気張ってプレイしていた「ゼルダの伝説 時のオカリナ」。
しかしもう通算3回目のプレイである事や、そのダンジョンのボリューミーさにもういやや~お腹一杯や~と嘆いていたのですが、時間をあけると意外にイケる!他のゲームをしてたら別腹感覚でプレイしたくなってくるぜ!ってなもんで、一気にプレイしてしまいまんた。(・∀・)
イェッフゥー!ヽ(´∀`)ノ
ビンもハートのかけらも全部集めて、時間制限が厳しいクエストをクリアして「剛剣ダイゴロン刀」もゲットして、万全の体制でガノンに立ち向かいました。
ラストダンジョンは過去の記憶と違って、特に難しくなかったのですが、ガノンの第一形態がテクい。
ダメージを与えられる状態になるまで2段階の手順を踏まないといけないし、2段階目の光の矢を外すと最初からやりなおし~になるので、ちょっとイラッとしました。
逆に第二形態のラスボス戦はいるの?というぐらいの楽勝バトル。 いままでのどのボスよりチャラい。
でもクリアできて良かったっぺよぉ。(´∀`) アタイもやればできるじゃんねぇ。
しっかしやっぱこのゼルダはアクション苦手な人お断りな感じがしますね。今の謎解きがわかりやすくて万人向けのゼルダとはえらい違い。
自分、ゼルダに心底飽きたと思ってましたけど、こういう悩みまくる歯応えのあるゼルダだったらプレイしたいのかもしれないっすね。
噂では、これまた挫折してる「ムジュラの仮面」の方が難易度的に上らしいですが、うーん、どーしよっかねぇ。あれ、変なキャラばっか出てきて楽しいんだけど、グラフィックが時オカよりイマイチなんだよなぁ・・・。
ま、それはともかく。 siestaのゲーム趣味にビッグウェーブを起こすかもしれない例のブツの話です。
それは・・・・
P!S!P! P!S!P! P!S!P!
イェアアアアアアアア!!! ヽ(・∀・)ノ
ついに買ってしまいまんた。 18日発売の「PSPバリューパック ホワイト/ブルー」
PSP本体にメモリースティックやポーチ、クロスなどがついてくるお得パックです。
単色系だったPSPにツートンカラーが出たのでふ。(・∀・)
ホワイト基調の表、ブルー基調の裏がイカす。
携帯機を買った時のネックだった、液晶保護シールも今回は上手に貼れて、さらにHORI製のクリアーケースにも入れて、もうカ・ン・ペ・キ!!ヽ(´∀`)ノ
ボタンまでカバーできるシリコン製ケースと迷ったんですが、DSで使ってるシリコンケースはホコリなどがつくと触り心地が悪いのと、ボタンまで隠すと、せっかく新しく買った本体に直で触れられないのと操作感覚が微妙な感じになりそうだったのでやめますた。
後、せっかくツートンカラーの綺麗な色の奴買ったのにシリコンで濁った色合いに見えてしまうのはいかがなものかと。(・∀・)
ネットでは、このカラーは「おもちゃっぽい」なんて言われることもあるようですが、ゲーム機はおもちゃですよ?というか娯楽関係の機械は全部おもちゃですよ?という意識なので、まったく問題がないというかむしろ好きなカラーなのです。 おもちゃっぽい方がワキュワキュしまひゅ。(´∀`)
正直、PSPっつーと黒!ってイメージなのですけど、今使ってるDSliteのカラーが黒で、画面に集中できるのはいいんだけど、本体を見てもまったくワクワクしない・・・つーかテンション下がるっていうのがどーにもな感じもしてたんですよね。
ボタンがスケルトン系というかクリアーなのも個人的に重要なポイントですね。
アタクシ、こういうの好きでねー、むしろこれだったからギュギュッと惹かれたというか。
そんなこんなで買った初めてのソフトは「ポップンミュージック」。
えぇ、音ゲーはきゃーなーり好きなんですよ。 の割りに買いませんが。 だって難しいんだもんよぉ。(*´д`*)
ま、ポップン自体は前にプレイしてたし、今回もシステムは違ってもやることは一緒なので問題なく面白いです。
アワワワワワワワ。
DSの「うたっち」で好きだった曲が結構入ってるのは嬉しい。(´∀`)
で、気になってたPSP自体の画面解像度は、想像以上。
これは細かい。 小さい地デジテレビを見てるみたいな・・・ってのは言いすぎか。(´∀`)
これからのメインコンテンツになるであろう、昔のゲームができる「ゲームアーカイブス」での文字つぶれが心配だったのですが、この解像度なら文字がつぶれないでしょうね。 Yes! Yes! Yes!
えぇ、現役世代のハードでまた昔のゲームをプレイします。 さすらいのレトロゲーマーとは俺の事さ!(・∀・)
UMDの読み込み音は多少しますが、小さい音で「ジー、ジー」って感じで気になりません。
ロード時間はちょっとありますね。 ゲームのデータをメモリースティックへ取り込んで読み込み時間を短くできるソフトもあるみたいですが、一部のソフトっぽい。
ボタンの押し心地は良いです。初期のハードでは十字キーの右を押すと「ギシギシ」鳴るなんて言われてて怖かったのですが、さすがに型番が2回も変われば改善されまさーね。
DSより遥かに押しやすいので、シューティングやアクションも問題なさそう。 アナログパッドもついてるし。
ってことで、予想以上に良さげなハードでした。こりゃ嬉しい。
ブログにも書いてましたが、最近、DS、Wiiでやりたいゲームが壊滅的で、Xbox360のゲームも出るゲームのジャンルが偏ってるというかなんというか、似たゲームばっかりやると飽きるというかなんというかな感じだったので、新しいゲームに手を出せるのがすげー嬉しい。(´∀`)
広く浅く色んなゲームをプレイするのが一番楽しい、俺スタイルなんじゃないかと思いはじめてます。
これでゲームの新しい扉が開きます。 動画・音楽はPSPでほぼ観ないと思うけど、インターネット繋いだりプレステのネットショップ使うと色々やれそうなんだよなぁ。
友人はイマイチ興味がなさげですが、自分、付録の4コマ漫画のために電撃プレイステーションを買ってる関係で、PSPのソフト情報にモリモリ触れてまして、「え、そんなんでんのかーいいなー」とか「PS2の後継機って実はPSPじゃね?」とか思うことが多く、漫画の方もさすがにプレステ系の雑誌の4コマなんで、PSPを楽しそうにプレイしてる場面が多いこと多いこと。
siestaはめっちゃ影響されやすい単純人間なので、段々と洗脳されてしまっていたのですね。(´∀`)
で、好きなカラーのお得パックが新発売っしょ? それでも近い内には買うけど・・・と思ってたら、好きなカラーは数量限定とかの情報が入るわけですよ・・・。
これは買うしかない!と。(・∀・)
んなワケで手に入れたPSP。
これからネットに接続したり、ソフト物色したりでワキュワキュがとまりまへん。
ゴッドイーター・・・勇者30・・・勇者のくせになまいきだ・・・ガンダム・・・マクロス・・・う~ん。 初音ミクの音ゲーも評価高いし、いっそ「けいおん!」もいっちゃうかぁ?!げひひ。(・∀・)
でもやっぱパトレイバーファンとしては「ミニパト」が外せないと思うsiestaデシタ。
PR
トラックバック
トラックバックURL: