タイトル通りなのですが。
6月の26日はゲームがぎょーさん発売なさったそうで。
ネットで、用意する店員さんの悲鳴が聞こえました。
その苦労が報われるように僕も頑張って買いましたですよ!(´∀`)
・・・すいません、欲しいものだけしか買ってません。
6月の26日はゲームがぎょーさん発売なさったそうで。
ネットで、用意する店員さんの悲鳴が聞こえました。
その苦労が報われるように僕も頑張って買いましたですよ!(´∀`)
・・・すいません、欲しいものだけしか買ってません。
で、買ったのはこの3本。

Xbox360 「ガンダム オペレーショントロイ」
Xbox360 「バトルフィールド バッドカンパニー」
NintendoDS 「ぼくらのテレビゲーム検定 ピコッと!うでだめし」
ですです。(・∀・)
結局、バトルフィールド買ったいまいた。
いやぁ、買う前にガンダムは友人1号と一緒にプレイする分、バトルフィールドは友人1・2号とプレイする分として買おうとしたんですが、結局友人1号・2号が2つともプレイしちゃうぜーヘヘイヘーイ!となったのでうっひょひょーいな感じに。
「ぼくらの~」は地味に期待してたタイトル。 ほら、僕ってミニゲームの詰め合わせが好きですやん?(誰も知らない)
で、早速プレイ開始したのが「ガンダム オペレーショントロイ」。
今までのガンダムゲーとは一味違う、歩兵でMSと戦えるゲームです。

え?無謀だろって? そんなこ・・・・・・もちろんそうです。
普通にやってると相対したMSに戦車砲弾並のマシンガンで消し飛ばされるわ、対MS用バズーカで吹っ飛ばされるわ、普通に歩いてきて踏みつぶされますけど、それが何か?
それでも歩兵自体はMSから見るとアリの様でかなり見つかりにくく、歩兵が持つMS用ロケットランチャーとかグレネードランチャーはかなりダメージを与えることができます。 当たりにくいけどね!(´∀`)
歩兵のどう見ても対戦車用ぐらいにしか見えない大きさの地雷を設置しておくと、爆発がショボイくせにMSのHPを半分近く減らすことができるのでなんとか戦えますですよ。
マップがMSサイズで、車両を使ってもMS移動スピードの方が圧倒的に早いため、待ち伏せ推奨。
友人は歩兵でブイブイ言わせてるらしいです。
で、プレイ感覚に慣れようと最初はオフラインのシングルモードでプレイ開始。
ジオン・連邦とも80%、歩兵でのFPSというミッション内容です。 新鮮ですね。(´∀`)

ただ、歩兵での戦闘は、ヘイロー3・コールオブデューティ4・ギアーズオブウォーなどなど、有名どころのFPSをそれなりにプレイしてきた身からすれば何と言いますか、えーと・・・ちょっとがんばった同人ゲーだなと。
いやマジで。誇張なしで。(・∀・)
まず、敵のAIが非常にバカというか、ちょろちょろ来て止まって腰だめで撃ってるだけというか、味方も敵も銃身がぶつかるぐらいの距離で撃ちあうこともしばしばあったりして。 それでもお互い弾があたらないという何ともな感じで。
プレイヤーの挙動もちょっとデジタルすぎるというか、作り慣れてない感じがするというか、しゃがむだけでもパッと画面が切り替わって視線が下がるという感じで気になります。
これが他のFPSだとうゆっくり視線が下がって、あぁ、しゃがんでるなという感じなんですけれども。
アサルトライフルの連射も、他のゲームだと「ストトトトトトトッ」とか「タタタタタタタタッ」という感じですが、このゲームだと「ダンッダンッダンッダンッ」と工事現場の音がします。
弾が当たってるかどうかもわかりにくく、なんかのんびりした閑散とした戦場で戦わせられてる気が・・・。
一応、ジオン・連邦ともにシングルモードをクリアしておきましたが、二度とプレイしたくありません。(・∀・)

で、シングルもオンラインもそうなんですが、発売前は「MS以外にも様々な兵器に乗れる!」と煽ってたものの、乗れるのは戦車とジープだけみたいなのは一流のジョークですかね。
俺、ドップ(ジオンの小型戦闘機)に乗れるの楽しみにしてたのにー。(*´д`*)
しかも戦車よえーよえー。 戦車同士の撃ち合いでも2発くらうと死にます。 他の兵器を喰らっても同じくらいの耐久性。 MSには踏まれると爆発します。 操作しづらいしなー。

あ、ちなみにジオン側の戦車であるマゼラアタックはやられる寸前にマゼラトップになって離脱、とかはもちろんできません。
利点ゼロですな。わはははは。(´∀`)
まぁ、そんなこんなでもMS同士の戦闘は結構プレイできますよ。

もっさりした動きなんて言われてますが、逆にそれがMSの重量感って感じがありますしね。
MSコクピットからの映像は結構臨場感でてていい感じですね。


ただ、ザクⅡ対ジムだとジムのビームスプレーガンの直進性と弾速の速さがザクのバズーカよりいい感じなので、ザクが不利っぽい気がします。
ダメージが低く、歩兵のアサルトライフルとどっこいどっこいの遅い連射のマシンガンは論外。
格闘? しっかり近づいて軸線をちゃんと合わせれば戦えます。
重量感のあるもっさりアクションで近づくので敵が後ろを向いている時や味方に気がいってる時に近づくのがお勧め。間違っても正面からはダメ!(・∀・)
でもザクじゃ辛いって言っても、オンラインのランクマッチで対戦してポイント稼がないと使えるMSが増えませんからねー。ジオン陣営の最初は上手い人じゃないと辛いかも。
ザクⅡの次に使えるMSはザクⅠよ? なんでやねんですよ?
結構良いMS使おうとするとめちゃくちゃポイント稼がなきゃいけなかったり、ガンダムとかシャア専用ゲルググを使おうとすると、1ラウンド中に搭乗MSを撃破されずに78機敵を倒すという実績(ニュータイプ)を解除するという「開発者バカか」と思うぐらいのことしなきゃいけないので大変です。
ガンダムとか使おうとすると、本物のニュータイプとして覚醒するかプレイヤー同士が談合するしかなさそうです。
地球の重力にひかれたオールドタイプには辛い話ですね。 本物のニュータイプのアムロですらそんな過酷なミッションクリアできんのかなって感じですけどね。ガンダムじゃないMSで。
(修正:1ラウンド中じゃなくても倒されずに連続でMSを倒していけば解除されるそうです)
まぁそれでも楽しんでることは楽しんでるのですが、オンラインでのリスポーンキル(復活後すぐに殺される)だけは改善されなければいけないかもしれないっすね。
大体、リスポーンポイントが決まってるので、そこに敵に居座られると非常にやっかい。まさに蹂躙されます。
自分と同時に復活したMS(すぐには乗れない)をいきなり失って、歩兵で右往左往しながら戦うことに。 ま、それはそれで楽しいですけど。(´∀`)
敵が良いMS使ってて搭乗前だったら奪えたりするのも楽しいですね。
初めてのオンライン対戦で、敵の陸戦型ガンダムを奪って戦ったのは楽しめました。
一番自分で意外だったのは、各陣営に分かれて戦うオンラインモードで、ザクで出撃したら味方全部ザクの小隊でジムを迎え撃つのがすげー興奮したことでしょうか。
そんなにジオン好きじゃなかったのになー。 どっちかといえば連邦でジムが好きだったのになー。
そんな新たな自分を探しにレッツプレイ! オペレーショントロイ! ヽ(´∀`)ノ
ほんで、誰にも言わずに楽しみにしてた「ぼくらのテレビゲーム検定 ピコッと!うでだめし」。

Xbox360で大人気のアイドルマスターを昔風のドット絵にした以外は、昔のナムコのゲームで設定されたお題をクリアして、段位認定試験を合格するっていうゲームです。


目指せ名人!
正直、プレイ感覚は「メイド イン ワリオ」なんですけどね。(´∀`)
メイドインワリオと違うところは、初見ではクリアが難しかったり、クリアするのが精一杯のお題があるっていうことでしょうか。
ワギャンランドのパズルとか少ない解答時間では解き方がわかってないとランクを上げられませんしねー。
今、段位認定試験の5級を受けようかというところですが、同じゲームの似たようなお題ばかりでちょっと飽きてきてる部分も。
オマケ要素として、各お題を高成績でクリアするともらえる金メダルを集めるとサウンド集とか特定のゲームに絞ったお題のメドレー集がプレイできたりします。
まぁなによりこのゲームの利点はDSでまだ出されてないナムコの名作ゲームがちょっとだけでもプレイできるってところですよね。
しかし、しょーじきなところの感想は、ちょっと思ってたのと違ったかなーという気がしてます。
バトルフィールドはまだ未プレイ。
デモのステージ増えた版でしょうからそんなに書くこともないと思うんですが。
友人1号が売り切れ祭りに遭遇して、まだ一緒にプレイできないので早くみんなで激戦地に飛び込みたいっすー。(´∀`)
Xbox360 「ガンダム オペレーショントロイ」
Xbox360 「バトルフィールド バッドカンパニー」
NintendoDS 「ぼくらのテレビゲーム検定 ピコッと!うでだめし」
ですです。(・∀・)
結局、バトルフィールド買ったいまいた。
いやぁ、買う前にガンダムは友人1号と一緒にプレイする分、バトルフィールドは友人1・2号とプレイする分として買おうとしたんですが、結局友人1号・2号が2つともプレイしちゃうぜーヘヘイヘーイ!となったのでうっひょひょーいな感じに。
「ぼくらの~」は地味に期待してたタイトル。 ほら、僕ってミニゲームの詰め合わせが好きですやん?(誰も知らない)
で、早速プレイ開始したのが「ガンダム オペレーショントロイ」。
今までのガンダムゲーとは一味違う、歩兵でMSと戦えるゲームです。
え?無謀だろって? そんなこ・・・・・・もちろんそうです。
普通にやってると相対したMSに戦車砲弾並のマシンガンで消し飛ばされるわ、対MS用バズーカで吹っ飛ばされるわ、普通に歩いてきて踏みつぶされますけど、それが何か?
それでも歩兵自体はMSから見るとアリの様でかなり見つかりにくく、歩兵が持つMS用ロケットランチャーとかグレネードランチャーはかなりダメージを与えることができます。 当たりにくいけどね!(´∀`)
歩兵のどう見ても対戦車用ぐらいにしか見えない大きさの地雷を設置しておくと、爆発がショボイくせにMSのHPを半分近く減らすことができるのでなんとか戦えますですよ。
マップがMSサイズで、車両を使ってもMS移動スピードの方が圧倒的に早いため、待ち伏せ推奨。
友人は歩兵でブイブイ言わせてるらしいです。
で、プレイ感覚に慣れようと最初はオフラインのシングルモードでプレイ開始。
ジオン・連邦とも80%、歩兵でのFPSというミッション内容です。 新鮮ですね。(´∀`)
ただ、歩兵での戦闘は、ヘイロー3・コールオブデューティ4・ギアーズオブウォーなどなど、有名どころのFPSをそれなりにプレイしてきた身からすれば何と言いますか、えーと・・・ちょっとがんばった同人ゲーだなと。
いやマジで。誇張なしで。(・∀・)
まず、敵のAIが非常にバカというか、ちょろちょろ来て止まって腰だめで撃ってるだけというか、味方も敵も銃身がぶつかるぐらいの距離で撃ちあうこともしばしばあったりして。 それでもお互い弾があたらないという何ともな感じで。
プレイヤーの挙動もちょっとデジタルすぎるというか、作り慣れてない感じがするというか、しゃがむだけでもパッと画面が切り替わって視線が下がるという感じで気になります。
これが他のFPSだとうゆっくり視線が下がって、あぁ、しゃがんでるなという感じなんですけれども。
アサルトライフルの連射も、他のゲームだと「ストトトトトトトッ」とか「タタタタタタタタッ」という感じですが、このゲームだと「ダンッダンッダンッダンッ」と工事現場の音がします。
弾が当たってるかどうかもわかりにくく、なんかのんびりした閑散とした戦場で戦わせられてる気が・・・。
一応、ジオン・連邦ともにシングルモードをクリアしておきましたが、二度とプレイしたくありません。(・∀・)
で、シングルもオンラインもそうなんですが、発売前は「MS以外にも様々な兵器に乗れる!」と煽ってたものの、乗れるのは戦車とジープだけみたいなのは一流のジョークですかね。
俺、ドップ(ジオンの小型戦闘機)に乗れるの楽しみにしてたのにー。(*´д`*)
しかも戦車よえーよえー。 戦車同士の撃ち合いでも2発くらうと死にます。 他の兵器を喰らっても同じくらいの耐久性。 MSには踏まれると爆発します。 操作しづらいしなー。
あ、ちなみにジオン側の戦車であるマゼラアタックはやられる寸前にマゼラトップになって離脱、とかはもちろんできません。
利点ゼロですな。わはははは。(´∀`)
まぁ、そんなこんなでもMS同士の戦闘は結構プレイできますよ。
もっさりした動きなんて言われてますが、逆にそれがMSの重量感って感じがありますしね。
MSコクピットからの映像は結構臨場感でてていい感じですね。
ただ、ザクⅡ対ジムだとジムのビームスプレーガンの直進性と弾速の速さがザクのバズーカよりいい感じなので、ザクが不利っぽい気がします。
ダメージが低く、歩兵のアサルトライフルとどっこいどっこいの遅い連射のマシンガンは論外。
格闘? しっかり近づいて軸線をちゃんと合わせれば戦えます。
重量感のあるもっさりアクションで近づくので敵が後ろを向いている時や味方に気がいってる時に近づくのがお勧め。間違っても正面からはダメ!(・∀・)
でもザクじゃ辛いって言っても、オンラインのランクマッチで対戦してポイント稼がないと使えるMSが増えませんからねー。ジオン陣営の最初は上手い人じゃないと辛いかも。
ザクⅡの次に使えるMSはザクⅠよ? なんでやねんですよ?
結構良いMS使おうとするとめちゃくちゃポイント稼がなきゃいけなかったり、ガンダムとかシャア専用ゲルググを使おうとすると、1ラウンド中に搭乗MSを撃破されずに78機敵を倒すという実績(ニュータイプ)を解除するという「開発者バカか」と思うぐらいのことしなきゃいけないので大変です。
ガンダムとか使おうとすると、本物のニュータイプとして覚醒するかプレイヤー同士が談合するしかなさそうです。
地球の重力にひかれたオールドタイプには辛い話ですね。 本物のニュータイプのアムロですらそんな過酷なミッションクリアできんのかなって感じですけどね。ガンダムじゃないMSで。
(修正:1ラウンド中じゃなくても倒されずに連続でMSを倒していけば解除されるそうです)
まぁそれでも楽しんでることは楽しんでるのですが、オンラインでのリスポーンキル(復活後すぐに殺される)だけは改善されなければいけないかもしれないっすね。
大体、リスポーンポイントが決まってるので、そこに敵に居座られると非常にやっかい。まさに蹂躙されます。
自分と同時に復活したMS(すぐには乗れない)をいきなり失って、歩兵で右往左往しながら戦うことに。 ま、それはそれで楽しいですけど。(´∀`)
敵が良いMS使ってて搭乗前だったら奪えたりするのも楽しいですね。
初めてのオンライン対戦で、敵の陸戦型ガンダムを奪って戦ったのは楽しめました。
一番自分で意外だったのは、各陣営に分かれて戦うオンラインモードで、ザクで出撃したら味方全部ザクの小隊でジムを迎え撃つのがすげー興奮したことでしょうか。
そんなにジオン好きじゃなかったのになー。 どっちかといえば連邦でジムが好きだったのになー。
そんな新たな自分を探しにレッツプレイ! オペレーショントロイ! ヽ(´∀`)ノ
ほんで、誰にも言わずに楽しみにしてた「ぼくらのテレビゲーム検定 ピコッと!うでだめし」。
Xbox360で大人気のアイドルマスターを昔風のドット絵にした以外は、昔のナムコのゲームで設定されたお題をクリアして、段位認定試験を合格するっていうゲームです。
目指せ名人!
正直、プレイ感覚は「メイド イン ワリオ」なんですけどね。(´∀`)
メイドインワリオと違うところは、初見ではクリアが難しかったり、クリアするのが精一杯のお題があるっていうことでしょうか。
ワギャンランドのパズルとか少ない解答時間では解き方がわかってないとランクを上げられませんしねー。
今、段位認定試験の5級を受けようかというところですが、同じゲームの似たようなお題ばかりでちょっと飽きてきてる部分も。
オマケ要素として、各お題を高成績でクリアするともらえる金メダルを集めるとサウンド集とか特定のゲームに絞ったお題のメドレー集がプレイできたりします。
まぁなによりこのゲームの利点はDSでまだ出されてないナムコの名作ゲームがちょっとだけでもプレイできるってところですよね。
しかし、しょーじきなところの感想は、ちょっと思ってたのと違ったかなーという気がしてます。
バトルフィールドはまだ未プレイ。
デモのステージ増えた版でしょうからそんなに書くこともないと思うんですが。
友人1号が売り切れ祭りに遭遇して、まだ一緒にプレイできないので早くみんなで激戦地に飛び込みたいっすー。(´∀`)
PR
トラックバック
トラックバックURL:
手をだしてもすぐ挫折しそうですが。
FPSって苦手なんですよねぇ。
でも、作りに慣れてないってことならそれほど難易度高くないかな?
う~ん。