忍者ブログ
インフィニット アンディスカバリー
Xbox360期待のジャパニィズRPG!

という前に、ムービー観てたらアクションRPGみたいだったので、これはカワナイト・ファング!

fe7265c5.jpeg

と思って買ってみました。
と、言うわけで早速スタートゥー!

9fcc9418.jpeg


で、合計8時間程度プレイしてみた感じ、うーん普通だなーという気がしてます。

特に「これおもすれー」と思うポイントがないっつか。

プレイ中に友人と話してると「テンションめっちゃ低いやん」と言われるぐらいに。

いやーなんかプレイしたことあるゲームだなーっていう域をでないっていうか。


戦闘はPS2辺りからある剣振り回してコンボ繋げるよくあるタイプ。

3Dで入り乱れて戦闘ってのが、360版の体験版しかやったことがありませんが、ティルズシリーズに似てる感じ。

自分以外に3人の仲間がいますが、直接操作できなくて、必殺技みたいなもんを出して欲しいと依頼できるぐらいの繋がり。

武器も各人固有の武器しか使えないみたいで、主人公は片手剣しか無理っぽい。

俺、ムキムキマッチョのおっさん斧使いが使いたいんですけど。

d380d37c.jpeg

このおっさんの必殺技、ゴロゴロゴロ~と転がってからのフライングボディープレスが豪快すぎて惚れた。

ストⅡのザンギエフを思い出すくらい。

f1ad070e.jpeg
(イメージ映像)


あとは、仲間の大剣使いがいいなぁと。

(個人的に)片手剣はダメっすよ。 強くもなく弱いってほどでもない。 ちゅーとはんぱやー。

敵の攻撃をはじく技はあるものの、盾ももてないし、防御もできない。特徴がなさすぎる。

ベルセルクのガッツ並に豪快に戦わせろっちゅーねん。(無理です)

それか片手剣だったら双剣じゃないと。

・・・この話を続けるとどんどんモンスターハンターな方へ話が進んでいきそうなのでここらへんでやめときますが、つまり言いたいことは片手剣ってダサいよねー、今の流行はフライングボディープレスだよねーってことです。


ほんでマップは広いようで狭いような感覚。

やたら道中長いなーと感じるものの道幅が狭いところが多いせいか、広々した感覚はないなぁ。

2b7b9fc3.jpeg

↑ この先、広い大地が待ってるように見えるだろ・・・ここから行けないんだぜ、本当は。


街や村の中も必要最小限の行動範囲しか設定されてなくて狭い印象。

e81e173c.jpeg

グラフィックはそれなりに綺麗なんですけど、惜しい感じか。



ほいで、ストーリーなんですが、この世界で生まれた人間は月に多大な影響を与えられる存在で、生まれた日の月の満ち欠けによって魔法力を授かり、色々な技術や能力が与えられるらしいです。

0fd430d8.jpeg

e3c7785c.jpeg

中には宴会芸レベルの能力しかない人もおられるようですが。


で、月を特殊なでっけぇ鎖で繋げちゃったぜげへへって悪い奴らが現れて、その鎖をちょんぎっていく解放軍があらわれまして、その中心人物である英雄シグムント様に顔がクリソツな主人公が間違って捕まえられて投獄されてるところからスターティングメンバー発表です。

4aac4184.jpeg
↑ おぉ~似て・・・・・・・る?


なんという不運な主人公。

でも、ヘラヘラひょうひょうとしてて悲壮感ゼロです。

英雄が投獄されてると思って間違って助けに来たヒロインに、そのまま牢屋にいたら殺されるのに「脱獄はいいよ」と断るぐらいわけわかってないところがステキです。

ちなみにキャラクターのステータス欄に「特性」とかっていう項目があり、そのキャラの戦闘能力とかその他能力を言葉で解説してるんですが、主人公のステータスはというと。


d1de434c.jpeg

「器用貧乏」

「めんどくさがり屋」

「女の子が好き」


明らかにバッドステータスくさいんですが、この点を批判できるほどsiestaは人間ができてないというか耳が痛い話なのでツッコミはなしです。


e6f88c5d.jpeg

俺がいる。

怠惰最高!ヽ(・∀・)ノ


今までプレイしてきたRPGの主人公を軒並み凌駕するヘタレな主人公ですが、やたら使命感に燃えている周りに比べて冷めてたりヘタレだったりの言動は共感できすぎて実はプレイヤーじゃねぇのこいつと思えるぐらいステキな主人公です。

例えば10歳の子供二人が仲間になるシーンで、二人は「旅に出る」って当然言うわけで。

心配して止める立場のお母さんは即断で「よろしくお願いします。」と発言。

それに対して主人公は。

324415b5.jpeg

「お母さん、正気ですか!?」


マジでそう思います。 お母さん、正気ですか。 俺、子守りですか。


このゲーム、全体的に至って普通の今風の要素を詰め込んだ作りながら、そこに変化をもたせてみようと3つのパーティを編成できて同時に戦闘させてみたり、

d602a501.jpeg

なんかよくわからん護衛イベントがあったりと、

a4e751b0.jpeg

変化をもたせようとしてるのはわかるもののやっぱり退屈。


そんな中で癒しになるのが主人公の言動なワケです。



ごっはん♪ ごっはん♪ ごっはん♪ ごっはん♪

3b9830f9.jpeg

ごっはん♪ ごっはん♪ ごっはん♪ ごっはん♪

8bbae3bf.jpeg


おまえもやんのかい!


うん、まぁとにかく、これから先、面白いと思えるゲーム要素が出てくるのかもしれませんし、助けた家族との食事シーンで、子供相手におかずの取り合いをする主人公を見守るためにゲームを続けていこうと思っています。
PR

2008/09/15 | Comments(2) | TrackBack() | ゲーム

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

いや~、このゲーム・・・微妙です。
本当に微妙。
残念で仕方ない。
グラフィックのせいなのか、それとも別な原因なのか、妙に短いようですし。
主人公の変な性格以外は期待はずれっすhわ。
あの人の揺れはいいですがね。

称号と特性、変わりまくりでわけわかりません。
何の意味があるんだろう。
どうみても回りに流されてるだけです。
お姉さん好きとか強気っ娘好きとか。

とりあえず今の楽しみは増えてきた女性キャラを眺めることだけです。
posted by 穿焔at 2008/09/15 21:04 [ コメントを修正する ]
どもー。(・∀・)ノ

あらー穿焔さんも微妙っすか。
なんかプレイしてて盛り上がらないんすよねー。
称号と特性はなんか現在の状況説明みたいなもんですよね。

んーむ、穿焔さんと同じく女の子を眺めながら最後までに何か気に入る点があればいいなぁ。
posted by siestaat 2008/09/15 21:43 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<インフィニット アンディスカバリー その2 | HOME | ハリー・ポッターと死の秘宝>>
忍者ブログ[PR]