さってさて、最近プレイしたゲームはというと。
PS4のフリープレイで配信された「STAR WARS BATTLEFRONTⅡ」のキャンペーンモードをやってました。
※ちょいネタバレあり?感想
帝国軍特殊部隊の隊長として戦い続ける女性の視点での、スターウォーズEP6とEP7の間を繋ぐお話らしいっす。
siestaはスターウォーズはテレビでやってたのを1つ2つ、ちょろっと観たのと全体のあらすじは知ってるっていうレベルなので、細かいところはよくわかんないっす。(・∀・)
そのせいもあるんでしょうけれど、とりあえず、裏切りとか復讐とか大規模戦闘とか、盛り上がり所は一応抑えてるとは思うものの、それほど話が面白いとは感じなかったっすね。坦々と進むというか感情移入しにくいというか。
話の合間にルークやハン・ソロ、ミレニアムファルコンを操作できる事は、ファンにとっては嬉しいんだろうなと思いましたけれども。(・∀・)
ストーリーは一旦、円満な結末を迎えたと思ったら、追加エピソードへがっつり続く!といった感じで終わり、そっちはそっちで続きは映画でね!っていう内容?で短めに終わったので「あらららら」っていう気持ちに。(´∀`)
まぁそういうもんすよね。だけど追加エピソードは本編に輪をかけて坦々としてた様な気が。え?そこで決着がついちゃうの?っていうあっさりした内容。
で、siestaにとっては肝心要の戦闘シーンですが、スターウォーズらしいピュンピュンレーザーが飛び交い、当たると火花が散る派手めの戦場ではあるものの、敵が硬めでイマイチ爽快感に欠けるというかなんというか。
敵兵の行動も雑で、大量の敵が真正面から突撃してきたり、
敵が物陰に隠れていても、ガクガクと屈伸運動をして頭がぴょこぴょこ出たりするんすよねー。うーん、かわいいけれども。(・∀・)
それとゲームとしてやってる事は銃撃戦と、たまにクセのある操作の空中戦になるだけなので、単調でちょっと飽きてきますかね。
グラフィックはスゲー綺麗で作り込みが凄くて、スターウォーズの世界で戦ってる気になりますし、
時々、ムービー中の光の加減が絶妙で、映画のCGを観てるみたいな綺麗さも感じられるのは凄いと思うんですけどね。
まぁ、ゲームとしては個人的にイマイチだったかなーと思う出来でした。
オンライン対戦は当然の様にやりません!やりませんよ!\(・∀・)/
はい、んでお次は。
スイッチ「Moto Rush GT」をプレイしてやんすた。(・∀・)
ただひたすらにバイクをかっ飛ばし、車と車の間をすり抜けていくゲームっす。
急カーブはないので、本当に前へ前へと全開フルスロットルする内容。あ、工事現場には気を付けて。(´∀`)
遊べるモードはいくつかあって、その内のメインと思われるキャリアモードはステージ制になっていて、指定されたお題をこなしてクリアする必要がありやっす。
対向車線を突っ走るとか、ウィリーを指定された時間分やり続けるとか、車の近くを通るとボーナスが発生するのでそれを稼ぐとか、色々なスリルドライブを要求される感じ。
走り続けるとレベルが上がり、スピードが出せる上位のバイクが解放されていくので、それを買ってさらに高速でかっ飛ばせる様になるのも楽しいところ。(´∀`)
しかし全100ステージ中、60ステージくらいをクリアした時点で、200キロを超えるスピードと、大量に出てくる車が壁になって難易度が高くなってきやした。
一瞬のルートの判断ミスで事故るし、「それはどーやってもむーりー」っていう車の配置があったりするので、運も絡んできますね。あと、速すぎてsiestaの反射神経の限界も感じる。(笑)
だけど、過去にテストドライブとかミッドナイトクラブとかのオープンワールド系レースゲームで、延々と自由に突っ走るのが好きだったsiestaにとってはハマるゲームっすねん。\(・∀・)/
それとスイッチの「世界のアソビ大全51」で「麻雀ソリティア」をクリアしときまんた。
立体的に重なった麻雀牌の中から、同じ種類の牌を2つずつ取っていって場から牌をなくすパズルゲームっすね。「上海」っていう名前の時もありやんす。
初級・中級・上級のお題があって、どのお題も4分を切るタイムでクリアすれば星3つ評価になるんですが、上級後半のお題は、siestaの腕ではどーやっても4分切れない。(;´Д`)
泣く泣くアシスト機能をONにすると、取れる牌がわかりやすく表示されるので、これでなんとか星3つにしときました。
アシストをONにするのはなんだか負けた気になりますが、ピクロスに続いて麻雀ソリティアも好きかもしれんと気づいた今日この頃でありました。(・∀・)
あとはいつもの「あつまれ どうぶつの森」。
果物のナシを求めて離島へ旅立ったんですが、着いたのは雨が降る怪しげな島でした。
叩くとお金が出る岩が複数あるので、そーいう島かと思いきや、突然襲い掛かってくるサソリの群れ!( ゚д゚ )
そうか!ここは噂のサソリ島!売ると高額のサソリが無限湧きする伝説の島だ!\(・∀・)/
こんなお宝島に来れるなんて、アンチャーテッド4をクリアした甲斐があったぜ!(謎)
ってことで、サソリを捕って~捕って~
捕りまくって~
「サソリしか持ってねぇ!」
ってぐらいに捕りまくったら帰って売っちゃいます。総額31万ベル。たっけぇ。
ってことで、思わぬ臨時収入があったので島のインフラ整備に使いましたとさ。(・∀・)
めでたしめでたし。(´∀`)
いきなり始まるミニコーナー:今日のちゃちゃまる。
「筋肉の中心で筋肉を叫ぶ」
「空気が読めずに怒られる」
珍しく手紙と絵画のプレゼントを贈ってきたと思ったら、
贋作で恥をかかせてくる、ちゃちゃまる。
島は今日も平和です。
PS4のフリープレイで配信された「STAR WARS BATTLEFRONTⅡ」のキャンペーンモードをやってました。
※ちょいネタバレあり?感想
帝国軍特殊部隊の隊長として戦い続ける女性の視点での、スターウォーズEP6とEP7の間を繋ぐお話らしいっす。
siestaはスターウォーズはテレビでやってたのを1つ2つ、ちょろっと観たのと全体のあらすじは知ってるっていうレベルなので、細かいところはよくわかんないっす。(・∀・)
そのせいもあるんでしょうけれど、とりあえず、裏切りとか復讐とか大規模戦闘とか、盛り上がり所は一応抑えてるとは思うものの、それほど話が面白いとは感じなかったっすね。坦々と進むというか感情移入しにくいというか。
話の合間にルークやハン・ソロ、ミレニアムファルコンを操作できる事は、ファンにとっては嬉しいんだろうなと思いましたけれども。(・∀・)
ストーリーは一旦、円満な結末を迎えたと思ったら、追加エピソードへがっつり続く!といった感じで終わり、そっちはそっちで続きは映画でね!っていう内容?で短めに終わったので「あらららら」っていう気持ちに。(´∀`)
まぁそういうもんすよね。だけど追加エピソードは本編に輪をかけて坦々としてた様な気が。え?そこで決着がついちゃうの?っていうあっさりした内容。
で、siestaにとっては肝心要の戦闘シーンですが、スターウォーズらしいピュンピュンレーザーが飛び交い、当たると火花が散る派手めの戦場ではあるものの、敵が硬めでイマイチ爽快感に欠けるというかなんというか。
敵兵の行動も雑で、大量の敵が真正面から突撃してきたり、
敵が物陰に隠れていても、ガクガクと屈伸運動をして頭がぴょこぴょこ出たりするんすよねー。うーん、かわいいけれども。(・∀・)
それとゲームとしてやってる事は銃撃戦と、たまにクセのある操作の空中戦になるだけなので、単調でちょっと飽きてきますかね。
グラフィックはスゲー綺麗で作り込みが凄くて、スターウォーズの世界で戦ってる気になりますし、
時々、ムービー中の光の加減が絶妙で、映画のCGを観てるみたいな綺麗さも感じられるのは凄いと思うんですけどね。
まぁ、ゲームとしては個人的にイマイチだったかなーと思う出来でした。
オンライン対戦は当然の様にやりません!やりませんよ!\(・∀・)/
はい、んでお次は。
スイッチ「Moto Rush GT」をプレイしてやんすた。(・∀・)
ただひたすらにバイクをかっ飛ばし、車と車の間をすり抜けていくゲームっす。
急カーブはないので、本当に前へ前へと全開フルスロットルする内容。あ、工事現場には気を付けて。(´∀`)
遊べるモードはいくつかあって、その内のメインと思われるキャリアモードはステージ制になっていて、指定されたお題をこなしてクリアする必要がありやっす。
対向車線を突っ走るとか、ウィリーを指定された時間分やり続けるとか、車の近くを通るとボーナスが発生するのでそれを稼ぐとか、色々なスリルドライブを要求される感じ。
走り続けるとレベルが上がり、スピードが出せる上位のバイクが解放されていくので、それを買ってさらに高速でかっ飛ばせる様になるのも楽しいところ。(´∀`)
しかし全100ステージ中、60ステージくらいをクリアした時点で、200キロを超えるスピードと、大量に出てくる車が壁になって難易度が高くなってきやした。
一瞬のルートの判断ミスで事故るし、「それはどーやってもむーりー」っていう車の配置があったりするので、運も絡んできますね。あと、速すぎてsiestaの反射神経の限界も感じる。(笑)
だけど、過去にテストドライブとかミッドナイトクラブとかのオープンワールド系レースゲームで、延々と自由に突っ走るのが好きだったsiestaにとってはハマるゲームっすねん。\(・∀・)/
それとスイッチの「世界のアソビ大全51」で「麻雀ソリティア」をクリアしときまんた。
立体的に重なった麻雀牌の中から、同じ種類の牌を2つずつ取っていって場から牌をなくすパズルゲームっすね。「上海」っていう名前の時もありやんす。
初級・中級・上級のお題があって、どのお題も4分を切るタイムでクリアすれば星3つ評価になるんですが、上級後半のお題は、siestaの腕ではどーやっても4分切れない。(;´Д`)
泣く泣くアシスト機能をONにすると、取れる牌がわかりやすく表示されるので、これでなんとか星3つにしときました。
アシストをONにするのはなんだか負けた気になりますが、ピクロスに続いて麻雀ソリティアも好きかもしれんと気づいた今日この頃でありました。(・∀・)
あとはいつもの「あつまれ どうぶつの森」。
果物のナシを求めて離島へ旅立ったんですが、着いたのは雨が降る怪しげな島でした。
叩くとお金が出る岩が複数あるので、そーいう島かと思いきや、突然襲い掛かってくるサソリの群れ!( ゚д゚ )
そうか!ここは噂のサソリ島!売ると高額のサソリが無限湧きする伝説の島だ!\(・∀・)/
こんなお宝島に来れるなんて、アンチャーテッド4をクリアした甲斐があったぜ!(謎)
ってことで、サソリを捕って~捕って~
捕りまくって~
「サソリしか持ってねぇ!」
ってぐらいに捕りまくったら帰って売っちゃいます。総額31万ベル。たっけぇ。
ってことで、思わぬ臨時収入があったので島のインフラ整備に使いましたとさ。(・∀・)
めでたしめでたし。(´∀`)
いきなり始まるミニコーナー:今日のちゃちゃまる。
「筋肉の中心で筋肉を叫ぶ」
「空気が読めずに怒られる」
珍しく手紙と絵画のプレゼントを贈ってきたと思ったら、
贋作で恥をかかせてくる、ちゃちゃまる。
島は今日も平和です。