我が青春のメガドライブコレクションを売ってしまいまんた。(*´д`*)
まぁ正確に言うと、ネットの通信買取に連絡してからダンボールに箱詰めにして、今日、旅立たれたのですが。
以前売ったプラモデル並に量があった・・・。
いや~、つい先日行った史上最大の大掃除は、部屋の奥に押し込まれてたメガドライブを引っ張り出していつでもプレイできるようにする、というのも目的の一つだったんですけれども。
いつでもプレイできるようになったらなったで、あんまりプレイしないという・・・。 テヘッ (・∀・)ゝ
レトロゲーム全般が大好きなsiestaなのですが、5~10分もプレイしたら満足しちゃうというか。
それとメガドライブ用に置いた故障しかけのアナログ15インチテレビでは物足りず、地デジテレビに繋ぐと画像がボケて汚くなるんすよね。 かといって以前使ってた29型の巨大(めちゃ重)ブラウン管テレビを部屋に再び置くというのも納得できず。
そんなこんなでアップスキャンコンバータの安物なぞを買って地デジテレビに繋いでみたり、DVDレコーダーの機能を使ってボケを直せないかと悪戦苦闘したりの2ヶ月だったのですが、思ったような画像の綺麗さにならず、遅延もちょびっと発生したりするので、もうツカレチャッタ!という気持ちになりましゅた。(*´д`*)
画質確認のために色々なソフトを引っ張り出してプレイしてたので、心底満足したという気持ちもあるかなっと。
最終的にはDVDレコーダーの設定をいじることで、ビデオケーブル接続ではこれ以上無理じゃね?ってぐらい綺麗にはなったんですけれども・・・Wiiのバーチャルコンソールの様なドット絵の美しさには到底及ばず、古いゲーム機と新しいテレビの技術的な壁を感じた次第です。
壁を崩すために数万円かけて機器を買ったり画質アップの色々な方法を試すほど、メガドラにかける情熱はないですし、PCでソフト吸い出してエミュレータを使うってのもなんか違う気が。
今月、「Retron5」というファミコンやスーファミ、メガドライブ等々をプレイでき、HDMI接続もできる互換ゲーム機が発売されるそうですが、それを買ってまでプレイしたいかっていうと、やっぱりそうでもない感じ。 本当に綺麗になるかどうかもわかんないし。
う~むむむ。(*´д`*)
あと、今回気づいたのはコレクション欲が自分にはあまりないみたいってことですね。
同世代ゲーム機よりメガドライブソフトの持つ独特の雰囲気が好きで残してたのですが、特にコレクションを眺めてうっとりするでもなく、ワクワクしながらゲームをすることもあまりなくって感じで。
どうせならメガドライブソフトをコンプリートしようかな~と、当時興味のなかったゲーム買ってもやっぱりやらないし。なのに棚は圧迫されていくし。(*´д`*)
ゲーム内でアイテムをコンプリートする、とかなら何回もやってますし、リストみてウフフデヘヘと笑うわけですけれども、現実ではそこまで物欲がないっぽい。
食玩とかにハマった時期でも、ある程度集めると興味なくしてたなーと。 時間が経っても興味なくしますしね。 そういう人間なのでしょうなー。(・∀・)
さて、いくらになりますかね。 ちょびっとプレミアついてたソフトが何本かまじってるので、いくらになるか楽しみではあります。
世の中は実物資産、金!な感じですが、siestaの実物資産はゲームソフトでおまった。(=´∇`=)
まぁそろそろ換金しとかないと、発売から時間がかなり経っててハードもソフトも故障したり売れなくなったりしそう、という事情もありましたが。
そんなこんなな良い日旅立ち。 棚に眠ったままだったソフトが欲しいと思ってる人に届いたらいいっすね。(=´∇`=)
そして空いたスペースに作ったプラモを並べることができます。 いやぁ、大掃除やった後で、プラモを飾るスペースがないことに気づいちゃったので・・・。 テヘヘ (・∀・)ゝ
まぁ正確に言うと、ネットの通信買取に連絡してからダンボールに箱詰めにして、今日、旅立たれたのですが。
以前売ったプラモデル並に量があった・・・。
いや~、つい先日行った史上最大の大掃除は、部屋の奥に押し込まれてたメガドライブを引っ張り出していつでもプレイできるようにする、というのも目的の一つだったんですけれども。
いつでもプレイできるようになったらなったで、あんまりプレイしないという・・・。 テヘッ (・∀・)ゝ
レトロゲーム全般が大好きなsiestaなのですが、5~10分もプレイしたら満足しちゃうというか。
それとメガドライブ用に置いた故障しかけのアナログ15インチテレビでは物足りず、地デジテレビに繋ぐと画像がボケて汚くなるんすよね。 かといって以前使ってた29型の巨大(めちゃ重)ブラウン管テレビを部屋に再び置くというのも納得できず。
そんなこんなでアップスキャンコンバータの安物なぞを買って地デジテレビに繋いでみたり、DVDレコーダーの機能を使ってボケを直せないかと悪戦苦闘したりの2ヶ月だったのですが、思ったような画像の綺麗さにならず、遅延もちょびっと発生したりするので、もうツカレチャッタ!という気持ちになりましゅた。(*´д`*)
画質確認のために色々なソフトを引っ張り出してプレイしてたので、心底満足したという気持ちもあるかなっと。
最終的にはDVDレコーダーの設定をいじることで、ビデオケーブル接続ではこれ以上無理じゃね?ってぐらい綺麗にはなったんですけれども・・・Wiiのバーチャルコンソールの様なドット絵の美しさには到底及ばず、古いゲーム機と新しいテレビの技術的な壁を感じた次第です。
壁を崩すために数万円かけて機器を買ったり画質アップの色々な方法を試すほど、メガドラにかける情熱はないですし、PCでソフト吸い出してエミュレータを使うってのもなんか違う気が。
今月、「Retron5」というファミコンやスーファミ、メガドライブ等々をプレイでき、HDMI接続もできる互換ゲーム機が発売されるそうですが、それを買ってまでプレイしたいかっていうと、やっぱりそうでもない感じ。 本当に綺麗になるかどうかもわかんないし。
う~むむむ。(*´д`*)
あと、今回気づいたのはコレクション欲が自分にはあまりないみたいってことですね。
同世代ゲーム機よりメガドライブソフトの持つ独特の雰囲気が好きで残してたのですが、特にコレクションを眺めてうっとりするでもなく、ワクワクしながらゲームをすることもあまりなくって感じで。
どうせならメガドライブソフトをコンプリートしようかな~と、当時興味のなかったゲーム買ってもやっぱりやらないし。なのに棚は圧迫されていくし。(*´д`*)
ゲーム内でアイテムをコンプリートする、とかなら何回もやってますし、リストみてウフフデヘヘと笑うわけですけれども、現実ではそこまで物欲がないっぽい。
食玩とかにハマった時期でも、ある程度集めると興味なくしてたなーと。 時間が経っても興味なくしますしね。 そういう人間なのでしょうなー。(・∀・)
さて、いくらになりますかね。 ちょびっとプレミアついてたソフトが何本かまじってるので、いくらになるか楽しみではあります。
世の中は実物資産、金!な感じですが、siestaの実物資産はゲームソフトでおまった。(=´∇`=)
まぁそろそろ換金しとかないと、発売から時間がかなり経っててハードもソフトも故障したり売れなくなったりしそう、という事情もありましたが。
そんなこんなな良い日旅立ち。 棚に眠ったままだったソフトが欲しいと思ってる人に届いたらいいっすね。(=´∇`=)
そして空いたスペースに作ったプラモを並べることができます。 いやぁ、大掃除やった後で、プラモを飾るスペースがないことに気づいちゃったので・・・。 テヘヘ (・∀・)ゝ
PR