ついに憧れのマインクラフト生活がすたーとんです。(=´∇`=)

小さい立方体の組み合わせで出来てる世界で、思いのまま生活するゲームっす。
スタートすると大自然の中にいきなり放り出されるので、


とりあえず夜が来る前に寝床の確保をしなければいけませぬ。
夜になると、灯りがない限り真っ暗闇になり、昼間に出現しなかった様々なモンスターが現れる恐怖の世界に様変わりしますよってに。(*´д`*)

モンスターは暗闇の中で出現するらしく、松明などの灯りがあるとモンスターが出現しないし近寄ってこれないらしいので、野宿するにしても速攻で作らないといけまへん。
灯りがないと家を作っても中にモンスターがわきまする。(*´д`*)
追記 : 灯りがあるとほとんどのモンスターが発生しにくい・・・というレベルの模様。さらに灯りがあってもモンスターがこっちに気づくと近寄ってきます・・・orz
つーことで、全ての基本となる素材、『木』をカラテの達人であろう主人公は素手で切り倒し、

アイテム合成で、斧やツルハシ、クワなど、便利な道具を作ってより硬くてレアな素材を求めて探索していきます。
道具だけでなく、柵や階段などの住居用のアイテムや、武器防具、食べ物、ピタゴラスイッチする用の各種カラクリなど色々作れるみたいれす。(=´∇`=)
で、木や石などの立方体で家を作ってもいいんですが、山に穴を掘ってそこに住むのが手間いらずでその後のプレイ的にも生活しやすいです。
つーのも、良い素材を手に入れるために基本的に鉱山夫生活をおくることになるので、住処から掘り進めるのが一番楽なんですな
地層が砂や砂利でもない限り、崩落の危険がないのでガンガン掘り進められまする。

掘ってる最中は夢中でやってますが、ふと後ろを振り返ると、どえりゃー洞窟ができてたり。(=´∇`=)
んで、掘ってると世界にはあちこちに自然にできてる洞窟やモンスターの巣があり、そこと繋がったり、溶岩が流れ込んできたり、水が流れてきたり、砂や砂利の層にぶちあたったりとなかなかドキワクな鉱山生活です。
ほいで、鉱山生活以外にも、小麦などを育てる農業ができたり、そこらへんを歩いてる動物を柵で囲って酪農生活ができたりしてしまうよっと。

しかしプレイしていると、自分の生活圏を広げるということは、木を切り倒し、山を崩すという自然破壊なのだなーとしみじみ思ったりするマインクラフト生活です。
人類ってこうして発展してきたのですね。うむうむ。('~')
で、一人でやっても結構楽しいのですが、オンラインなどで友達とやるとすげー楽しい。
世界を探索し、どこどこに何があったとか報告しあうのも楽しいし、どこどこに家作ろうか、とかこの山を掘ってみるか、とか相談しあいながら、何もなかった世界を変えていくってのは他のゲームとは違った面白さがありますね。
豪快に世界が変わっていきますからねー。
協力プレイのアクションゲームやRPGとはまた違う、世界構築ゲームにゃのです。オモシャス。(=´∇`=)
小さい立方体の組み合わせで出来てる世界で、思いのまま生活するゲームっす。
スタートすると大自然の中にいきなり放り出されるので、
とりあえず夜が来る前に寝床の確保をしなければいけませぬ。
夜になると、灯りがない限り真っ暗闇になり、昼間に出現しなかった様々なモンスターが現れる恐怖の世界に様変わりしますよってに。(*´д`*)
モンスターは暗闇の中で出現するらしく、松明などの灯りがあるとモンスターが出現しないし近寄ってこれないらしいので、野宿するにしても速攻で作らないといけまへん。
灯りがないと家を作っても中にモンスターがわきまする。(*´д`*)
追記 : 灯りがあるとほとんどのモンスターが発生しにくい・・・というレベルの模様。さらに灯りがあってもモンスターがこっちに気づくと近寄ってきます・・・orz
つーことで、全ての基本となる素材、『木』をカラテの達人であろう主人公は素手で切り倒し、
アイテム合成で、斧やツルハシ、クワなど、便利な道具を作ってより硬くてレアな素材を求めて探索していきます。
道具だけでなく、柵や階段などの住居用のアイテムや、武器防具、食べ物、ピタゴラスイッチする用の各種カラクリなど色々作れるみたいれす。(=´∇`=)
で、木や石などの立方体で家を作ってもいいんですが、山に穴を掘ってそこに住むのが手間いらずでその後のプレイ的にも生活しやすいです。
つーのも、良い素材を手に入れるために基本的に鉱山夫生活をおくることになるので、住処から掘り進めるのが一番楽なんですな
地層が砂や砂利でもない限り、崩落の危険がないのでガンガン掘り進められまする。
掘ってる最中は夢中でやってますが、ふと後ろを振り返ると、どえりゃー洞窟ができてたり。(=´∇`=)
んで、掘ってると世界にはあちこちに自然にできてる洞窟やモンスターの巣があり、そこと繋がったり、溶岩が流れ込んできたり、水が流れてきたり、砂や砂利の層にぶちあたったりとなかなかドキワクな鉱山生活です。
ほいで、鉱山生活以外にも、小麦などを育てる農業ができたり、そこらへんを歩いてる動物を柵で囲って酪農生活ができたりしてしまうよっと。
しかしプレイしていると、自分の生活圏を広げるということは、木を切り倒し、山を崩すという自然破壊なのだなーとしみじみ思ったりするマインクラフト生活です。
人類ってこうして発展してきたのですね。うむうむ。('~')
で、一人でやっても結構楽しいのですが、オンラインなどで友達とやるとすげー楽しい。
世界を探索し、どこどこに何があったとか報告しあうのも楽しいし、どこどこに家作ろうか、とかこの山を掘ってみるか、とか相談しあいながら、何もなかった世界を変えていくってのは他のゲームとは違った面白さがありますね。
豪快に世界が変わっていきますからねー。
協力プレイのアクションゲームやRPGとはまた違う、世界構築ゲームにゃのです。オモシャス。(=´∇`=)
PR