ヘビーゲーマー激アツなゲームが発売と相成りました。
PS4 「ブラッドボーン」だす。
ゴシックホラーってゆーんですか?な世界観で、獣憑きと呼ばれる病に侵された人々を狩るアクションRPGでっす。
siestaはご存じの通り、ヌルヌルゲーマー(スライム系)なので、早くも心が折れました。Σd(・∀・ )
敵の攻撃がハンパなく痛いし、ボスになるとさらにぐしゃぐしゃにされる死んで覚えろ打開しろ系な上に、ゾンビ系ホラーな風味が加わってるとなると苦手要素のオンパレードですよ?
同じ会社の前作、ダークソウル2でも心をポッキリ折られたのに、なんで買ってんって話になると思いますけど、友人と一緒にプレイできる新しいゲームがこれしかなかったっぽいから、という理由になります。
えぇ、制限付きながら協力プレイができるんですよ、これ。(・∀・)
いやぁ、3月はFPS関係なら一緒にできそうな奴はありましたけど、最近はFPSのオンライン対戦から転進(撤退とも言う)しつつありましてね、買わなかったわけで。
銃撃戦は好きなんすけど、対戦はイマイチ、ハマらないんすよね~。
というか、どんなゲームでも”対戦”となると気後れするというかなんというか、争う・競うというのが苦手というかなんというか、siestaって自分で驚くぐらい心がピュアで優しいんだろうなぁって思うんですよね~。ウフッ(=´∇`=)
今までブログで「敵を派手に倒したい」とか「物はぶっ壊してナンボ」とか色々言ってたのは気のせい。ま・ぼ・ろ・し♪
ブラッドボーンでも、敵を攻撃するのもためらうし、攻撃して血飛沫が飛ぶと「キャッ☆」って言っちゃう乙女なの☆ (=´∇`=)
そんな協力プレイ好きな優しさ溢れる乙女なので、残る協力プレイができそうなゲームとなると・・・Ver.3の発売を目前に控えて、やることがほとんどなくなったドラゴンクエストXぐらいか。うむ、厳しい。
最近買ったマリオカート8は対戦系なんですよねぇ。たまにやる程度ならいいけれど。うーむ。
ってなワケで最初は買う気がなかった「ブラッドボーン」という地獄に行きつくわけですなぁ。うーん。
ということでブラブラボンボンイソフラボン。
戦闘は、右手に近接武器、左手に銃か盾を装備して回避ステップを駆使して戦う感じっす。
盾はビミョーな性能の物が手に入るかどうか程度の物なので、基本、左手は銃ですね。
でも銃って言っても、単体で大ダメージを与える武器というわけではなく、敵をひるませたり、行動を止めるために使う攻撃的な盾・・・って感じです。
敵の攻撃の特定のタイミングで当てると体勢を崩し、そこに近接攻撃を仕掛けると特殊モーションの攻撃が発生して大ダメージを与えられる模様です。
近接武器によっては、武器変形で銃が使えなくなるかわりに大型の武器になり、攻撃範囲が拡大したりとかダメージアップ?できる物があるので、人によって使い分けや戦闘スタイルは様々ですね。
まぁ基本は避けて攻撃するタイプなので、上手くならないとsiestaのようにブシャーブシャーと死にまくりマングース。(*´д`*)
友人を呼ぶと敵を倒すのが格段に楽になるんですが、呼んだ方が死んだら終了で、何やら呼べる回数制限があるし、呼んだ後はレベルアップもできないボス討伐一直線モードに突入なので、簡単に死なないようにある程度レベルアップなり武器強化なりの準備をしておく必要があるんですな。
それとちょいラグる感じもあるようなので、動きの速い敵がワープして見えたりで難しい局面があるみたい。
まだ呼ぶアイテム数にそんなに余裕がないので、「ここぞ」という時に協力プレイをすることになりそうですが、ここぞという時に辿り着く前に別のゲームに浮気しそうな気がしなくもなくもない。
そんな不安なブラボンさんです。
だけどゲームはさすがによくできてると思いますです。
ダンジョンの様に入り組んだ街をどんどん進めば、リスタートする時に大幅にショートカットできるルートを開放できたりしますし、ダークソウル2の時のような、きっついデスペナもないし、回復薬は敵がぼんぼこ落とす上に20本まで持てるので、ダクソよりは簡単・・・と言っていいのかどうかよくわかりませんが、そうなんでしょう。わかりませんが。そう思いたい。わかりませんが。
つまりはsiestaがへたれなだけです。(*´д`*)
グラフィックは美しいの一言。中世のヨーロッパっぽい街並みが美しく作られてます。
ストーリーはアレですね、説明がほとんどないので脳内補完とか深読みでなんとかするタイプ。
終盤まで行くとアレコレわかるのかもしれんすけど。
いまんとこ気になる点としては、死んでリスタートが多いゲームなのに、ちょっとロードが長いんじゃねーかなーと思いますです。
今後、改善されるんでしょーか。
んな感じっすねー。(・∀・)
んーで話は変わって、そこそこ近めの距離にあった、ゲームを買う時にいつもお世話になってた家電量販店が移転のために完全閉店だそうです。移転先は不明。
ん~、確かに競合店が増えたので新天地に移るのもわからなくはないのですが、家電は売っててもゲームは売ってない店ばかりが残るので、まいっちんぐー☆な感じです。(*´д`*)
今後は往復10km以上の距離にある店に買いに行く?ネットで済ませる?
うむんへむん、悩ましい春です。(・∀・)
PS4 「ブラッドボーン」だす。
ゴシックホラーってゆーんですか?な世界観で、獣憑きと呼ばれる病に侵された人々を狩るアクションRPGでっす。
siestaはご存じの通り、ヌルヌルゲーマー(スライム系)なので、早くも心が折れました。Σd(・∀・ )
敵の攻撃がハンパなく痛いし、ボスになるとさらにぐしゃぐしゃにされる死んで覚えろ打開しろ系な上に、ゾンビ系ホラーな風味が加わってるとなると苦手要素のオンパレードですよ?
同じ会社の前作、ダークソウル2でも心をポッキリ折られたのに、なんで買ってんって話になると思いますけど、友人と一緒にプレイできる新しいゲームがこれしかなかったっぽいから、という理由になります。
えぇ、制限付きながら協力プレイができるんですよ、これ。(・∀・)
いやぁ、3月はFPS関係なら一緒にできそうな奴はありましたけど、最近はFPSのオンライン対戦から転進(撤退とも言う)しつつありましてね、買わなかったわけで。
銃撃戦は好きなんすけど、対戦はイマイチ、ハマらないんすよね~。
というか、どんなゲームでも”対戦”となると気後れするというかなんというか、争う・競うというのが苦手というかなんというか、siestaって自分で驚くぐらい心がピュアで優しいんだろうなぁって思うんですよね~。ウフッ(=´∇`=)
今までブログで「敵を派手に倒したい」とか「物はぶっ壊してナンボ」とか色々言ってたのは気のせい。ま・ぼ・ろ・し♪
ブラッドボーンでも、敵を攻撃するのもためらうし、攻撃して血飛沫が飛ぶと「キャッ☆」って言っちゃう乙女なの☆ (=´∇`=)
そんな協力プレイ好きな優しさ溢れる乙女なので、残る協力プレイができそうなゲームとなると・・・Ver.3の発売を目前に控えて、やることがほとんどなくなったドラゴンクエストXぐらいか。うむ、厳しい。
最近買ったマリオカート8は対戦系なんですよねぇ。たまにやる程度ならいいけれど。うーむ。
ってなワケで最初は買う気がなかった「ブラッドボーン」という地獄に行きつくわけですなぁ。うーん。
ということでブラブラボンボンイソフラボン。
戦闘は、右手に近接武器、左手に銃か盾を装備して回避ステップを駆使して戦う感じっす。
盾はビミョーな性能の物が手に入るかどうか程度の物なので、基本、左手は銃ですね。
でも銃って言っても、単体で大ダメージを与える武器というわけではなく、敵をひるませたり、行動を止めるために使う攻撃的な盾・・・って感じです。
敵の攻撃の特定のタイミングで当てると体勢を崩し、そこに近接攻撃を仕掛けると特殊モーションの攻撃が発生して大ダメージを与えられる模様です。
近接武器によっては、武器変形で銃が使えなくなるかわりに大型の武器になり、攻撃範囲が拡大したりとかダメージアップ?できる物があるので、人によって使い分けや戦闘スタイルは様々ですね。
まぁ基本は避けて攻撃するタイプなので、上手くならないとsiestaのようにブシャーブシャーと死にまくりマングース。(*´д`*)
友人を呼ぶと敵を倒すのが格段に楽になるんですが、呼んだ方が死んだら終了で、何やら呼べる回数制限があるし、呼んだ後はレベルアップもできないボス討伐一直線モードに突入なので、簡単に死なないようにある程度レベルアップなり武器強化なりの準備をしておく必要があるんですな。
それとちょいラグる感じもあるようなので、動きの速い敵がワープして見えたりで難しい局面があるみたい。
まだ呼ぶアイテム数にそんなに余裕がないので、「ここぞ」という時に協力プレイをすることになりそうですが、ここぞという時に辿り着く前に別のゲームに浮気しそうな気がしなくもなくもない。
そんな不安なブラボンさんです。
だけどゲームはさすがによくできてると思いますです。
ダンジョンの様に入り組んだ街をどんどん進めば、リスタートする時に大幅にショートカットできるルートを開放できたりしますし、ダークソウル2の時のような、きっついデスペナもないし、回復薬は敵がぼんぼこ落とす上に20本まで持てるので、ダクソよりは簡単・・・と言っていいのかどうかよくわかりませんが、そうなんでしょう。わかりませんが。そう思いたい。わかりませんが。
つまりはsiestaがへたれなだけです。(*´д`*)
グラフィックは美しいの一言。中世のヨーロッパっぽい街並みが美しく作られてます。
ストーリーはアレですね、説明がほとんどないので脳内補完とか深読みでなんとかするタイプ。
終盤まで行くとアレコレわかるのかもしれんすけど。
いまんとこ気になる点としては、死んでリスタートが多いゲームなのに、ちょっとロードが長いんじゃねーかなーと思いますです。
今後、改善されるんでしょーか。
んな感じっすねー。(・∀・)
んーで話は変わって、そこそこ近めの距離にあった、ゲームを買う時にいつもお世話になってた家電量販店が移転のために完全閉店だそうです。移転先は不明。
ん~、確かに競合店が増えたので新天地に移るのもわからなくはないのですが、家電は売っててもゲームは売ってない店ばかりが残るので、まいっちんぐー☆な感じです。(*´д`*)
今後は往復10km以上の距離にある店に買いに行く?ネットで済ませる?
うむんへむん、悩ましい春です。(・∀・)
PR