忍者ブログ
ふぉーるるる
久しぶりにPS4の「Fallout 76」をプレイしちょります。(・∀・)

※ちょいネタバレあり?



核戦争後の荒廃したアメリカを旅するオンラインゲームっすね。

発売直後は、コミュニケーションが取れる正常な人間(NPC)が世界にまったくいなかったんですけど、大型アップデートで帰ってきたみたいっす。(´∀`)



フォールアウトらしい、会話の選択肢が存在するNPCもいたりして、それっぽく改善されてきました。



それと、追加されたメインクエストでは無法者のレイダーと善良な入植者の二つの勢力の内、どちらかを最後に選んで進めるらしくて、そこもフォールアウトっぽいっすねー。(・∀・)

ただ、他のプレイヤーとパーティを組んでいてもソロで戦う事になるメインクエストのイベントエリアがちょいちょいあって、オンラインゲームなのになんだかよくわからん感じになってます。



よくわからんと言えば、元からあったメインクエストの最後のクエストがプレイ中に消失しました。



なんかアップデートでパブリックチームという、野良で気軽にパーティを組めて、ある条件下で経験値稼ぎの効率をアップさせたりする事ができる機能が追加されたんですが、その機能を使用中にチームメンバーになった人がラスボスを出現させて倒したのでクリア扱いになったくさい。(*´д`*)

siestaはラスボスを出現させる手順を実行してないですし、パブリックチームって元からあるパーティ機能とは別物でクエストクリアには影響しないと思ってたので、ただただビックリ。( ゚Д゚)

やらかしてくれた人は、単純に狩りの一環として意識せずにやったっぽいんですけどね~。

う、うーん、まぁいいっすかね…現場にワープしてラスボスは見れたし。



…しかしやっぱゲーム内部の処理の粗さを感じてしまう出来事でしたね~。

相変わらずボタンを押してもワンテンポ遅れる反応で色々処理が重いし、ちょろちょろおかしなことになるし。まーでも発売当時よりは改善された方かなぁ。(;´Д`)



で、結構プレイして、高レベルの友人の助けと取得経験値が2倍になるボーナス期間の恩恵もあって、一応の区切りとなるレベル50に到達できました。

なにやらこれでキャラのステータス上昇は打ち止めで、これ以降のレベルアップではスキルカードのゲットのみとなるもののステータスポイントの振り直しが可能になり、カードの組み合わせで強くしていくらしいっす。

よし、じゃあ早速レベルを51に上げてステータスの振り直しを……あれ?



ポ…ポイントの移動?え?1回のレベルアップにつき、1ポイント移動できる?全部一気に振り直しできるんじゃないの?!( ゚Д゚)

え、それとポイント移動をしたらスキルカードはゲットできないの?





ええぇぇぇ~…少しでも取得経験値をアップさせたかったから、経験値アップの効果がある「頭の良さ(インテリジェンス)」に限界までポイント振っちゃったよ。(頭の悪い行動)

スキルカードもなぁ~、病気になりにくいとか放射能の影響を受けにくいとか、探索に便利なカードを優先して取りまくったから、戦闘力が弱いよーな気がするんだよなぁ。

うーむむむ、しっかしこのシステムだと気軽にキャラクターをいじって試す事ができないから、攻略情報を見て効率的にプレイするか、延々とレベルアップしながら少しずつ試行錯誤するって感じになるのかな。



は、果てしねぇ~~~。(*´д`*)

時間をかけさせようとするオンラインゲームの負の側面を感じちゃう。やっぱオフラインゲームはいいなぁ。(逃避)

ま~~~やれる事があって、やる気の続く限りは、友人とぼちぼちプレイしていきましょっかねぇ。

しょんな感じで~~~。
PR

2020/07/25 | Comments(0) | ゲーム

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ふぉーる とか ぽっけん | HOME | とぅーむれいだー>>
忍者ブログ[PR]