Wii Uの「スターフォックス零」をプレイしてクリヤん。(・∀・)

やとわれ遊撃隊、スターフォックスのリーダーとなって、ライラット系を支配しようとする悪の天才科学者・アンドルフが率いる軍隊と戦うストーリー。
登場人物は全員動物で、スーパーファミコンで発売された初代のパラレルワールド的な扱いの64版をさらにリメイクした作品らしっす。
まぁとにかく続編ストーリーではなく、初代のダブルリメイクってゆうか。スーファミ版しかやってない自分にはちょーどいっすね。(・∀・)
ふんで、そんなこんなで宇宙や惑星上でドンパチするゲームにゃのですが、操作が独特っつーか、テレビとGamepadの2画面同時使用 & ジャイロ操作が移動にも照準にも絡んでくる & 操作方法が違う複数の機体を操らないといけないので、慣れるまで混乱するわストレス溜まるわの大変な操作性になってます。(*´д`*)
さらに強制移動するシーンと、限定エリアで自由移動するシーンで操作性がちょっと変わってくるしね。う~む。
で、テレビでは自機を後ろから見た画面が映され、
Gamepadではコクピット(主観視点)での映像が映されるのですが、
特定のメカを操る場面ではpadがメインカメラになるし、特定のシーンやボス戦ではpadの方が狙いやすかったり、移動するのに見やすかったりするわけです。
だけど、初見ではどっちが良いかわかりにくいので、テレビとpadをチラチラ交互に見るせわしない戦闘になったりするワケで。
んでクリアして改めて思うのは、2つのアナログスティックを使いつつ、さらにジャイロも使わないとまともに移動も攻撃もできない操作性はやっぱりsiestaと相性悪いなと。
戦闘機やヘリはまだ我慢できますが、ウォーカーや戦車はやりにくかった。
ステージによっては、クリアする方法はわかっているのに上手く操作できなくてクリアしにくかった事もあり。
ラスボス戦も狙いにくいったらありゃしない。(*´д`*)
だけど難しいステージも数回のリトライでクリアできたし、初見でクリアできるステージも多かったので、全体の難易度としては簡単な部類に入るとは思います。ただ、操作がしっくりこないのでモヤモヤした気持ちが残る、ということで。
でもまぁ、Gamepadとジャイロ機能をフル活用してるゲームとも思えるので、この操作性が合う人には凄く面白いゲームと言えそう・・・かな?
えぇ、siestaがpadとジャイロが嫌いなだけです。このゲームでますます嫌いになりました。そもそもWii Uに合わないのかな?お手上げだね!斬新な操作に適応できないオールドタイプなのさ!ウヒャッホウ!\(・∀・)/
しょいで、クリア後も隠しルートとかやり込み要素は多そうで、クリアしてから増えたモードとかも色々あるので、それなりに長く楽しめると思いますですよ。合う人には。(しつこい)
そんでもsiestaはもうお腹一杯ということで戦線離脱します、教官!
では、全速力で失礼します! 三・∀・)ノシ
やとわれ遊撃隊、スターフォックスのリーダーとなって、ライラット系を支配しようとする悪の天才科学者・アンドルフが率いる軍隊と戦うストーリー。
登場人物は全員動物で、スーパーファミコンで発売された初代のパラレルワールド的な扱いの64版をさらにリメイクした作品らしっす。
まぁとにかく続編ストーリーではなく、初代のダブルリメイクってゆうか。スーファミ版しかやってない自分にはちょーどいっすね。(・∀・)
ふんで、そんなこんなで宇宙や惑星上でドンパチするゲームにゃのですが、操作が独特っつーか、テレビとGamepadの2画面同時使用 & ジャイロ操作が移動にも照準にも絡んでくる & 操作方法が違う複数の機体を操らないといけないので、慣れるまで混乱するわストレス溜まるわの大変な操作性になってます。(*´д`*)
さらに強制移動するシーンと、限定エリアで自由移動するシーンで操作性がちょっと変わってくるしね。う~む。
で、テレビでは自機を後ろから見た画面が映され、
Gamepadではコクピット(主観視点)での映像が映されるのですが、
特定のメカを操る場面ではpadがメインカメラになるし、特定のシーンやボス戦ではpadの方が狙いやすかったり、移動するのに見やすかったりするわけです。
だけど、初見ではどっちが良いかわかりにくいので、テレビとpadをチラチラ交互に見るせわしない戦闘になったりするワケで。
んでクリアして改めて思うのは、2つのアナログスティックを使いつつ、さらにジャイロも使わないとまともに移動も攻撃もできない操作性はやっぱりsiestaと相性悪いなと。
戦闘機やヘリはまだ我慢できますが、ウォーカーや戦車はやりにくかった。
ステージによっては、クリアする方法はわかっているのに上手く操作できなくてクリアしにくかった事もあり。
ラスボス戦も狙いにくいったらありゃしない。(*´д`*)
だけど難しいステージも数回のリトライでクリアできたし、初見でクリアできるステージも多かったので、全体の難易度としては簡単な部類に入るとは思います。ただ、操作がしっくりこないのでモヤモヤした気持ちが残る、ということで。
でもまぁ、Gamepadとジャイロ機能をフル活用してるゲームとも思えるので、この操作性が合う人には凄く面白いゲームと言えそう・・・かな?
えぇ、siestaがpadとジャイロが嫌いなだけです。このゲームでますます嫌いになりました。そもそもWii Uに合わないのかな?お手上げだね!斬新な操作に適応できないオールドタイプなのさ!ウヒャッホウ!\(・∀・)/
しょいで、クリア後も隠しルートとかやり込み要素は多そうで、クリアしてから増えたモードとかも色々あるので、それなりに長く楽しめると思いますですよ。合う人には。(しつこい)
そんでもsiestaはもうお腹一杯ということで戦線離脱します、教官!
では、全速力で失礼します! 三・∀・)ノシ
PR