せっかく3DSをLLに替えたことですしおすしってことで、またソフトを買ってしまいマスタング軍曹。(・∀・)ゝ ビシッ
3DS 「ファンタジーライフ リンク!」

・ 戦闘系から生産系から色々な職業につきつつ世界を楽しむゲームらしい。
・ CMやホームページを見る限り、釣りをしたり服を縫ったり、どちらかというと生産したり生活することに重きを置いた「どうぶつの森」の亜種っぽい?
・ 狭いマップでのほのぼのライフ? ボスっぽいのはお好みで倒すのかな?
・ オマケで友人とプレイできたりもするみたい。
・・・なんてことを買う前に感じてて、ちょろっとプレイしてみたいけどまぁ買うのは後回しでいっかなんて思ってたのですが。
プレイすると、事前のイメージとまー違うこと違うこと。
基本、がっつりRPGです。世界の危機を救うメインストーリーがあります。
敵と戦いつつ世界を冒険し、合間にフィールドで採取・採掘して冒険を有利に進める装備やアイテムを生産する・・・みたいな感覚ですかね。
メインストーリーを進めないと新しい土地に踏み込むことができませんです。
一応、王国兵士という戦闘系職業についてメインストーリーを進めてますが、
やろうと思えば生産系職業のままでストーリーを進めることもできるっぽい。 生産系でも戦えますので。
職業は合計12種類あって、どの職業にもつけて、すぐに切り替えられます。
各職業にはランクがあって、決められたクエストをクリアするとランクが上がって新しい技を覚えたり、生産物のレシピを覚えたり。
生産系はミニゲームで叩いたり縫ったり切ったりです。
っていっても、タイミング良くボタンを押す、ボタンを押しっぱなしにする、連打する、の3つが生産で共通するミニゲームで、どのミニゲームをいくつするか毎回ランダムに変わります。(・∀・)
1つ1つのミニゲームが上手くいくと、ハイクォリティ品が出来上がるって寸法さ! ランクが達人以上で付加価値もつけられるよん。(=´∇`=)
慣れると素早く作ることができて面白い。
作り続けるとその製品は複数生産できたり、オートで作れたりと楽になるところもグー。(・∀・)b
武器防具以外でも、部屋に置く家具を作れたり、オシャレ服を作れたりと結構奥が深い。
んで、生産系の職業は密接に関わっているものがあって、例えば採掘師で鉱石を掘り、鍛冶屋でインゴットにしつつ武器防具にする・・・とはいえ鍛冶には木材や織物などもいるので、大工や裁縫師もかじる必要があるってな感じ。

まぁお金で素材を買ってもいいですが、どうせならオールハンドメイドにしたいですやん?(・∀・)
どーしても買わなきゃいけないっぽい素材もありますけどねー。
戦闘はキャラが小さいしチマチマしてて簡単かなーと思ったのですが、進めていくと雑魚も多彩な攻撃を仕掛けてくるし、賞金首の様なボスモンスターがあちこちにいるので、防御や避ける動作が重要になってくるので意外に気が抜けない。

まぁ簡単っちゃ簡単なんすけどね。
マップは広くて特徴があり、各地に洞窟や遺跡も色々。 探索し甲斐がありまっせ。(=´∇`=)
世界の住人からのクエストも豊富で、何々を倒してきて~って奴から何々を作ってきて~取ってきて~買ってきて~と色々です。
一度クリアしてもそのクエストの難易度が上がってるものがきちゃったり。
で、ここんとこの自分のサイクルはというと。
メインストーリーを進めるのに飽きたり、敵が強くなって撤退すると生産タイムに突入。
メインストーリーを進めて広がった世界に、ピッケルと斧をかついで採掘・採取。 取りまくって、ふーやれやれとなったところで工房に篭って、ガキーンガキーン、ギーコギーコ、ドルルルルゥン(ミシンの音)。
何をやっても経験値が貯まり、レベルが上がるので、いつの間にやら強くなりーの、新しい武器防具ができーの、生産職業のランクが上がったので新しい素材が欲しくなりーので、どっこらしょっと腰を上げてメインストーリーを進めて新しい土地に行く、みたいな。 そんな延々ループ。
今はちょっと落ち着いてきましたが、時間を忘れてプレイしまくってましたよ。(・∀・)
いやー、なかなかハマるゲームです。
全体のプレイ感覚が前までやってたオンラインゲームのドラクエXに似てる感じがするっていうか、MMOに似たフィーリングがあるっていうか。
でもMMOじゃないから、今風のRPGらしく親切なシステムが満載っていうか、ボタン一つでマップからマップへ一瞬で飛んでいけたり、生産も極力簡単かつ面白くなってたり、お金が減ってもキニシナーイな感じだったりするんどす。
そんな面白げなゲームなのですが、釣りとか料理とかはまだ手を出してません。 冒険と直接関係ない奴は、メインストーリーがクリアできたり、今やってる職業に飽きてきた頃合で手を出そうかなと。
まぁ老後の楽しみです。(笑)
んな感じの架空ライフゲームでふ。
MMOに似てるフィーリングとか販売会社とか名前とかがひっかかって調べてみたら、Xboxで開発中止になったMMO「トゥルーファンタジーライブオンライン」の血を引くゲームくさいですね、このゲーム。
当時はXboxを買おうかと真剣に悩みましたが、開発中止になって残念無念な気持ちになったゲーム。
でもこのゲームでその想いは成仏できたと、とっくに忘れてたけどそう思ったお盆な日でした。
そういえば3DS LLに替えて、画面がデカくなったのは嬉しいのですが、立体視も見やすくなったみたいですね。
3Dスライドバーを最大にしても見やすいっす。普通の3DSでは最大にすると、目が!目がぁ~!となってたので。(=´∇`=)
画面がデカいのは正義です。siestaの中で絶対のルールです。異論は状況により受け付けるか善処します。
でもファンタジーライフは立体視の意味がほとんどありません。ずっと2Dでプレイ中です。どうしたらいいですか。
3DS 「ファンタジーライフ リンク!」
・ 戦闘系から生産系から色々な職業につきつつ世界を楽しむゲームらしい。
・ CMやホームページを見る限り、釣りをしたり服を縫ったり、どちらかというと生産したり生活することに重きを置いた「どうぶつの森」の亜種っぽい?
・ 狭いマップでのほのぼのライフ? ボスっぽいのはお好みで倒すのかな?
・ オマケで友人とプレイできたりもするみたい。
・・・なんてことを買う前に感じてて、ちょろっとプレイしてみたいけどまぁ買うのは後回しでいっかなんて思ってたのですが。
プレイすると、事前のイメージとまー違うこと違うこと。
基本、がっつりRPGです。世界の危機を救うメインストーリーがあります。
敵と戦いつつ世界を冒険し、合間にフィールドで採取・採掘して冒険を有利に進める装備やアイテムを生産する・・・みたいな感覚ですかね。
メインストーリーを進めないと新しい土地に踏み込むことができませんです。
一応、王国兵士という戦闘系職業についてメインストーリーを進めてますが、
やろうと思えば生産系職業のままでストーリーを進めることもできるっぽい。 生産系でも戦えますので。
職業は合計12種類あって、どの職業にもつけて、すぐに切り替えられます。
各職業にはランクがあって、決められたクエストをクリアするとランクが上がって新しい技を覚えたり、生産物のレシピを覚えたり。
生産系はミニゲームで叩いたり縫ったり切ったりです。
っていっても、タイミング良くボタンを押す、ボタンを押しっぱなしにする、連打する、の3つが生産で共通するミニゲームで、どのミニゲームをいくつするか毎回ランダムに変わります。(・∀・)
1つ1つのミニゲームが上手くいくと、ハイクォリティ品が出来上がるって寸法さ! ランクが達人以上で付加価値もつけられるよん。(=´∇`=)
慣れると素早く作ることができて面白い。
作り続けるとその製品は複数生産できたり、オートで作れたりと楽になるところもグー。(・∀・)b
武器防具以外でも、部屋に置く家具を作れたり、オシャレ服を作れたりと結構奥が深い。
んで、生産系の職業は密接に関わっているものがあって、例えば採掘師で鉱石を掘り、鍛冶屋でインゴットにしつつ武器防具にする・・・とはいえ鍛冶には木材や織物などもいるので、大工や裁縫師もかじる必要があるってな感じ。
まぁお金で素材を買ってもいいですが、どうせならオールハンドメイドにしたいですやん?(・∀・)
どーしても買わなきゃいけないっぽい素材もありますけどねー。
戦闘はキャラが小さいしチマチマしてて簡単かなーと思ったのですが、進めていくと雑魚も多彩な攻撃を仕掛けてくるし、賞金首の様なボスモンスターがあちこちにいるので、防御や避ける動作が重要になってくるので意外に気が抜けない。
まぁ簡単っちゃ簡単なんすけどね。
マップは広くて特徴があり、各地に洞窟や遺跡も色々。 探索し甲斐がありまっせ。(=´∇`=)
世界の住人からのクエストも豊富で、何々を倒してきて~って奴から何々を作ってきて~取ってきて~買ってきて~と色々です。
一度クリアしてもそのクエストの難易度が上がってるものがきちゃったり。
で、ここんとこの自分のサイクルはというと。
メインストーリーを進めるのに飽きたり、敵が強くなって撤退すると生産タイムに突入。
メインストーリーを進めて広がった世界に、ピッケルと斧をかついで採掘・採取。 取りまくって、ふーやれやれとなったところで工房に篭って、ガキーンガキーン、ギーコギーコ、ドルルルルゥン(ミシンの音)。
何をやっても経験値が貯まり、レベルが上がるので、いつの間にやら強くなりーの、新しい武器防具ができーの、生産職業のランクが上がったので新しい素材が欲しくなりーので、どっこらしょっと腰を上げてメインストーリーを進めて新しい土地に行く、みたいな。 そんな延々ループ。
今はちょっと落ち着いてきましたが、時間を忘れてプレイしまくってましたよ。(・∀・)
いやー、なかなかハマるゲームです。
全体のプレイ感覚が前までやってたオンラインゲームのドラクエXに似てる感じがするっていうか、MMOに似たフィーリングがあるっていうか。
でもMMOじゃないから、今風のRPGらしく親切なシステムが満載っていうか、ボタン一つでマップからマップへ一瞬で飛んでいけたり、生産も極力簡単かつ面白くなってたり、お金が減ってもキニシナーイな感じだったりするんどす。
そんな面白げなゲームなのですが、釣りとか料理とかはまだ手を出してません。 冒険と直接関係ない奴は、メインストーリーがクリアできたり、今やってる職業に飽きてきた頃合で手を出そうかなと。
まぁ老後の楽しみです。(笑)
んな感じの架空ライフゲームでふ。
MMOに似てるフィーリングとか販売会社とか名前とかがひっかかって調べてみたら、Xboxで開発中止になったMMO「トゥルーファンタジーライブオンライン」の血を引くゲームくさいですね、このゲーム。
当時はXboxを買おうかと真剣に悩みましたが、開発中止になって残念無念な気持ちになったゲーム。
でもこのゲームでその想いは成仏できたと、とっくに忘れてたけどそう思ったお盆な日でした。
そういえば3DS LLに替えて、画面がデカくなったのは嬉しいのですが、立体視も見やすくなったみたいですね。
3Dスライドバーを最大にしても見やすいっす。普通の3DSでは最大にすると、目が!目がぁ~!となってたので。(=´∇`=)
画面がデカいのは正義です。siestaの中で絶対のルールです。異論は状況により受け付けるか善処します。
でもファンタジーライフは立体視の意味がほとんどありません。ずっと2Dでプレイ中です。どうしたらいいですか。
PR