んーむ。('~')
最近、やる気がわいた時に限って、爆弾低気圧だので強風が吹き荒れたり雨が降る日が多いせいでプラモデルの塗装に向かえません。
春一番は吹かなかったとか言ってたのになんなんすかー最近の天気。
ってわけで、ゲームでもやるかとなるわけですが。
で、買った3DSの「新・光神話 パルテナの鏡」。
んーこれは個人的にはハズレ。
ゲーム内容は、空中戦パートと地上戦パートに分かれ、空中戦パートは普通の3Dシューティングですね。

地上戦パートがsiesta的にネックです。

オーソドックスな3Dアクションゲームな作りなのですが、視点変更がタッチペンでスライドするってのがイヤん。(*´д`*)
ふわふわぐにゃぐにゃやりにくい。 壁とか障害物が近いステージだとちょっと酔う時も。 空中戦は3Dと相性が良いですが、地上戦は3Dでとてもプレイできません。
オプションで操作設定を色々いじれますが、根本的には変わらないのでなんだかなーな感じ。

左手で移動と射撃を行う、左手に負担をかける操作なのもちっとしんどい。本体を置く台が付属してるのもそのせい。 照準に入ったらオートで射撃を行う設定にしたらちょっと楽になりましたけど。
そういう操作性に不満というかストレスがたまるのですが、ゲーム内容自体はやりこみ要素の多いハイレベルなゲームだと思うのです。
オーソドックスながら良好なゲーム性に、今までのゲームの良いとこどりみたいなコレクションとか武器の合成とかのやりこみ要素を山盛りにして、通信対戦もできるっつーことで、斬新な部分はないベタなゲームをハイレベルになるまで磨いてるというか作りこんでる感じというか。 ボリュームも多いらしいし。
まーだからこそ、余計にsiestaに合わない操作性が無念。(*´д`*)
もーギレンの野望ばっかりやってます。ダウンロードコンテンツを買ったりして延々と。
でもいい加減、飽きちゃいましたので、ゲーム売り場をウロウロしてテキトーなゲームを買ってきました。
Xbox360 「メダルオブオナー」
PSP 「タイトーメモリーズポケット」

メダルオブオナーはアメリカ軍の精鋭部隊としてアフガンで戦うっぽいです。気になってたソフトが安かったので買いますた。
タイトーはね、いつものアレです。
レトロゲームの詰め合わせっていう。
ハッハッハ、こーいうの大好きなんすよねー。(=´∇`=)
何十年も前の、タイトーのアーケードゲームが楽しめます。
つってもsiestaはリアルタイムでプレイしたことなんてないので、懐かしいなんて気持ちは皆無ですが。(=´∇`=)
まぁ、いつも懐かしいなんて気持ちで買ってなくって、すぐ飽きるくせにレトロゲームが好きなんで買ってるんすけどね。ドット絵の魔力ですな。わはは。(・∀・)
あ、でも「影の伝説」とか「エレベーターアクション」とか「レインボーアイランド」とか、色んなゲーム機に移植されたものもあるんで懐かしいかも。 全部アーケード版なのでグラフィックが綺麗になってる半面、ゲーム性もちょっと違ってるみたいっすけど。
今んとこ、ナムココレクションとかSNKのアレとかよりプレイしてる感じっすね。
再来週は3DSでちょっと期待してる「コードオブプリンセス」が発売されるのでそれまでなんとか持たせたいっすね。
最近、やる気がわいた時に限って、爆弾低気圧だので強風が吹き荒れたり雨が降る日が多いせいでプラモデルの塗装に向かえません。
春一番は吹かなかったとか言ってたのになんなんすかー最近の天気。
ってわけで、ゲームでもやるかとなるわけですが。
で、買った3DSの「新・光神話 パルテナの鏡」。
んーこれは個人的にはハズレ。
ゲーム内容は、空中戦パートと地上戦パートに分かれ、空中戦パートは普通の3Dシューティングですね。
地上戦パートがsiesta的にネックです。
オーソドックスな3Dアクションゲームな作りなのですが、視点変更がタッチペンでスライドするってのがイヤん。(*´д`*)
ふわふわぐにゃぐにゃやりにくい。 壁とか障害物が近いステージだとちょっと酔う時も。 空中戦は3Dと相性が良いですが、地上戦は3Dでとてもプレイできません。
オプションで操作設定を色々いじれますが、根本的には変わらないのでなんだかなーな感じ。
左手で移動と射撃を行う、左手に負担をかける操作なのもちっとしんどい。本体を置く台が付属してるのもそのせい。 照準に入ったらオートで射撃を行う設定にしたらちょっと楽になりましたけど。
そういう操作性に不満というかストレスがたまるのですが、ゲーム内容自体はやりこみ要素の多いハイレベルなゲームだと思うのです。
オーソドックスながら良好なゲーム性に、今までのゲームの良いとこどりみたいなコレクションとか武器の合成とかのやりこみ要素を山盛りにして、通信対戦もできるっつーことで、斬新な部分はないベタなゲームをハイレベルになるまで磨いてるというか作りこんでる感じというか。 ボリュームも多いらしいし。
まーだからこそ、余計にsiestaに合わない操作性が無念。(*´д`*)
もーギレンの野望ばっかりやってます。ダウンロードコンテンツを買ったりして延々と。
でもいい加減、飽きちゃいましたので、ゲーム売り場をウロウロしてテキトーなゲームを買ってきました。
Xbox360 「メダルオブオナー」
PSP 「タイトーメモリーズポケット」
メダルオブオナーはアメリカ軍の精鋭部隊としてアフガンで戦うっぽいです。気になってたソフトが安かったので買いますた。
タイトーはね、いつものアレです。
レトロゲームの詰め合わせっていう。
ハッハッハ、こーいうの大好きなんすよねー。(=´∇`=)
何十年も前の、タイトーのアーケードゲームが楽しめます。
つってもsiestaはリアルタイムでプレイしたことなんてないので、懐かしいなんて気持ちは皆無ですが。(=´∇`=)
まぁ、いつも懐かしいなんて気持ちで買ってなくって、すぐ飽きるくせにレトロゲームが好きなんで買ってるんすけどね。ドット絵の魔力ですな。わはは。(・∀・)
あ、でも「影の伝説」とか「エレベーターアクション」とか「レインボーアイランド」とか、色んなゲーム機に移植されたものもあるんで懐かしいかも。 全部アーケード版なのでグラフィックが綺麗になってる半面、ゲーム性もちょっと違ってるみたいっすけど。
今んとこ、ナムココレクションとかSNKのアレとかよりプレイしてる感じっすね。
再来週は3DSでちょっと期待してる「コードオブプリンセス」が発売されるのでそれまでなんとか持たせたいっすね。
PR