暑い。
地球がsiestaを殺しにかかってきてます。暑すぎです。TOO HOTなHOT SUMMERです。(*´д`*)
ということはsiestaだけじゃなく、いつもHOTなPS4も殺されるということです。TOO ヤバス。地球、マジパねぇジェノサイド。
蘇るXbox360の悪夢。(*´д`*)
ということで熱対策です。
手に入れた当初から周囲にスペースをあけて横置き+100均メタルラックでテーブル直置きを避け、熱がこもらないようにはしてるのですが、それだけではPS4の熱量はどうしようもないので扇風機を導入してみました。

↑ ちょびっとでも消費電力を抑えるために小型。
PS4は横置き状態で両サイドから吸気し、後部から排熱してるのでこの角度から送風。
後部からは相変わらずあっつあつの空気が出てますが、本体は微妙に温い程度になりました。(・∀・)
PS4のファンが大仕事してる音もしません。
最近は35度オーバーも夢じゃない殺人部屋でエアコンをつけない場合でも実験してみましたが、温いな~という程度に抑えられる扇風機の威力はGoodな感じです。
PS4にUSB接続できる扇風機も考えたのですが、わずかとはいえPS4から給電するのであればPS4の発熱量が上がるんかなぁと本末転倒な不安を感じたのでやんぴで。(・∀・)
扇風機での送風は本体に埃などを送りこんでしまうという不安もあるそうですが、これ以上に効果がありそうな熱対策がなさそうなのでこれでいきます。
こりでなんとか殺人SUMMERを乗り切れそうな気がしてきました。
てな感じで早速「バトルフィールド4」を購入してプレイです。

定番のFPSだすね。
32対32人対戦に興味があったんすよね。(・∀・)
あと、ありえんくらい派手派手に建物とかぶっ壊れるデモ観てたし。
これもPS4のパワーを感じとれるタイトルなんじゃないかと思いまして。
で、プレイした感じ、グラは精密になってるし、表示数とかの地力が上がってるな~という感じは受けました。
最大64人が入り乱れるオンライン対戦は乱戦になって楽しいすね。(・∀・)
コールオブデューティと違って、航空機や戦車がバカスカ撃ってきて大爆発起こるし。(=´∇`=)
ただ、何が原因なのかわからないっすけど、結構ラグが発生するのがちと気になります。
まぁそれでも友人のいる所にリスポーンして、適当にズババズババ撃って楽しんでます。
んでフリープレイで配信されてた「STICK IT TO THE MAN!」もプレイしまんた。(・∀・)
ちょっとイカれた現代アメリカンぽい世界観で、空から降ってきた謎の物体に頭に棲みつかれる若者のお話。
ペーパーマリオのようなあらゆる物がペラペラの世界で、頭から生えたピンクのスパゲティーを使って段差を乗り越えたり、登場人物の思考を読んで謎解きするゲームだすね。
登場人物の思考に現れた物や、実際に存在する物をシールとしてはぎ取って、別の物体に張り付ける感じで謎解きしていくアクションパズル・・・かな?
主人公の頭から生えるスパゲティを狙って、謎の組織のエージェントが追ってくるのを逃げるシーンはしっかりアクションですねー。
操作性は良好で、なかなか楽しス。(・∀・)
狂ったセリフ、ブラックジョーク、皮肉が満載で、なんだか昔プレイした「moon」や「UFO」も思いだして、そういう意味でも楽しめました。
クリアするだけなら数時間、全部やりきろうとするともう1~2時間かかるといった感じっすにょ。
最後にVITAで配信されてたゲームをプレイ。
「猛獣使いと王子様」
・・・ふーん、なんか猛獣を使って戦うRPGっぽい?
ん?
あれ?
もしやこれは・・・噂に聞く乙女ゲー?!
いや・・・勘違いかも・・・。
(プレイ中)
・・・あわわわわ、も、猛獣使いを目指す女の子が呪いで動物にかえられた4人の王子様と出会い、元に戻すために奮闘するノベルゲー・・・みたい。
「俺を独占したいなら、気の済むまで付き合ってやる。なんなら身体で返してやってもいい」
・・・やめろよ~フルボイスの良い声で誘惑すんなよ~。
思わず「ウホッ!やら(ry 」となるだろ!\(;´Д`)/
単なる動物としての触れ合いという意味なら、動物好きの当方は即時降伏の用意アリ。
しかし主人公の女の子はカワユス(=´∇`=) だし、動物もカワユス(=´∇`=) で、カワユス教信者のsiestaはこの中に飛び込んでウザがられるまでなでたい衝動にかられます。
しかししかし、このゲームはそんな動物好きの気持ちをくみ取る驚愕のシステムを搭載していました。
「フリーモフモフシステム」、略称FMMS!!
VITAのタッチパネル機能を使い、動物(王子様)を思う存分、もふもふしたり、こちょこちょしたりできる夢のスキンシップシステムだ!
しかもバージョン1.5! 改良されとる!
乙女ゲー・・・知らないところで進化してエグいシステム搭載しやがるぜ・・・ゴクリッ
ま、まぁちょっとゲームを進めてやってもいいけどな・・・へへっ・・・へへへっ
で、もいっちょ配信されてたゲームを落として始めてみると。
ま、また乙女ゲー! 剣と魔法のファンタジー!
やめろ!俺を乙女ゲーに誘惑するな!
俺は普通でいたいんだぁあああああ!!!!
(その後、熱心に乙女ゲーをプレイするsiestaを見たとの噂がたったが、真偽はわからないままである)
地球がsiestaを殺しにかかってきてます。暑すぎです。TOO HOTなHOT SUMMERです。(*´д`*)
ということはsiestaだけじゃなく、いつもHOTなPS4も殺されるということです。TOO ヤバス。地球、マジパねぇジェノサイド。
蘇るXbox360の悪夢。(*´д`*)
ということで熱対策です。
手に入れた当初から周囲にスペースをあけて横置き+100均メタルラックでテーブル直置きを避け、熱がこもらないようにはしてるのですが、それだけではPS4の熱量はどうしようもないので扇風機を導入してみました。
↑ ちょびっとでも消費電力を抑えるために小型。
PS4は横置き状態で両サイドから吸気し、後部から排熱してるのでこの角度から送風。
後部からは相変わらずあっつあつの空気が出てますが、本体は微妙に温い程度になりました。(・∀・)
PS4のファンが大仕事してる音もしません。
最近は35度オーバーも夢じゃない殺人部屋でエアコンをつけない場合でも実験してみましたが、温いな~という程度に抑えられる扇風機の威力はGoodな感じです。
PS4にUSB接続できる扇風機も考えたのですが、わずかとはいえPS4から給電するのであればPS4の発熱量が上がるんかなぁと本末転倒な不安を感じたのでやんぴで。(・∀・)
扇風機での送風は本体に埃などを送りこんでしまうという不安もあるそうですが、これ以上に効果がありそうな熱対策がなさそうなのでこれでいきます。
こりでなんとか殺人SUMMERを乗り切れそうな気がしてきました。
てな感じで早速「バトルフィールド4」を購入してプレイです。
定番のFPSだすね。
32対32人対戦に興味があったんすよね。(・∀・)
あと、ありえんくらい派手派手に建物とかぶっ壊れるデモ観てたし。
これもPS4のパワーを感じとれるタイトルなんじゃないかと思いまして。
で、プレイした感じ、グラは精密になってるし、表示数とかの地力が上がってるな~という感じは受けました。
最大64人が入り乱れるオンライン対戦は乱戦になって楽しいすね。(・∀・)
コールオブデューティと違って、航空機や戦車がバカスカ撃ってきて大爆発起こるし。(=´∇`=)
ただ、何が原因なのかわからないっすけど、結構ラグが発生するのがちと気になります。
まぁそれでも友人のいる所にリスポーンして、適当にズババズババ撃って楽しんでます。
んでフリープレイで配信されてた「STICK IT TO THE MAN!」もプレイしまんた。(・∀・)
ちょっとイカれた現代アメリカンぽい世界観で、空から降ってきた謎の物体に頭に棲みつかれる若者のお話。
ペーパーマリオのようなあらゆる物がペラペラの世界で、頭から生えたピンクのスパゲティーを使って段差を乗り越えたり、登場人物の思考を読んで謎解きするゲームだすね。
登場人物の思考に現れた物や、実際に存在する物をシールとしてはぎ取って、別の物体に張り付ける感じで謎解きしていくアクションパズル・・・かな?
主人公の頭から生えるスパゲティを狙って、謎の組織のエージェントが追ってくるのを逃げるシーンはしっかりアクションですねー。
操作性は良好で、なかなか楽しス。(・∀・)
狂ったセリフ、ブラックジョーク、皮肉が満載で、なんだか昔プレイした「moon」や「UFO」も思いだして、そういう意味でも楽しめました。
クリアするだけなら数時間、全部やりきろうとするともう1~2時間かかるといった感じっすにょ。
最後にVITAで配信されてたゲームをプレイ。
「猛獣使いと王子様」
・・・ふーん、なんか猛獣を使って戦うRPGっぽい?
ん?
あれ?
もしやこれは・・・噂に聞く乙女ゲー?!
いや・・・勘違いかも・・・。
(プレイ中)
・・・あわわわわ、も、猛獣使いを目指す女の子が呪いで動物にかえられた4人の王子様と出会い、元に戻すために奮闘するノベルゲー・・・みたい。
「俺を独占したいなら、気の済むまで付き合ってやる。なんなら身体で返してやってもいい」
・・・やめろよ~フルボイスの良い声で誘惑すんなよ~。
思わず「ウホッ!やら(ry 」となるだろ!\(;´Д`)/
単なる動物としての触れ合いという意味なら、動物好きの当方は即時降伏の用意アリ。
しかし主人公の女の子はカワユス(=´∇`=) だし、動物もカワユス(=´∇`=) で、カワユス教信者のsiestaはこの中に飛び込んでウザがられるまでなでたい衝動にかられます。
しかししかし、このゲームはそんな動物好きの気持ちをくみ取る驚愕のシステムを搭載していました。
「フリーモフモフシステム」、略称FMMS!!
VITAのタッチパネル機能を使い、動物(王子様)を思う存分、もふもふしたり、こちょこちょしたりできる夢のスキンシップシステムだ!
しかもバージョン1.5! 改良されとる!
乙女ゲー・・・知らないところで進化してエグいシステム搭載しやがるぜ・・・ゴクリッ
ま、まぁちょっとゲームを進めてやってもいいけどな・・・へへっ・・・へへへっ
で、もいっちょ配信されてたゲームを落として始めてみると。
ま、また乙女ゲー! 剣と魔法のファンタジー!
やめろ!俺を乙女ゲーに誘惑するな!
俺は普通でいたいんだぁあああああ!!!!
(その後、熱心に乙女ゲーをプレイするsiestaを見たとの噂がたったが、真偽はわからないままである)
PR