PS3、PSP関連でヤバめの話が出てますね。
海外のハッカーがPS3、PSPのルートキーを発見したとかどうとか。
これによって、PS3、PSPで自作プログラムがソニーの認証付きで実行できてしまうという・・・。
性質が悪いのが、この場合のルートキーは変更すると旧ソフトが動かなくなる or なんとか対策しても一回バレてるので変更してもすぐバレる可能性が高いってところらしく。
ソフトのコピーデータ起動やオン・オフ問わないチートプログラムがオフィシャルのファームウェア上で動くってのは簡単だと言われてますし、果ては登録されてるクレカを自由に出来たり、ウィルスをバラまくことができるかもしれない・・・と、技術的に未確認の噂などでネット上では戦々恐々。(一部では歓喜の声)
僕も被害を少なめにするためにPSPのネットアカウント情報を変更しました。
今でも、PS3のブラックオプスを除くコールオブデューティシリーズはチーターが多い様で、無茶苦茶な内容の上に退室不可、こちらのセーブデータまでいじってくるという、極悪チーターが闊歩するケンシロウのいない北斗の拳な状況みたいで、簡単にチートできるプログラムが蔓延するともう普通の対戦は終わりですね。 ソニーお墨付きのプログラムだとメーカー側では防ぎようがないだろうし。
xbox360はオンラインでチートするとアカウント剥奪されますが、ソニーはやるやると言ってやらない甘めの対応みたいですし。
今までもPSPでのコピーソフトデータの起動は、カスタムファームウェアとオフィシャルのファームウェアとのイタチゴッコで、最悪PSP本体がジャンク品になる可能性があったので手を出さない人もいたでしょうけど、これ悪用されるとPSPもDSのマジコン並に敷居が低い状態になるのでより簡単にコピーが蔓延しそう。
コピーが蔓延するとな~・・・ゲームが出なくなるんじゃないかって懸念があるからなぁ~。
DSはソフト側で色々焼け石に水なマジコン対策をしつつ出してますけども、ルートキーバレてる状態のPSPではどーなるんかなぁ。
PSP買ったばっかなのに、これからリリース予定のソフトが急激に減っていくとかいや~ん。(*´д`*)
対策としてソフトにシリアルキーを同梱するとか、新型PSPが発表されるとかいう噂もありますが、どーなるんすかねー。ソニーの対応に注目。
海外のハッカーがPS3、PSPのルートキーを発見したとかどうとか。
これによって、PS3、PSPで自作プログラムがソニーの認証付きで実行できてしまうという・・・。
性質が悪いのが、この場合のルートキーは変更すると旧ソフトが動かなくなる or なんとか対策しても一回バレてるので変更してもすぐバレる可能性が高いってところらしく。
ソフトのコピーデータ起動やオン・オフ問わないチートプログラムがオフィシャルのファームウェア上で動くってのは簡単だと言われてますし、果ては登録されてるクレカを自由に出来たり、ウィルスをバラまくことができるかもしれない・・・と、技術的に未確認の噂などでネット上では戦々恐々。(一部では歓喜の声)
僕も被害を少なめにするためにPSPのネットアカウント情報を変更しました。
今でも、PS3のブラックオプスを除くコールオブデューティシリーズはチーターが多い様で、無茶苦茶な内容の上に退室不可、こちらのセーブデータまでいじってくるという、極悪チーターが闊歩するケンシロウのいない北斗の拳な状況みたいで、簡単にチートできるプログラムが蔓延するともう普通の対戦は終わりですね。 ソニーお墨付きのプログラムだとメーカー側では防ぎようがないだろうし。
xbox360はオンラインでチートするとアカウント剥奪されますが、ソニーはやるやると言ってやらない甘めの対応みたいですし。
今までもPSPでのコピーソフトデータの起動は、カスタムファームウェアとオフィシャルのファームウェアとのイタチゴッコで、最悪PSP本体がジャンク品になる可能性があったので手を出さない人もいたでしょうけど、これ悪用されるとPSPもDSのマジコン並に敷居が低い状態になるのでより簡単にコピーが蔓延しそう。
コピーが蔓延するとな~・・・ゲームが出なくなるんじゃないかって懸念があるからなぁ~。
DSはソフト側で色々焼け石に水なマジコン対策をしつつ出してますけども、ルートキーバレてる状態のPSPではどーなるんかなぁ。
PSP買ったばっかなのに、これからリリース予定のソフトが急激に減っていくとかいや~ん。(*´д`*)
対策としてソフトにシリアルキーを同梱するとか、新型PSPが発表されるとかいう噂もありますが、どーなるんすかねー。ソニーの対応に注目。
PR
トラックバック
トラックバックURL: