てけとこぽけこん。(・∀・)ノ
いやー、機械ってたまに使わないと壊れるとかいいますが、やっぱ内部の部品が錆びたり、電気が走らないことで何か色々不具合が起こるんでっしゃろなぁ。
みたいな感じで、我が家の家宝・・・ではないですが、去年・今年の使わないゲーム機大掃除作戦にも生き残った青春のメガドライブ様がご臨終間際です。
電源部分をぐりぐりしていい感じにマッサージしないと電気が走りません。(*´д`*)
さらに液晶テレビに繋ぐと、これがまーひどい映像になるなる。
どれくらいかというと、Youtubeでアップされてる大昔のテレビのCM映像ぐらいに色がにじむし、ボケるという。
これはまぁ機械のせいというより、解像度の違いが大きすぎるためでしょうね。 バーチャルコンソールってそれなりにアプコンして作られてるんだなぁ。
むむぅ・・・360とかに使ってる液晶ディスプレイはコンポジット接続できないし、変換しようとしたらアップコンバータとか別に必要っぽいし・・・あーでもメガドライブはいつまでも現役でいて欲しいし・・・あーどうするどうする。(*´д`*)
試しにDVDレコーダーに外部入力で繋いでみたら、ちょっとアプコンされてワロタw
これでも問題ないっちゃ問題ないけれども・・・うーん。
そんな悩めるsiestaのゲーム話。
いやー、機械ってたまに使わないと壊れるとかいいますが、やっぱ内部の部品が錆びたり、電気が走らないことで何か色々不具合が起こるんでっしゃろなぁ。
みたいな感じで、我が家の家宝・・・ではないですが、去年・今年の使わないゲーム機大掃除作戦にも生き残った青春のメガドライブ様がご臨終間際です。
電源部分をぐりぐりしていい感じにマッサージしないと電気が走りません。(*´д`*)
さらに液晶テレビに繋ぐと、これがまーひどい映像になるなる。
どれくらいかというと、Youtubeでアップされてる大昔のテレビのCM映像ぐらいに色がにじむし、ボケるという。
これはまぁ機械のせいというより、解像度の違いが大きすぎるためでしょうね。 バーチャルコンソールってそれなりにアプコンして作られてるんだなぁ。
むむぅ・・・360とかに使ってる液晶ディスプレイはコンポジット接続できないし、変換しようとしたらアップコンバータとか別に必要っぽいし・・・あーでもメガドライブはいつまでも現役でいて欲しいし・・・あーどうするどうする。(*´д`*)
試しにDVDレコーダーに外部入力で繋いでみたら、ちょっとアプコンされてワロタw
これでも問題ないっちゃ問題ないけれども・・・うーん。
そんな悩めるsiestaのゲーム話。
へいほい。
ってワケでゲームなんですけどね。
相次ぐ発売延期で買わねー、買う気ねーなんてブログでうだうだ書いてたあのゲームを買いました。
「テストドライブ アンリミテッド2」
いやー、「L.A.ノワール」でひっさびさに箱庭内で車を突っ走らせる快感を味わい、ドライブ熱が再燃したので買ってしまいましたよ。(=´∇`=)
アクセルに対応してるトリガーボタンを押す指が痛くなるほど長時間走ればそりゃね。買っちゃうよね。
こんなふーにゲームが繋がることもあるってもんでさぁね。
てな感じに買ったテストドライブ。
前作はハワイ・オアフ島を実在の車で自由に走り回るゲームで、今作はスペイン・イビサ島とオアフ島で走り回れます。
賭けレースに勝ったり、イベントをこなすことでお金が貯まり、アウディやフェラーリなど有名車会社のディーラーで車を買ったり、
家を買って内装をいじったり、
服を買って、自分のキャラを着せ替えしたりできます。 散髪や整形もある程度可能。
で、フォルツァなど他のゲームには機能的にかないませんが、車にペイントすることも可能でっす。
スバル・インプレッサに頭文字D的なペイントをしてみたりとか、
↓ ペイントのみのなんちゃってカーボンボンネット
「テストドライブLOVE!!」を表現する南国系営業車を作ってみたりとかできます。
この色は特殊な塗り方で、見る方向にだけ青くなるトロピカル仕様。
しかし、こんなちょろっと塗るだけで結構時間かかります。ペイントはレイヤー管理できないので、何手順か進めた後で失敗に気づくともう挽回できなくてアウチです。(*´д`*)
そんなこんなで人や車をいじれたりできますが、やっぱりドライブゲームの醍醐味はドライブでしょう!
今回は朝から夜までの時間の流れや、天気も変わるようになったりで、美しい風景の中で走り回れる極上のドライブゲームになってますな。
朝日や昼の強い日差しの中、田園風景や町中を走ったり、
夕景の町や林道を走ったり、
雷雨の中をオープンカーで走ってみたり、
真っ暗闇の中を車のライトだけを頼りに走ってみたりとかできます。
でもまぁやっぱり一番綺麗なのは雨上がりの道なんですけどね。 水溜りがそこかしこにあるし、車は水しぶきをあげて走るし、日差しも違ってる感じで綺麗。
あと面白いのがオフロード。
前作でも道なき道を走ることができましたが、今回はオフロード車でガンガン後輪を滑らせながら走ることが可能。
これがチョー面白いんですけど。 アバウトなドリフトでガリガリ走るのがたまりまほん。(=´∇`=)
車は泥汚れだらけになるし、ぶつかりまくれば車がボッコボコになっていきまふ。
それとイビサ島だけで色々な地形があって、南国っぽいところもあれば、メキシコの荒野っぽいところもあって楽しいっす。
ちなみにオアフ島は南国風味の強い島だす。
全体的に直線道路が長いところが多いので、車のエンジンパワー全開で突っ走れるのがチョー気持ち良いです。
200kmオーバー当たりマエ~。(=´∇`=)
前作に比べて、車の操作感覚が素直になったのでランクの高い車でもグイグイ突っ走れる~。
何も考えずに走らせてるとトリップしそうになります。
前から思ってましたが、アタクシは何も考えずに(ゲームの)車を走らせる事が楽しいみたいです。
リアルのドライブはね~、車の運転は好きだけどスピード出せない(出しちゃいけない)し、事故ったら怪我したり、えらいペナルティあるし、何も考えずに走らせたら帰ってくるのに苦労するしでしんどいんすよね。 あとお金もかかるか。
テストドライブに限らず、ゲームの車を突っ走らせてズガシャドガーン!と豪快に事故った時の「うひょひょ!」って感じがたまらんです。 ってアタイなんか危ない人みたいですね。 げへへ。(・∀・)
そういえば、テストドライブはオンラインに繋いでると、常にプレイヤーの誰かが近くにいる状態になって、たまにレースしたりクラブを作って仲間になったりと色々あるのも楽しいですね。
siestaより遥か上のランクのスーパーカーに乗ってて、イヤだっつってんのに後ろから「レースしよう、レースしよう」とクラクションを鳴らしまくって夜の真っ暗な山道を追いかけてくるプレイヤーもいれば、隠しアイテムの場所を探してるとわかったら誘導してくれるプレイヤーがいたりと色んな人間がいるのもテストドライブです。
残念なのは、日本の販売会社にやる気なさげなところ。
早く海外版では実装されてるカジノをダウンロードさせてほしいんですが・・・。
あと、バイクを今後実装するって言ってるのがいつになるのかなーというところか。 前作ではツーリングしまくりのジャンプしまくりだったので。
走り回りすぎたので、ちょっと飽きそうなんですが、また思い出した様にプレイしたくなるゲームな気配なので当たりだったかもですね。
良いゲームです。(=´∇`=)
3DSがなんだか盛り下がってるみたいで、いずれ買おうと思ってるのに心配になってきてるsiestaデシタ。(・∀・) (確かに買いたいゲームがないけどなぁ・・・)
PR
トラックバック
トラックバックURL: