新しくパソコンを買ったテンションそのままにツイッターなんぞを始めてみたものの、始める前から予想した通り、つぶやきたいことなんか何もなかったという事態に陥っているsiestaです。(*´д`*)
つぶやきたいことが何かあるのか自問自答して頭抱えるぐらいに。
テンション高かった俺のバカバカッ!クララのバカッ!いくじなしっ!
・・・こんな重いツールでしたっけ?
でも色んな有名人とかマンガ・ゲーム・アニメのクリエイターのつぶやきを見るのは非常に楽しいですし、色んなところから情報がリアルタイムで入ってくるのは魅力的ですね。
まぁ特にそういう有名人に返信とかリツイート?して絡みたいわけでもないですし、見ず知らずの人と積極的に友達になりたいわけでもない内向き人間なので、やっぱり情報取得ツールになりそう。
何か書くという意味では、ブログでテキトーにうだうだと趣味の事を書いてるのが性に合ってんでしょうねー。
てな感じで趣味の記録。
書くのすっかり忘れてたんすけど、先月はじめに小さいテレビ買ってますた。(・∀・)
ゲームやりつつテレビを見たい欲がもう、ドラクエのせいで高まりまくリング・オブ・ザ・デッドの勢いだったので、移動させてたプラモ作業台用のモニターは元に戻して、それ用のティーヴィーを買うことにしましてん。
んで届いたのがこり。
7インチなので結構大きめのsiesta満足サイズ。
とはいえ、付属のワンセグアンテナは受信感度がよろしくなく、別で前から持ってたちっちゃいポータブルワンセグTVより悪い感じ。
しかしまぁそんなのは買う前のレビューからわかってたことでマイナスポイントにはなりませぬ。
じゃあどうすんのかっつーと、AVケーブルを繋げることができるので、HDDレコーダーから配線をつなぐとテレビも普通に見れるし録画番組も見れて、なおかつ画質もまったく問題なしの頼れるモニターになるのでござんすよ。
siestaは使わないですが、バッテリーも内蔵されてるみたい。
これでお値段四千円ちょっと。(あらぁ~やっすぅ~い)
お値打ちもんでしょ?(・∀・)
これがあるとテレビの裏番組も同時視聴できちゃいますよ!部屋にあるポータブルワンセグTVとかプラモ作業台のモニターとか全部映すと5番組同時視聴も可能?!ワオッ! ワクワクするけど人間の限界超えちゃいそうだから、まだギリギリ人間でいたいsiestaはやめとくネ!
ひょんで、時々買い物してるセブンネットが、あんさんからお預かりしてたポイントを3月末で消してもええやろか?と、ギリギリでメールを送ってきたので、そうなる前にスライディング買い物して救出しました。
「ホームメイドヒーローズ 1巻」
作者の別作品で「家族ゲーム」というコミックをずーっと買ってるわけですが、他にもなんか色々連載されてるみたいで新発売されたこれを買ってみました。
お話的には、テレビの戦隊ヒーローに憧れる一家が、いつか悪の組織が現れた時のために自力で装備を整えたり訓練したりしつつ、戦隊ヒーロー物あるあるとかツッコミを入れていく感じの4コマ漫画。
悪の組織に憧れる一家も別にあったりするものの、お互いが秘密なので普通に流れる日常だったりするわけですが、ラストに悪っぽい存在がチラッとでてきたり。
面白さ的には・・・うーん、出撃してバトルするような盛り上がりがないのでイマイチかなぁ~というところ。
まぁsiesta、戦隊物とか仮面ライダーにメカ以外で特に興味もってないので、そのせいもあるのかなぁと思いつつ。
んで、最後はちまちま発見したりプレイしてたりするタブレットゲーム話。
まずはここんとこバリバリCMやってる「パズ億」。
3つ以上の同種のお金マークを繋いで消して、全部のマスの色をひっくり返すゲームですね。
以前やってた「ラインゼータ」とよく似てるので、とっつきやすかったっす。(・∀・)
多く繋げると、同種のお金を一気に消すコマになったりしますし、ステージによってクリア条件も色々で面白いですね。(=´∇`=)
クリアが難しい局面もありますが、ミスさえしなければ課金を気にせずにず~っとプレイできるのが良いですね。
んでお次は「ワンダーフリック」
イナズマイレブンとかダンボール戦機とか作った、結構有名な会社が作ったRPGだすね。
剣と魔法のオーソドックスなファンタジー世界で旅します。
画面は高解像度で作られていて、非常に綺麗。
戦闘システムはちょい独特で、各種戦闘用アイコンを弾いてキャラに行動を指示するタイプ。
んで毎戦闘後にレアアイテムを狙える宝箱のダイス振りができたりするのが特徴か。
んー、序盤のみプレイしてみた感じ、普通のRPGとしてしっかり作られてる感じはするものの、突出した面白さを感じる部分はないかなーというところ。
ちょっとした行動で小まめにスタミナが減っていくのも気になるし、レアアイテムをダイスで狙うとなるとやっぱり確率的に課金要素が必要なのがうーむむむ。
あと、siestaのタブレットとの相性なのかプログラム部分の不具合なのか、高確率でフリーズしたりするのがどうにも。
なのでやらなくなりそうな気配。
ひょいで最後は「脳トレクエスト2」
脳トレアプリなんつーもんはあるんじゃろうかいのぅと探していると発見したソフト。
RPGの様に装備を整えたりして強くなる要素がありますが、戦闘はタイピングゲームの脳トレ版みたいな感じですね。
段々近づいてくる敵を脳トレゲームに正解して攻撃する感じの。
あとはスマホゲームでよくあるシステム。
結構遊べます。ただ、連続してプレイしてると疲れてくるので長時間は無理ですが。(=´∇`=)
しょんな感じのタブレットゲーム。
個人的にはXP終了の波を乗り超えたものの、周りの人達がまだバタついてるみたいでヘルプに行かなきゃいけない予感がビシバシするsiestaデシタ。(・∀・)
つぶやきたいことが何かあるのか自問自答して頭抱えるぐらいに。
テンション高かった俺のバカバカッ!クララのバカッ!いくじなしっ!
・・・こんな重いツールでしたっけ?
でも色んな有名人とかマンガ・ゲーム・アニメのクリエイターのつぶやきを見るのは非常に楽しいですし、色んなところから情報がリアルタイムで入ってくるのは魅力的ですね。
まぁ特にそういう有名人に返信とかリツイート?して絡みたいわけでもないですし、見ず知らずの人と積極的に友達になりたいわけでもない内向き人間なので、やっぱり情報取得ツールになりそう。
何か書くという意味では、ブログでテキトーにうだうだと趣味の事を書いてるのが性に合ってんでしょうねー。
てな感じで趣味の記録。
書くのすっかり忘れてたんすけど、先月はじめに小さいテレビ買ってますた。(・∀・)
ゲームやりつつテレビを見たい欲がもう、ドラクエのせいで高まりまくリング・オブ・ザ・デッドの勢いだったので、移動させてたプラモ作業台用のモニターは元に戻して、それ用のティーヴィーを買うことにしましてん。
んで届いたのがこり。
7インチなので結構大きめのsiesta満足サイズ。
とはいえ、付属のワンセグアンテナは受信感度がよろしくなく、別で前から持ってたちっちゃいポータブルワンセグTVより悪い感じ。
しかしまぁそんなのは買う前のレビューからわかってたことでマイナスポイントにはなりませぬ。
じゃあどうすんのかっつーと、AVケーブルを繋げることができるので、HDDレコーダーから配線をつなぐとテレビも普通に見れるし録画番組も見れて、なおかつ画質もまったく問題なしの頼れるモニターになるのでござんすよ。
siestaは使わないですが、バッテリーも内蔵されてるみたい。
これでお値段四千円ちょっと。(あらぁ~やっすぅ~い)
お値打ちもんでしょ?(・∀・)
これがあるとテレビの裏番組も同時視聴できちゃいますよ!部屋にあるポータブルワンセグTVとかプラモ作業台のモニターとか全部映すと5番組同時視聴も可能?!ワオッ! ワクワクするけど人間の限界超えちゃいそうだから、まだギリギリ人間でいたいsiestaはやめとくネ!
ひょんで、時々買い物してるセブンネットが、あんさんからお預かりしてたポイントを3月末で消してもええやろか?と、ギリギリでメールを送ってきたので、そうなる前にスライディング買い物して救出しました。
「ホームメイドヒーローズ 1巻」
作者の別作品で「家族ゲーム」というコミックをずーっと買ってるわけですが、他にもなんか色々連載されてるみたいで新発売されたこれを買ってみました。
お話的には、テレビの戦隊ヒーローに憧れる一家が、いつか悪の組織が現れた時のために自力で装備を整えたり訓練したりしつつ、戦隊ヒーロー物あるあるとかツッコミを入れていく感じの4コマ漫画。
悪の組織に憧れる一家も別にあったりするものの、お互いが秘密なので普通に流れる日常だったりするわけですが、ラストに悪っぽい存在がチラッとでてきたり。
面白さ的には・・・うーん、出撃してバトルするような盛り上がりがないのでイマイチかなぁ~というところ。
まぁsiesta、戦隊物とか仮面ライダーにメカ以外で特に興味もってないので、そのせいもあるのかなぁと思いつつ。
んで、最後はちまちま発見したりプレイしてたりするタブレットゲーム話。
まずはここんとこバリバリCMやってる「パズ億」。
3つ以上の同種のお金マークを繋いで消して、全部のマスの色をひっくり返すゲームですね。
以前やってた「ラインゼータ」とよく似てるので、とっつきやすかったっす。(・∀・)
多く繋げると、同種のお金を一気に消すコマになったりしますし、ステージによってクリア条件も色々で面白いですね。(=´∇`=)
クリアが難しい局面もありますが、ミスさえしなければ課金を気にせずにず~っとプレイできるのが良いですね。
んでお次は「ワンダーフリック」
イナズマイレブンとかダンボール戦機とか作った、結構有名な会社が作ったRPGだすね。
剣と魔法のオーソドックスなファンタジー世界で旅します。
画面は高解像度で作られていて、非常に綺麗。
戦闘システムはちょい独特で、各種戦闘用アイコンを弾いてキャラに行動を指示するタイプ。
んで毎戦闘後にレアアイテムを狙える宝箱のダイス振りができたりするのが特徴か。
んー、序盤のみプレイしてみた感じ、普通のRPGとしてしっかり作られてる感じはするものの、突出した面白さを感じる部分はないかなーというところ。
ちょっとした行動で小まめにスタミナが減っていくのも気になるし、レアアイテムをダイスで狙うとなるとやっぱり確率的に課金要素が必要なのがうーむむむ。
あと、siestaのタブレットとの相性なのかプログラム部分の不具合なのか、高確率でフリーズしたりするのがどうにも。
なのでやらなくなりそうな気配。
ひょいで最後は「脳トレクエスト2」
脳トレアプリなんつーもんはあるんじゃろうかいのぅと探していると発見したソフト。
RPGの様に装備を整えたりして強くなる要素がありますが、戦闘はタイピングゲームの脳トレ版みたいな感じですね。
段々近づいてくる敵を脳トレゲームに正解して攻撃する感じの。
あとはスマホゲームでよくあるシステム。
結構遊べます。ただ、連続してプレイしてると疲れてくるので長時間は無理ですが。(=´∇`=)
しょんな感じのタブレットゲーム。
個人的にはXP終了の波を乗り超えたものの、周りの人達がまだバタついてるみたいでヘルプに行かなきゃいけない予感がビシバシするsiestaデシタ。(・∀・)