むにょるこにょるこ。(・∀・)ノ
雪っすよ、雪。
ちらっと降るだけじゃなくって、ちょっと積もったりしてやがんの。 さみーのなんの。(*´д`*)
毎回思うんですが、本当に寒いのって12月とか1月とかじゃなくって、2月の頭ぐらいですよね。
なんつーの、闇が最も濃くなるのは夜が明ける寸前的なアレ?
もー早く春になってほしいわぁ。
ヒートテックのタイツのおかげで暖かくはないけど寒くもないって感じのsiestaが記録するゲームの話。
雪っすよ、雪。
ちらっと降るだけじゃなくって、ちょっと積もったりしてやがんの。 さみーのなんの。(*´д`*)
毎回思うんですが、本当に寒いのって12月とか1月とかじゃなくって、2月の頭ぐらいですよね。
なんつーの、闇が最も濃くなるのは夜が明ける寸前的なアレ?
もー早く春になってほしいわぁ。
ヒートテックのタイツのおかげで暖かくはないけど寒くもないって感じのsiestaが記録するゲームの話。
ほいでね、「みんなのスッキリ」もプレイしつつ、電撃プレイステーションのコラムかなんかで紹介されてたPSPのゲームもプレイしちょってるワケですよ。
で、買ったのはPSPの「絶対ヒーロー改造計画」。
「魔界戦記ディスガイア」とかで有名なメーカーが作ったゲームで、なにやらとことん主人公を強化できるのがウリの不思議のダンジョン系RPGらしく。
ディスガイアとかもレベル上げでハンパなくキャラを強化できたり、ゲーム始まってすぐラスボスに挑戦できたりとか色々変わったゲームという噂を聞いてるのでちょっと期待して買ってみました。(・∀・)
で、ストーリーは、悪の怪人や正義のヒーローが現実にいて活躍している世界で、予言された地球を救う運命の赤子が誕生するのですが、
その強大な力に目をつけた悪の怪人、「田中デスダーク」によって誘拐されてしまう事件が発生。
ヒーローが次々倒されていく中、「絶対勝利マケレンノジャー」が挑戦状を叩きつけるのですが・・・
遅刻して対決場所に向かう途中、車と正面衝突し、あっけなく死亡。
死ぬ寸前に、ちょうど道端を歩いていた一般ピーポーな主人公が変身ベルトと田中デスダークとのラスボス戦を託されちゃいます。
でも主人公はヒーローじゃなくて、一般ピーポーなのであっけなくやられちゃいます。
そこで世界ヒーロー協会は、地球と繋がりのある秘密の「裏地球」に呼び寄せ、ラスボス戦の最中ですが主人公を鍛えてくれることに。
しかし地球でマケレンノジャーが負けた事によってショックを受けた人々が色々と不穏な動きをみせるので、裏地球に住むリンクした同一人物を助けることによって徐々に主人公がヒーローとして成長していくストーリー。
ちなみに、本物のマケレンノジャーは主人公の背後霊として修行を助けてくれちゃいまふ。(・∀・)
って感じなのよのさ。(・∀・)
ゲームはまぁオーソドックスなダンジョン探索型RPGですね。
ターン性で敵と自分が動ける、シレンとかアレ系を意識した作り。
ダンジョンに落ちてる武器防具をひろいつつ、敵を倒してレベルアップしていきまっしょい。
通常攻撃の他に、アイテムを投げたり、武器防具についてる技を使ったり、敵を持ち上げて敵にぶつけたり。
で、それぞれのダンジョンには特徴があって、高低差があるので、大砲に入って高台に打ち上げてもらったり、風船に乗って上に上っていったり、マップの一部が崩れたり、部屋が消えたり現れたりするダンジョンなどがありもんす。
ランダムで通常攻撃禁止やアイテム使用禁止など色んな効果がある部屋が出現することも。
鏡のあるダンジョンだと、その前に敵が立つと増殖したりもするし、隣同士になった敵が合体して強くなるようなダンジョンの特別ルールがあったりとか。 結構色々ありますな。
で、ダンジョンは無事脱出できようが死のうが本部に帰ってくるとレベル1からになって、それまでに上げたレベルは「トータルレベル」に追加されていきます。
なので、無事脱出するのがベストなものの、死ぬとアイテムと金は全ロストするけど経験値は引き継がれるので強くはなれますよっていう系のソレ。
強くなるにはレベルを上げる以外に「人体改造」ができて、これが超重要。
ダンジョンから持ち帰った武器防具をステータスアップの部品として体に埋め込んでいく作業なのですなー。
武器防具の効果アップや、ダンジョンで死んでもいくつかアイテムを保管できる効果を持つ強化パーツ等々を組み込む事も可能。
体のいくつかのポイントからエネルギー波が出てるので、それを上手く強化パーツに当ててさらに効果を上げる事もできちゃう。
なかなか考えさせられるパズルになってるんですわ、これが。(・∀・)
他にはオーソドックスに鍛冶屋で武器防具の合成で強くしたりもできますが・・・ストーリークリア辺りまではお金がないんで満足な結果は出しにくいかな。
で、魔界戦記ディスガイアなどから色々キャラが出張してるっぽいのですが、プレイしたことないんでよくわかんないっす。(・∀・)
ほんな感じのゲームで、ぶわーとプレイして、ストーリーモードはクリアしますた。(=´∇`=)
まーでも実際、このゲームの真価はここからだそうで、凶悪モンスターが待つダンジョンとキャラ強化の無間地獄(天国?)が待っているらしいです。
んーしかし、もーお腹いっぱいかなぁ。
ストーリーのラスボスだけ、周りの雑魚に比べてパラメータがインフレしてたので、こっちもかなり強化しまくってレベルも上げまくったからなぁ~。もう十分っすよ。(*´д`*)
で、全体的な感想はというと・・・ん~普通だと思う。
ん~、ストーリーは面白いと思うんすよ。キャラ同士の掛け合いが面白いし、展開が予想できなくて楽しい。
色んな漫画やアニメなんかのセリフをさりげなくパロってたりとか。
ちょっとパワーアップする度にラスボスに挑戦して倒されて戻ってくる展開も面白い。(=´∇`=)
ボイスがかなり入ってて、元マケレンノジャーの声優さんが芸達者。これはお気に入り。
若干、新聞とかで聞きかじったようなネグレクトとかの社会問題を取り上げるのはどうかなーという感じもありますし、ちょいとストーリー長いから飽きるなーと思うところもあったりするんですが、全部「熱血ヒーロー」的理屈で解決していくのは面白い。
ただ、肝心なダンジョンがどーにも薄味というか・・・。
敵との戦闘は結局トータルレベルが上がってて強化もしてたらダメージ0の楽勝戦闘で緊張感がないし、逆だと虐殺されるだけ。 パラメータが全体的に極端な感じが。
レベルは上げやすいものの、何十レベルと上げても、ステータスアップが微々たる物なのもちとがっくり。
それとシレンにもあったかなと思うんですが、「腹へりゲージ」がめんどくせー。
本部で食料売ってないし、腹へりゲージが技で使用するエネルギーゲージも兼ねてるんですけど、ゲージがなくなれば歩くだけでHPが減っていくし、あればHPが回復していくんだから、なんでわざわざゲージ減らして微妙な威力の技を打つ必要があるかねって感じもしないでもなく。
サバイバル要素として緊張感を出すにはアリですが、ちと面倒な感じしかしないかなぁ。(*´д`*)
ダンジョンには色々仕掛けがあったりしますけど、何パターンかの地形の部屋を細長~い通路で繋いでるだけなので単調で面白みに欠けるかな。
何十階層もあるダンジョンが強化用のメインダンジョンになると思うんですが、同じ様な階層が延々と続くだけで、ストーリーモードのダンジョン並の特徴もなく、変化がなくてダルいというかなんというか。
最後の階層にめちゃ強いボスが待ってますけど、これは10階、20階などの区切りで特別な部屋を作ってレア武器などを持ってる中ボスとか設定してくれた方が楽しかったと思うなぁ。
探索や踏破する楽しみが薄いんすよねー。
ダンジョン脱出アイテムがないのも不満すね。(*´д`*)
町の機能がまるごと引越ししてくる「キャラバン」を、自由に何階クリアしたら呼べるっていう設定ができて、そこで脱出できますが、それを逃すともう死ぬかクリアするしか脱出方法がないっていう。
そりとダンジョンで手に入る武器防具もストーリークリアする程度の段階では性能が低くて、耐久力もすぐなくなるので基本使い捨て、もしくは本部に持って帰って人体改造に使う感じなので愛着がわかないんすよねー。(*´д`*)
まー武器防具のデザインも種類は多いけどコスプレみたいな物が多いっていうか・・・
ストーリーがモロに仮面ライダーや戦隊ヒーローなノリの「ヒーロー物」なのに、ダンジョンとか敵とか武器防具は普通にファンタジーRPGな世界観なのはなんなのかなーって感じもします。 ヒーローがロングソード持ってゾンビやハーピーと戦うとか・・・。
<変な装備コレクション>
殿様カツラとロングソードな侍
ウィザードハット+ヘビ足+ロングソード+スモールシールドのファンタジー?装備
バット+ドリルヘッドの悪役寄りの装備
もう何がなんだかよくわからん、ガスマスク+フライパン+大砲+幽霊足
んーまーこの辺りはコスプレとして楽しめるかどうかなんだしょうにゃあ。(・∀・)
ま、不満をヅラヅラと書きましたが、全体的にはとてもよくできてるゲームなんじゃないかなっと。
がっつり作られてる気配はビンビンするので、ハマる人もいるってことで。
チマチマ強化したり、ダンジョンに延々と潜れる人には楽しすぎるゲームかもしれんす。(・∀・)
僕はそんな感じじゃないから、この辺りでギブアップ。ヽ(´ー`)ノ
すわぁーってと、次はなんだい?どんなゲームが待ってるんだい?!(=´∇`=)
PR
トラックバック
トラックバックURL: