ぽちょむちょっきんすく。(・∀・)ノ
ヤーヤーヤー。
買ってきましたよ、マクドナルドの期間限定メニュー、「アイダホバーガー」。

ビッグアメリカとかいう4つのアメリカの都市をイメージしたハンバーガーを販売する期間限定メニューのシリーズで、実は2回目なんですが、1回目の時はオール食い逃がしたので今回はしっかりチェックしてます。
今回の1つめのテキサスバーガーはマスタードとかチリビーンズとかが複雑に絡み合う、ちょびっと辛い系のワイルドな味わいですた。(・∀・)
まぁ、どっかで食べた味だなぁ~という気もするんですが。
で、今回はアイダホバーガー。 ちなみにアイダホってどこかわかりません。(・∀・)

ハンバーグの上にこまかく切ったポテトをまとめて揚げたフライをのせたバーガーっすね。ホームページを見たら、ポテトパティ?とかいうソレ。
まーこれも食ったことのある味というかなんというかな感じですが、旨いことは旨い。 だから満足。(・∀・)
次はマイアミバーガーらしいっす。タコスがどうとかいうちょっと期待できそうな感じ。
しかしまぁ、ハンバーガーはおやつにゃ重いし、朝・夜に食うってのもなんだかなーって感じで、昼食うにしても近くにマクドナルドがないと買いにいけない困ったちゃんですね。 行っても結構混んでるし。
自分にとっちゃ手軽な様で手が出しにくい、それがファーストフードってなもんですなー。(・∀・)
てな感じでゲームの話を。
ヤーヤーヤー。
買ってきましたよ、マクドナルドの期間限定メニュー、「アイダホバーガー」。
ビッグアメリカとかいう4つのアメリカの都市をイメージしたハンバーガーを販売する期間限定メニューのシリーズで、実は2回目なんですが、1回目の時はオール食い逃がしたので今回はしっかりチェックしてます。
今回の1つめのテキサスバーガーはマスタードとかチリビーンズとかが複雑に絡み合う、ちょびっと辛い系のワイルドな味わいですた。(・∀・)
まぁ、どっかで食べた味だなぁ~という気もするんですが。
で、今回はアイダホバーガー。 ちなみにアイダホってどこかわかりません。(・∀・)
ハンバーグの上にこまかく切ったポテトをまとめて揚げたフライをのせたバーガーっすね。ホームページを見たら、ポテトパティ?とかいうソレ。
まーこれも食ったことのある味というかなんというかな感じですが、旨いことは旨い。 だから満足。(・∀・)
次はマイアミバーガーらしいっす。タコスがどうとかいうちょっと期待できそうな感じ。
しかしまぁ、ハンバーガーはおやつにゃ重いし、朝・夜に食うってのもなんだかなーって感じで、昼食うにしても近くにマクドナルドがないと買いにいけない困ったちゃんですね。 行っても結構混んでるし。
自分にとっちゃ手軽な様で手が出しにくい、それがファーストフードってなもんですなー。(・∀・)
てな感じでゲームの話を。
ってことで買ったのがPSPのソフト、「みんなのスッキリ」。
5分程度で終われる爽快感バッチリの12のミニゲームが楽しめるゲームっす。(・∀・)
そんなかで、自分の中で爽快感が高めのゲームをちょろっと紹介。
まずは「スッキリ!おそうじ」
なんでも吸い込む掃除機を持った主婦っぽい人が色んな人の部屋を掃除してまわるゲームっす。
デカかろーが小さかろーが、燃えるゴミだろうが燃えないゴミだろうが、なんでも吸い込んでいく掃除機を操作するのがかなり気持ち良い。(=´∇`=)
サラリーマンの部屋とか子供部屋とか色々あるんですが、どこもお前ら、マジかと言っちゃうぐらいゴミまみれで汚れてるのでガンガン吸い込みます。
ただ、各部屋には吸い込んじゃいけない物がありまして、それを吸い込むとライフが減って、ライフがなくなるとゲームオーバーになっちゃいます。
上品そうなOLの部屋にはハムスターが数匹走り回ってるので吸い込まないように注意。
しかし、本当にハムスターの事を考えるならちょっとはゴミを片付けろよという汚れっぷり。
ペットボトルにカップ麺に化粧道具にお菓子に・・・こんな人と結婚したら地獄かもしれぬ。(*´д`*)
しかし、細かいことを気にせずになんでも吸い込んで掃除するのがこんなに気持ち良いとは思いませんですた。
んで、次は「スッキリ!ジオラマ大作戦」。
ジオラマっつーのは、プラモデルの情景模型の事っす。山とか川とか風景作るアレね。
そんで、そんなかで戦争しましょっていう。
バカスカバカスカ、ジャンジャンバリバリと撃ちまくって次々出てくる戦車やヘリを延々と潰しまくるゲーム。
捕虜を救助していくと、無敵になれるロボットや戦車に乗れるので、さらにジャンジャンバリバリと限界まで撃ちまくるゲーム。
こりは楽しい。 さすがに敵が強くなってくると爽快だぜー!なんて言ってられなくなりますが、しかしそこもやり込み要素として面白いっすね。(=´∇`=)
んで、壊すといえば「スッキリ!空手道」。
空手といっても戦うわけじゃなくて、次々出てくる物を壊し続けていくゲーム。
ガッシャンコワランドッゴーン!!と、物が出てきた方向にキーを押すだけでスキンヘッドの空手家さんが壊しまくるので楽しス。(=´∇`=)
スポーツといえば「スッキリ!ボクシング」なんてのもありまして、車の対衝撃テスト人形みたいな人形相手に殴りまくるゲームもあります。
複雑な操作は一切なしで、上下のどちらかをガードしているのでガラ空きの方をドカスカ殴っていきまふ。
防御されずに殴り続けられるとラッシュをかけられたりして、爽快感が倍増。
フィニーーーーーーーッシュ!!ヽ(・∀・)ノ
ブワシクォーン!!
たまに挑戦者があらわれて、人対人のボクシングになったりとか、勝つとそのキャラクターを使えたりとか。
まだよくわかってませんが、カウンターもあるみたいで、奥が深そう。
ほんで、一番お気に入りなのが「スッキリ!ホームラン」。
まぁよくあるっちゃよくあるホームラン競争ゲームなんですが、上手いこと簡略化されてて爽快感が高いと言いますか。
一応、9種のストライクゾーンに分かれてますが、上中下の大体のコースで打ってもホームランになりますし、バッチリコースとタイミングが合うと「クワキィーン!」と良い音が鳴ってど真ん中のホームランコースへ一直線。 これが気持ち良い。
後、フルスイングもできて、コースやタイミングをしっかり合わせる必要がありますが、必ず場外ホームランになるのが良い感じ。
設置されてる看板なんかもボカーンと壊れますしねー。(・∀・)
理想的なバッティングセンターゲームですよ、これは。 バッティングセンターゲームって意味わからんけど。 言いたい事は伝わってると信じたい。
他には「スッキリ!パイ投げ」とか、「スッキリ!レーシング」も良いですね。
ベタですが、パイを投げて、「バチャ!」と人が倒れていくのが気持ちよい。
レーシングも、ひたすら直線の高速道路でスリップストリームでスピードを上げながら車を抜いた台数を増やすゲームで、突っ走る爽快感が良い感じです。(・∀・)
他にも色々ありますが、お気に入りなのはこんなところっすかね。
壊したり、整理整頓したり、スポーツの気持ちよいところを抽出してたりと、「みんなのスッキリ!」というタイトルに恥じないスッキリさです。タイトルに偽りなし!(・∀・)
「毎日5分で極上のスッキリ!」なんてパッケージに書いてありますが、まー5分じゃ終われません。 そんなゲームなのさ!!
で、スッキリしつつもスッキリできないニュースも入ってきましたね。
DVD付きのゲーム雑誌、「ファミ通WAVE」が休刊になるそうで。(*´д`*)
7,8年ぐらい?続けて買ってた雑誌なので、なくなるのが非常に残念。
ネットの声にもあるように、ファミ通WAVEが創刊されたナローバンド当たり前の当時と違い、企業が番組をネット上で配信したり、個人がゲームの実況中継したりできる様な時代になりましたし、youtube、ニコ動なんていう個人の情報発信・コミュニケーションができるツールが登場したのも大きい。 そんな時代にDVDにコンテンツを収めて毎月販売するスタイルは時代遅れになりつつあるのかもなぁとも思ったりもしますが・・・。
んーでも正直、ファミ通WAVEはファミ通本誌でなくなってしまった突き抜けたバカっぽさを残す雑誌だったんで、なくなっちゃうのが惜しい。
ファミ通って今では無味無臭なゲームカタログみたいになってますけど、昔々は子供心にも若干引くぐらいのバカな企画を一杯やってましたからねー。 今では読者のページにその雰囲気を残すのみになってて残念なんですけど、WAVEが消えたらあのバカっぽさを味わえるところがなくなっちゃう。(*´д`*)
「ボーズの○○タイム」くらいはファミ通のホームページとかで続けてもらえないかなぁ。
ハッチャけたローリング内沢さんや、ルパン小島のズレたうっかりさんっぷりを味わえなくなるのが無念。
休刊で今後、こういう雑誌が復活してもこのスタッフじゃなかったらつまんないだろうしなぁ。むーん。
ってことでPSPを買って以降、「PSPを活用しなきゃ!」という強迫観念に襲われてるっぽいsiestaデシタ。(・∀・)
PR
トラックバック
トラックバックURL: