もう冬っすか? 寒いっす。 よーやくコタツを出したsiestaです。(=´∇`=)
CMでちょっと気になったので買ってみました。
「ジョージア×グリーン 和スタイル」

うむ。 これはマズい。(・∀・)
コーヒーとも抹茶ともいえない、このビミョーな混ざり具合。 ビミョー。
っつーことで最近のゲームは、Xbox360の「セインツロウ ザ・サード」をしてます。
GTAっぽいけど、似て非なる進化を遂げたゲーム。
GTAの良い意味でのゲームっぽさを残しつつバカを突き抜けてる、ギャングが主人公のゲーム。
siestaの変態性がこれでもかと出せるゲームです。

ブラじゃありません、大胸筋サポーターです。
今はどんなセレブな場所へ行っても失礼のないよう、タキシードでキメてます。

テカリのある真っ赤なパンツがチャームポイント。
いやいや、ジェームズ・ボンドみたいとか褒めすぎですって。(=´∇`=)
敵と一緒にシリアスにキメっ!

てな感じにペロペロチューチューとプレイちゅーなんですが。
ある程度強くなって、ストーリーも進んできてるんですが、ちょいと飽きてきちまったかなぁと。
全体的にバカっぽい感じで面白いですが、良くも悪くも前作と似たようなもんだし、現代系箱庭ゲームは個人的にやりすぎて飽きてるのが大きいかな。
一回ミスってデータが消えてやり直ししてるし。(・∀・)
元々友人とプレイできると思って買ったゲームですが、あんまタイミングが合わずに一人でもくもくとやってるし、そろそろ気力的に限界かもなぁと。
まーあとちょっとで最高レベルになれそうなんで、そこまでいけば、ほぼ無敵になれるのでストーリーとか楽勝でクリアできそうだから、そこまでは・・・がんば・・・る・・・か。(*´д`*)
スカイリム発売までにクリアしたいかな。
しかし最近、RPG要素のある協力プレイができるゲームって、どうプレイすればいいのか正直よくわからんなぁと思うことが。
ストーリーは一人でも進めるのか待つのか。
キャラは強化をどの程度までするのか。
とかの辺りが。
ストーリーを相手より進めすぎると、後で協力プレイした時に驚きがないし、逆の立場になるとつき合ってもらってる感が出てくる。 まーゲームによってはストーリーってそんなに重要でもないって場合がありますが。
キャラの強化もやりすぎると差がつきすぎてバランスを壊す気がして加減が難しい。
基本的に、せっかく協力プレイができるんだから、似たような感じの進め具合で一緒に驚いて一緒に苦しんで戦いたいってのがあるんだけど、時間かけてキャラを強化しないとクリアが難しい場合もあるし、同じ進行スピードを強制するのって単なるエゴだしなぁ~と思ったりもする。
まぁでも実際、複数で体験できるシーンを一人で先に消費してしまうのはもったいないと思うので、ついプレイするのをためらったりするのですが・・・。
しかしまー無理に一緒にプレイせずに、オンラインRPGの様に好きにプレイして、協力できる部分だけ協力する、必要に応じて手伝ったり手伝ってもらうってのが正解なのかなぁ。うーん。
んー結局、そんなことをゴチャゴチャ考えなくていいFPSの協力プレイが一番自分に合ってるんだろうなぁと思ったりする冬の始まりですよ。
CMでちょっと気になったので買ってみました。
「ジョージア×グリーン 和スタイル」
うむ。 これはマズい。(・∀・)
コーヒーとも抹茶ともいえない、このビミョーな混ざり具合。 ビミョー。
っつーことで最近のゲームは、Xbox360の「セインツロウ ザ・サード」をしてます。
GTAっぽいけど、似て非なる進化を遂げたゲーム。
GTAの良い意味でのゲームっぽさを残しつつバカを突き抜けてる、ギャングが主人公のゲーム。
siestaの変態性がこれでもかと出せるゲームです。
ブラじゃありません、大胸筋サポーターです。
今はどんなセレブな場所へ行っても失礼のないよう、タキシードでキメてます。
テカリのある真っ赤なパンツがチャームポイント。
いやいや、ジェームズ・ボンドみたいとか褒めすぎですって。(=´∇`=)
敵と一緒にシリアスにキメっ!
てな感じにペロペロチューチューとプレイちゅーなんですが。
ある程度強くなって、ストーリーも進んできてるんですが、ちょいと飽きてきちまったかなぁと。
全体的にバカっぽい感じで面白いですが、良くも悪くも前作と似たようなもんだし、現代系箱庭ゲームは個人的にやりすぎて飽きてるのが大きいかな。
一回ミスってデータが消えてやり直ししてるし。(・∀・)
元々友人とプレイできると思って買ったゲームですが、あんまタイミングが合わずに一人でもくもくとやってるし、そろそろ気力的に限界かもなぁと。
まーあとちょっとで最高レベルになれそうなんで、そこまでいけば、ほぼ無敵になれるのでストーリーとか楽勝でクリアできそうだから、そこまでは・・・がんば・・・る・・・か。(*´д`*)
スカイリム発売までにクリアしたいかな。
しかし最近、RPG要素のある協力プレイができるゲームって、どうプレイすればいいのか正直よくわからんなぁと思うことが。
ストーリーは一人でも進めるのか待つのか。
キャラは強化をどの程度までするのか。
とかの辺りが。
ストーリーを相手より進めすぎると、後で協力プレイした時に驚きがないし、逆の立場になるとつき合ってもらってる感が出てくる。 まーゲームによってはストーリーってそんなに重要でもないって場合がありますが。
キャラの強化もやりすぎると差がつきすぎてバランスを壊す気がして加減が難しい。
基本的に、せっかく協力プレイができるんだから、似たような感じの進め具合で一緒に驚いて一緒に苦しんで戦いたいってのがあるんだけど、時間かけてキャラを強化しないとクリアが難しい場合もあるし、同じ進行スピードを強制するのって単なるエゴだしなぁ~と思ったりもする。
まぁでも実際、複数で体験できるシーンを一人で先に消費してしまうのはもったいないと思うので、ついプレイするのをためらったりするのですが・・・。
しかしまー無理に一緒にプレイせずに、オンラインRPGの様に好きにプレイして、協力できる部分だけ協力する、必要に応じて手伝ったり手伝ってもらうってのが正解なのかなぁ。うーん。
んー結局、そんなことをゴチャゴチャ考えなくていいFPSの協力プレイが一番自分に合ってるんだろうなぁと思ったりする冬の始まりですよ。
PR
トラックバック
トラックバックURL: