へいへ~い。最近プレイしたゲームのキローク。
PS4「十三機兵防衛圏」
1985年の日本。特撮映画好きの高校生「鞍部十郎」は、同級生達とロボットに乗り込み、街に攻めてきた怪獣と戦うという奇妙な夢を見る事に悩まされていた。しかしやがてその夢は現実の物となり―というお話の始まり。
ゲームジャンルはシミュレーションRPGですが、ストーリーがかなり複雑なので、それを理解するのがメインになる内容ですね~。(・∀・)
ロボに乗って戦うシミュレーション部分は結構あっさり目の作りで、グラフィックも描き込みの凄いアドベンチャーパートに比べてかなりシンプル。

だけど大量に出てくる敵をミサイルなどの範囲攻撃で一掃したりする爽快感のあるバトルになっておりやんす。
まぁでも、そんなに本格的にプレイしたいわけでもなかったので難易度を「カジュアル」にしたら、初見で全ステージをSランククリアできるくらい簡単になったので助かりました。(笑)
しかしレベルの概念やロボの強化要素があったりしますし、難易度を上げると歯応えのあるゲームになりそうな感じですね。
で、トロフィー全取りでクリアしてみた感想なんですが、結構、面白いゲームだったな~と思います。
戦闘はストレスなく終わりましたし、話も複雑ながら大体は理解する事ができましたし。
登場人物1人1人の物語はルート分岐する様に見せかけて、ループ物っぽく全ルートを通る事になるので結局は一本道で、
全部クリアするのに30時間前後かかりましたが、戦闘もアドベンチャーパートも1話(ステージ)が10分くらいで終わるのでプレイしやすかったっす。(´∀`)
まぁでも正直、ストーリーが断片的かつ時系列をぐちゃぐちゃにして見せられるので、開発側がミスリードしやすいように、わざと理解しにくく、より複雑に見せやすいように作られてるという印象は受けたんですが…。

そのせいなのか、クリア後もわかりにくい部分が多い内容のせいなのかわかりませんが、他の作品で感じる様な、謎が解けた時の大きなカタルシスの様な物は感じられなかったんですよね~。
一番わかりにくい部分を解説する様なパートでも、「なるほどなぁ」というレベルの感覚だったというか。
とりあえず、様々なSF作品の色んな要素をごった煮にしている内容なので、設定(世界)の謎は途中から読めてくるものの、人間関係はかなり複雑で最後まで進めないとわからないって感じだったのは面白かったっす。(´∀`)

こないだプレイした「ホライゾン」シリーズと設定で似てる部分があって、連続でプレイしたってのは奇妙な偶然っすね。(笑)
うん、良いゲームでしたよっと。
しょんな感じで~。
PS4「十三機兵防衛圏」
1985年の日本。特撮映画好きの高校生「鞍部十郎」は、同級生達とロボットに乗り込み、街に攻めてきた怪獣と戦うという奇妙な夢を見る事に悩まされていた。しかしやがてその夢は現実の物となり―というお話の始まり。
ゲームジャンルはシミュレーションRPGですが、ストーリーがかなり複雑なので、それを理解するのがメインになる内容ですね~。(・∀・)
ロボに乗って戦うシミュレーション部分は結構あっさり目の作りで、グラフィックも描き込みの凄いアドベンチャーパートに比べてかなりシンプル。
だけど大量に出てくる敵をミサイルなどの範囲攻撃で一掃したりする爽快感のあるバトルになっておりやんす。
まぁでも、そんなに本格的にプレイしたいわけでもなかったので難易度を「カジュアル」にしたら、初見で全ステージをSランククリアできるくらい簡単になったので助かりました。(笑)
しかしレベルの概念やロボの強化要素があったりしますし、難易度を上げると歯応えのあるゲームになりそうな感じですね。
で、トロフィー全取りでクリアしてみた感想なんですが、結構、面白いゲームだったな~と思います。
戦闘はストレスなく終わりましたし、話も複雑ながら大体は理解する事ができましたし。
登場人物1人1人の物語はルート分岐する様に見せかけて、ループ物っぽく全ルートを通る事になるので結局は一本道で、
全部クリアするのに30時間前後かかりましたが、戦闘もアドベンチャーパートも1話(ステージ)が10分くらいで終わるのでプレイしやすかったっす。(´∀`)
まぁでも正直、ストーリーが断片的かつ時系列をぐちゃぐちゃにして見せられるので、開発側がミスリードしやすいように、わざと理解しにくく、より複雑に見せやすいように作られてるという印象は受けたんですが…。
そのせいなのか、クリア後もわかりにくい部分が多い内容のせいなのかわかりませんが、他の作品で感じる様な、謎が解けた時の大きなカタルシスの様な物は感じられなかったんですよね~。
一番わかりにくい部分を解説する様なパートでも、「なるほどなぁ」というレベルの感覚だったというか。
とりあえず、様々なSF作品の色んな要素をごった煮にしている内容なので、設定(世界)の謎は途中から読めてくるものの、人間関係はかなり複雑で最後まで進めないとわからないって感じだったのは面白かったっす。(´∀`)
こないだプレイした「ホライゾン」シリーズと設定で似てる部分があって、連続でプレイしたってのは奇妙な偶然っすね。(笑)
うん、良いゲームでしたよっと。
しょんな感じで~。
PR