以前、セールで買ったインディーズゲームをプレイしやんした。(・∀・)
PS4「SUBMERGED」
人気のない水没した都市に船で流れ着いた姉弟。弟は負傷しており、姉は弟を助ける為に都市を探索する-といった感じの内容っす。(・∀・)
セリフや文章によるストーリー説明はなく、ゲームを進めると少しずつイラストで姉弟に何があったのかが明かされる感じ。
で、ゲームとしては弟の為に、過去にパラシュートで救援物資が投下されたビルまで船で向かい、
物資のある屋上まで外壁を登って手に入れる、というのを繰り返すのが基本になりますね。
ロッククライミングのプロでも無理そうな、崩れかけた高層ビルの外壁を延々と登ってゆく姉の脅威的な身体能力と精神力、果てしない体力に驚嘆するゲームと言えます。
なんというクレイジークライマー。この娘・・・タダ者ではない!
ほいで物資を集める事自体は難しくはなく、戦闘もなくて数時間程度で終わっちゃうボリュームなのですが、やり込み要素としては、水没した世界の歴史が描かれたイラスト集めや、船のパワーアップアイテム集め、ランドマーク巡り、都市に生息する生物を発見するなどの要素がありますねん。
まぁ全部やりきるほどのやる気は起きないのですが、とりあえずクリアしてランドマーク巡りと歴史イラストは全部集めておきました。(・∀・)
感想としては、ビル登りはそこそこ楽しかったなと。ストーリーはあってないような物で、特に期待もしてなかったので気にはならず。でももうちょっとだけ、探索に深みは欲しかったかなと思う感じ。
まぁでも夏にちょこっとやるにはピッタリの、海が涼しげな探索ゲームでしたよん。

さらにもいっちょ。
アケアカNEOGEO「ビッグトーナメントゴルフ」
過去にネオジオでリリースされたゲームの移植作で、2Dのゴルフゲームですねん。(・∀・)
PS4で「みんなのゴルフ」が発売との事で、久々にゴルフゲームがやりたくなったので、ちょろっと買って友人と楽しんでみやんした。(´∀`)
で、スタートするとまずは「好きなおっさんを選んでね!」という画面になるので、好みの能力(見た目でも可)を持ったおっさんを選択すると・・・
ドット絵の美しいグラフィックで、目の前に開放感溢れるコースが広がり、
ボールを打つ時、グニャグニャ滑らかに動くおっさんアニメーションと、1ホール毎の成績で一喜一憂する大写しおっさんのチャーミングな魅力を満喫できるゲームになっています。(´∀`)
その表現力は「2Dゴルフゲームの限界」と評価する人もいるのだそうで、なんか噂によると、今でもこのゲームの大会がゲーセンで開かれるぐらい、根強い人気があるそうです。
確かにボールの打ち分け等、完成されたシステムだと思いますし、打った時の爽快感などもかなりの物なので、人気があるのもわかるかも。
ただ、すんごいグリーンに凹凸があったり、目の前に巨大な滝が広がってたりする、リアルさのカケラもないプロゴルファー猿なコースが多いので、そこんところは好みが分かれるかもしんないっすね。(・∀・)
で、久々にゴルフゲームをしましたけど、なんか改めて楽しいなと思いましたです。
友人と対戦して感じたのは、ゴルフって打つ前に考え、ミスしないように自分と戦い、その結果の積み重ねで相手と戦うという感じでじっくりプレイできるので、ちょっとだけ向いてる対戦ゲームかもしれんなと思ったりなんかして。(・∀・)
まぁでも基本的にピクニック感覚で綺麗な風景の中、ボールを打つ爽快感を感じるのが楽しいという感じなので、定期的にプレイしたくなるのかもしんないっす。
これまでにもちょろちょろとゴルフゲームをプレイする時期があったりなんかして、それなりに好きなのかもしれんなーと思いましたん。(´∀`)
しょんな感じで。
PS4「SUBMERGED」
人気のない水没した都市に船で流れ着いた姉弟。弟は負傷しており、姉は弟を助ける為に都市を探索する-といった感じの内容っす。(・∀・)
セリフや文章によるストーリー説明はなく、ゲームを進めると少しずつイラストで姉弟に何があったのかが明かされる感じ。
で、ゲームとしては弟の為に、過去にパラシュートで救援物資が投下されたビルまで船で向かい、
物資のある屋上まで外壁を登って手に入れる、というのを繰り返すのが基本になりますね。
ロッククライミングのプロでも無理そうな、崩れかけた高層ビルの外壁を延々と登ってゆく姉の脅威的な身体能力と精神力、果てしない体力に驚嘆するゲームと言えます。
なんというクレイジークライマー。この娘・・・タダ者ではない!
ほいで物資を集める事自体は難しくはなく、戦闘もなくて数時間程度で終わっちゃうボリュームなのですが、やり込み要素としては、水没した世界の歴史が描かれたイラスト集めや、船のパワーアップアイテム集め、ランドマーク巡り、都市に生息する生物を発見するなどの要素がありますねん。
まぁ全部やりきるほどのやる気は起きないのですが、とりあえずクリアしてランドマーク巡りと歴史イラストは全部集めておきました。(・∀・)
感想としては、ビル登りはそこそこ楽しかったなと。ストーリーはあってないような物で、特に期待もしてなかったので気にはならず。でももうちょっとだけ、探索に深みは欲しかったかなと思う感じ。
まぁでも夏にちょこっとやるにはピッタリの、海が涼しげな探索ゲームでしたよん。
さらにもいっちょ。
アケアカNEOGEO「ビッグトーナメントゴルフ」
過去にネオジオでリリースされたゲームの移植作で、2Dのゴルフゲームですねん。(・∀・)
PS4で「みんなのゴルフ」が発売との事で、久々にゴルフゲームがやりたくなったので、ちょろっと買って友人と楽しんでみやんした。(´∀`)
で、スタートするとまずは「好きなおっさんを選んでね!」という画面になるので、好みの能力(見た目でも可)を持ったおっさんを選択すると・・・
ドット絵の美しいグラフィックで、目の前に開放感溢れるコースが広がり、
ボールを打つ時、グニャグニャ滑らかに動くおっさんアニメーションと、1ホール毎の成績で一喜一憂する大写しおっさんのチャーミングな魅力を満喫できるゲームになっています。(´∀`)
その表現力は「2Dゴルフゲームの限界」と評価する人もいるのだそうで、なんか噂によると、今でもこのゲームの大会がゲーセンで開かれるぐらい、根強い人気があるそうです。
確かにボールの打ち分け等、完成されたシステムだと思いますし、打った時の爽快感などもかなりの物なので、人気があるのもわかるかも。
ただ、すんごいグリーンに凹凸があったり、目の前に巨大な滝が広がってたりする、リアルさのカケラもないプロゴルファー猿なコースが多いので、そこんところは好みが分かれるかもしんないっすね。(・∀・)
で、久々にゴルフゲームをしましたけど、なんか改めて楽しいなと思いましたです。
友人と対戦して感じたのは、ゴルフって打つ前に考え、ミスしないように自分と戦い、その結果の積み重ねで相手と戦うという感じでじっくりプレイできるので、ちょっとだけ向いてる対戦ゲームかもしれんなと思ったりなんかして。(・∀・)
まぁでも基本的にピクニック感覚で綺麗な風景の中、ボールを打つ爽快感を感じるのが楽しいという感じなので、定期的にプレイしたくなるのかもしんないっす。
これまでにもちょろちょろとゴルフゲームをプレイする時期があったりなんかして、それなりに好きなのかもしれんなーと思いましたん。(´∀`)
しょんな感じで。
PR