ちょちょんす。最近はこんなゲームをプレイしてましたよんと。(・∀・)
スイッチ「Vampire Survivors」
わんさか襲ってくる敵を倒し続けて30分間生き残る事が目的となる、ローグライトなアクションゲームですね。

キャラの操作は移動のみで、自動的に行われる攻撃を集まってくる敵に当てていくだけというシンプルな内容になっていて、時間が経つと敵の数が増えて耐久力が上がっていくので、こちらも武器をパワーアップさせていく必要があります。
基本的にレベルアップや宝箱を取る事で武器の同時使用数を増やしたり、強化する事ができるのですが、

それだけでは火力不足になるので、手に入れた武器と補助アイテムとの組み合わせで行える「武器の進化」もしなきゃいけないって感じです。

高火力の進化武器を揃えられれば、大量の敵をバッサバッサとなぎ倒せる様になるのでチョ~気持ち良いんですけど、装備はランダムに手に入るので求めている物がずっとこない場合もあり、徐々に敵が強くなる中で「出るまで待つ」のか「手に入る武器で臨機応変に対応する」のかという選択を迫られるのが、悩ましくも面白いところなんですよね~。(´∀`)

で、他にもキャラを強化する方法はあって、ゲーム中に手に入るお金を使って基礎能力を永続的に上げたり、
様々な効果があるカードをセットする、といった事も可能です。

しかしまぁ、お金を払っての強化はしておくのが当たり前というバランスですし、カードは効果と武器の組み合わせ次第では強力なものの、運が必要だったりクセのある効果もあるので、ハマらないとそこまで強くもならないといった風に感じられました。
他には条件を満たす事でアンロックされるキャラクターを使う事もできます。
苦労なく手に入るキャラは固定武装の違いと、若干パラメータに差があるという程度なのですが、難しい条件を満たすと手に入るキャラは最初から進化武器を持っていたりするので、なかなか強いっすね。
大体そんなゲームなんですけれど、500円とは思えないボリュームと作り込みでかなり楽しめました。(´∀`)
基本となるゲーム性に関してはさすがにシンプルさを感じてしまいますけれど、それ以外の部分においては、とてもこの値段のゲームの作り込みではないなぁと思います。
それと、世界観は悪魔城ドラキュラシリーズのオマージュっぽいんですが、他ゲームのネタもあるみたいで、そういうところも楽しめるんですよね。(・∀・)
スイッチだと大量の敵が出てくる場面での処理落ちを心配していたのですが、大して感じなかったのも良かったです。
延々とプレイできるゲームなんですが、とりあえず目標の一つである「30分後に現れて強制的にゲームオーバーにさせる死神」を倒す事ができたので、一旦終わる事にします。
結構、面白いゲームだったと思いまっする。(´∀`)
ほいでお次のゲーム。
高圧洗浄機であらゆる物を洗うゲーム、「PowerWash Simulator」の新ステージとDLCをプレイしちゃいました。
無料でボーナスステージが6つも追加されていて、洗い甲斐がありましたよっと。(´∀`)

まさか巨大なパラボラアンテナまで洗う事になるなんてね…。ア~タノシイナァ~。(遠い目)

「丁寧に、心を落ち着けてゆっくりと」プレイする事がパワーウォッシュを楽しむ極意だと悟りを開いたsiestaです。お寺で修行をしているかのように、ここまで精神修行的な気持ちになるゲームもなかなかないですね。(´∀`)
長時間洗うと照準を操作する右腕が痛くなるのは勘弁してほしいのですが。(笑)
んでもひとつ、海外アニメ「スポンジ・ボブ」とのコラボDLCが販売されていたので購入してプレイしてみましたん。
ファンタジーっぽい独特な雰囲気で「おぉ~すげぇ」となるものの、何回かしかアニメを観た事がないので、色々なネタが仕込まれているんでしょうが、さっぱりわからず。(笑)
ファンだったら歓喜する内容なんでしょうねぇ~。
とりあえず、「汚れが落ちると透明になる船」を洗浄するのは斬新な体験でした。(´∀`)
もう最後は汚れが残っているらしいんだけど船が見えないという状況で、何も見えないけど怪しい部分に水をぶっかけまくるというわけのわからない事態に。(笑)
これだけでこのDLCを買った意味はあった…のかな?
まぁそんな感じのパワーウォッシュでした。
個人的に一度クリアしたゲームで、ここまでアップデートやらDLCやらを追いかけている作品も珍しいかもしんないですね。ストーリーは重要ではないし、ゲーム内容が「洗う」という単純さのみだからですかね?
今後も何かあればやりそうな気がします。
てな感じのゲーム日常でした。二つとも良いゲームでしたね~。
でわでわまたまた~。
スイッチ「Vampire Survivors」
わんさか襲ってくる敵を倒し続けて30分間生き残る事が目的となる、ローグライトなアクションゲームですね。
キャラの操作は移動のみで、自動的に行われる攻撃を集まってくる敵に当てていくだけというシンプルな内容になっていて、時間が経つと敵の数が増えて耐久力が上がっていくので、こちらも武器をパワーアップさせていく必要があります。
基本的にレベルアップや宝箱を取る事で武器の同時使用数を増やしたり、強化する事ができるのですが、
それだけでは火力不足になるので、手に入れた武器と補助アイテムとの組み合わせで行える「武器の進化」もしなきゃいけないって感じです。
高火力の進化武器を揃えられれば、大量の敵をバッサバッサとなぎ倒せる様になるのでチョ~気持ち良いんですけど、装備はランダムに手に入るので求めている物がずっとこない場合もあり、徐々に敵が強くなる中で「出るまで待つ」のか「手に入る武器で臨機応変に対応する」のかという選択を迫られるのが、悩ましくも面白いところなんですよね~。(´∀`)
で、他にもキャラを強化する方法はあって、ゲーム中に手に入るお金を使って基礎能力を永続的に上げたり、
様々な効果があるカードをセットする、といった事も可能です。
しかしまぁ、お金を払っての強化はしておくのが当たり前というバランスですし、カードは効果と武器の組み合わせ次第では強力なものの、運が必要だったりクセのある効果もあるので、ハマらないとそこまで強くもならないといった風に感じられました。
他には条件を満たす事でアンロックされるキャラクターを使う事もできます。
苦労なく手に入るキャラは固定武装の違いと、若干パラメータに差があるという程度なのですが、難しい条件を満たすと手に入るキャラは最初から進化武器を持っていたりするので、なかなか強いっすね。
大体そんなゲームなんですけれど、500円とは思えないボリュームと作り込みでかなり楽しめました。(´∀`)
基本となるゲーム性に関してはさすがにシンプルさを感じてしまいますけれど、それ以外の部分においては、とてもこの値段のゲームの作り込みではないなぁと思います。
それと、世界観は悪魔城ドラキュラシリーズのオマージュっぽいんですが、他ゲームのネタもあるみたいで、そういうところも楽しめるんですよね。(・∀・)
スイッチだと大量の敵が出てくる場面での処理落ちを心配していたのですが、大して感じなかったのも良かったです。
延々とプレイできるゲームなんですが、とりあえず目標の一つである「30分後に現れて強制的にゲームオーバーにさせる死神」を倒す事ができたので、一旦終わる事にします。
結構、面白いゲームだったと思いまっする。(´∀`)
ほいでお次のゲーム。
高圧洗浄機であらゆる物を洗うゲーム、「PowerWash Simulator」の新ステージとDLCをプレイしちゃいました。
無料でボーナスステージが6つも追加されていて、洗い甲斐がありましたよっと。(´∀`)
まさか巨大なパラボラアンテナまで洗う事になるなんてね…。ア~タノシイナァ~。(遠い目)
「丁寧に、心を落ち着けてゆっくりと」プレイする事がパワーウォッシュを楽しむ極意だと悟りを開いたsiestaです。お寺で修行をしているかのように、ここまで精神修行的な気持ちになるゲームもなかなかないですね。(´∀`)
長時間洗うと照準を操作する右腕が痛くなるのは勘弁してほしいのですが。(笑)
んでもひとつ、海外アニメ「スポンジ・ボブ」とのコラボDLCが販売されていたので購入してプレイしてみましたん。
ファンタジーっぽい独特な雰囲気で「おぉ~すげぇ」となるものの、何回かしかアニメを観た事がないので、色々なネタが仕込まれているんでしょうが、さっぱりわからず。(笑)
ファンだったら歓喜する内容なんでしょうねぇ~。
とりあえず、「汚れが落ちると透明になる船」を洗浄するのは斬新な体験でした。(´∀`)
もう最後は汚れが残っているらしいんだけど船が見えないという状況で、何も見えないけど怪しい部分に水をぶっかけまくるというわけのわからない事態に。(笑)
これだけでこのDLCを買った意味はあった…のかな?
まぁそんな感じのパワーウォッシュでした。
個人的に一度クリアしたゲームで、ここまでアップデートやらDLCやらを追いかけている作品も珍しいかもしんないですね。ストーリーは重要ではないし、ゲーム内容が「洗う」という単純さのみだからですかね?
今後も何かあればやりそうな気がします。
てな感じのゲーム日常でした。二つとも良いゲームでしたね~。
でわでわまたまた~。
PR