Xbox360版の「グランドセフトオートⅤ」をとりあえずクリアしときました。(・∀・)

権力のあるクソッたれな人間に同じくクソったれな主人公が振り回されるゲームです。
今回は3人の主人公を適当にザッピングしながら進めるお話となっちょります。
舞台はロサンゼルスをモチーフにしたっぽい、ロスサントス。 スマホでインターネット接続できるようになっていて、ツイッターやフェイスブックみたいなSNSで、起こした事件の反応が見れたりするので、世界観に厚みが出てる感じ。
インターネットの中身は良い意味で狂ってて、今現代の流行りとか空気を上手いこと皮肉るなぁと感心しちゃいます。(・∀・)
メインストーリー以外でも、怠惰でラリってて自己主張の強い拝金主義な変人達と思う存分遊べます。
ストーリーはシリーズを重ねる毎に洗練されてきて、映画みたいな終わり方で面白かったです。 最後は分岐があるみたいですが、一番無難な選択しときました。
しかし、主人公達の会話がもうファックユーだのファックミーだのファックオフだの、おまえら口を開いたら1回はファックって言葉入れんと気がすまんのかいってぐらいの凄さです。英語わかんないのにスラングにだけ詳しくなれそう。ブルシット!
ゲーム的には、もう散々、色んなゲームでプレイしつくした感のあるオープンワールド系で、テキトーにやっててもどんどんクリアできちゃう感じ。(=´∇`=)
シリーズは3以降、結構買ってて前作の4は一応買ってプレイしたものの、人間の動きの重さとか車の変な挙動とかでストレスがたまり、序盤に造形が残念な女性ポリゴン人形と強制でクソつまんねぇデートイベントをさせられた時点でオーマイガーになりました。
今回はまぁ、やろうと思えばデートできる程度。なので助かった。(・∀・)
で、ストーリー的にはクリアなのですが、各イベントにはクリアランクがありまして、実績解除のように「何分以内にクリアせよ」とか細かい条件が複数設定されてるわけで、全部満たさないとゴールドはもらえないのです。 全部のイベントを全部ゴールド取るとかダルすぎるのでやりませんが。(´з`)y-~
シングルプレイはそんな感じで、本当はオンラインでのマルチプレイを楽しみにしてたんですけど、日本は開始が遅れてるみたいですね・・・。 近日中って一体いつなんだろう。
みんなで店に強盗に入ったりしたかったのに。(文字だけだと危ない発言)
しょんな感じのグランドセフトオート。 シリーズを重ねる毎にどんどんグラフィックが綺麗になっていきやんすね。 海の波の荒れ具合の表現とか凄いっす。 早くオンライン開始してほしいっす。
あ、オンラインといえば3DSの「ファンタジーライフ」もアップデートされてました。
新装備と課金アイテムが追加。日替わりイベントで手に入るコインをゲットすると抽選で装備などがランダムで当たるくじ引き要素も追加。
早速、課金アイテムの経験値が2倍になる、ドラクエの「しあわせのくつ」ならぬ「ハッピーのくつ」を買ってレベル上げな日々が再開です。(・∀・)
だけど本当の強敵相手には戦闘で勝てないので、木を伐採したり鉱石を採掘したりして経験値を稼いでいます。 これが結構稼げる。(=´∇`=)
だけど戦闘じゃなくて採掘・伐採でレベル上げをするゲームは初めてです。 俺、間違ってますか。
ほんで、漫画買いましたん。
「純潔のマリア 3巻 限定版」
「もやしもん」の作者が描く、中世ファンタジー漫画。
百年戦争の時代で、ウブな魔女が争いをやめさせようと奮闘するお話で、この巻で一応完結。番外編みたいなものをやるっぽい予告がありましたが。
戦争などの描写は結構リアルめだけど、グロさはないっす。それと主人公周りの狭い範囲の描き方で、歴史のお勉強になるようなものでもなく、歴史に介入するようなスケールの大きさもないです。
神の使いがでてきて、どうなるんやらと思ったら、案外ベタというか小市民的な終わり方したなーという感想。
面白いかっていうと、正直ビミョー。 限定版のオマケの絵本もホントにオマケ。
そーゆーマリアさんでござった。
で、ついこないだ7インチのAndroid系タブレットを触らせてもらえる機会があったので、インターネッツなんぞを思う存分やってみた・・・ら、なんかちょい期待はずれだったかなと。
7インチだと画面が小さいというか、タップミスをすごいするというか。
慣れてないだけっていうより、ブラウザの×ボタンが押しにくいし、リンクが上手く押せない・反応しないとかねー。
文字入力も、携帯よりは入力しやすいけどやりにくさは大してかわんないかなと。うーん。
操作はキビキビ動くんだけど、動画を見てみると、うちのパソちゃんと同じくらいのガタつき加減になっちゃうしなー。 最新型だとそうでもないんかもしんないけど。(*´д`*)
それと片手で操作してると、10分くらいで「おもっ」って感じになってくる。
うーん、メインPCのサブでタブレットを買うつもりだったけど、買う気がちょいダウンな感じ。
10インチクラスにして、キーボードを外付けでつければパソコン並になるんかな~。でも外付けキーボードってなぁ。(*´д`*)
持ち歩けたり気軽に使える情報端末としては興味あるんだけどなぁ。慣れてないってのもあるんだろうけど、意外に使いにくいかなぁ。
みゃーメインPCを買い換えるのが先っすけどみゃー。
アニメ、ドビャビャッと始まりましたが、最後まで観そうな気配がするものがあんまなくてガッカリ気味の好みの範囲が狭いsiestaデシタ。(・∀・)
権力のあるクソッたれな人間に同じくクソったれな主人公が振り回されるゲームです。
今回は3人の主人公を適当にザッピングしながら進めるお話となっちょります。
舞台はロサンゼルスをモチーフにしたっぽい、ロスサントス。 スマホでインターネット接続できるようになっていて、ツイッターやフェイスブックみたいなSNSで、起こした事件の反応が見れたりするので、世界観に厚みが出てる感じ。
インターネットの中身は良い意味で狂ってて、今現代の流行りとか空気を上手いこと皮肉るなぁと感心しちゃいます。(・∀・)
メインストーリー以外でも、怠惰でラリってて自己主張の強い拝金主義な変人達と思う存分遊べます。
ストーリーはシリーズを重ねる毎に洗練されてきて、映画みたいな終わり方で面白かったです。 最後は分岐があるみたいですが、一番無難な選択しときました。
しかし、主人公達の会話がもうファックユーだのファックミーだのファックオフだの、おまえら口を開いたら1回はファックって言葉入れんと気がすまんのかいってぐらいの凄さです。英語わかんないのにスラングにだけ詳しくなれそう。ブルシット!
ゲーム的には、もう散々、色んなゲームでプレイしつくした感のあるオープンワールド系で、テキトーにやっててもどんどんクリアできちゃう感じ。(=´∇`=)
シリーズは3以降、結構買ってて前作の4は一応買ってプレイしたものの、人間の動きの重さとか車の変な挙動とかでストレスがたまり、序盤に造形が残念な女性ポリゴン人形と強制でクソつまんねぇデートイベントをさせられた時点でオーマイガーになりました。
今回はまぁ、やろうと思えばデートできる程度。なので助かった。(・∀・)
で、ストーリー的にはクリアなのですが、各イベントにはクリアランクがありまして、実績解除のように「何分以内にクリアせよ」とか細かい条件が複数設定されてるわけで、全部満たさないとゴールドはもらえないのです。 全部のイベントを全部ゴールド取るとかダルすぎるのでやりませんが。(´з`)y-~
シングルプレイはそんな感じで、本当はオンラインでのマルチプレイを楽しみにしてたんですけど、日本は開始が遅れてるみたいですね・・・。 近日中って一体いつなんだろう。
みんなで店に強盗に入ったりしたかったのに。(文字だけだと危ない発言)
しょんな感じのグランドセフトオート。 シリーズを重ねる毎にどんどんグラフィックが綺麗になっていきやんすね。 海の波の荒れ具合の表現とか凄いっす。 早くオンライン開始してほしいっす。
あ、オンラインといえば3DSの「ファンタジーライフ」もアップデートされてました。
新装備と課金アイテムが追加。日替わりイベントで手に入るコインをゲットすると抽選で装備などがランダムで当たるくじ引き要素も追加。
早速、課金アイテムの経験値が2倍になる、ドラクエの「しあわせのくつ」ならぬ「ハッピーのくつ」を買ってレベル上げな日々が再開です。(・∀・)
だけど本当の強敵相手には戦闘で勝てないので、木を伐採したり鉱石を採掘したりして経験値を稼いでいます。 これが結構稼げる。(=´∇`=)
だけど戦闘じゃなくて採掘・伐採でレベル上げをするゲームは初めてです。 俺、間違ってますか。
ほんで、漫画買いましたん。
「純潔のマリア 3巻 限定版」
「もやしもん」の作者が描く、中世ファンタジー漫画。
百年戦争の時代で、ウブな魔女が争いをやめさせようと奮闘するお話で、この巻で一応完結。番外編みたいなものをやるっぽい予告がありましたが。
戦争などの描写は結構リアルめだけど、グロさはないっす。それと主人公周りの狭い範囲の描き方で、歴史のお勉強になるようなものでもなく、歴史に介入するようなスケールの大きさもないです。
神の使いがでてきて、どうなるんやらと思ったら、案外ベタというか小市民的な終わり方したなーという感想。
面白いかっていうと、正直ビミョー。 限定版のオマケの絵本もホントにオマケ。
そーゆーマリアさんでござった。
で、ついこないだ7インチのAndroid系タブレットを触らせてもらえる機会があったので、インターネッツなんぞを思う存分やってみた・・・ら、なんかちょい期待はずれだったかなと。
7インチだと画面が小さいというか、タップミスをすごいするというか。
慣れてないだけっていうより、ブラウザの×ボタンが押しにくいし、リンクが上手く押せない・反応しないとかねー。
文字入力も、携帯よりは入力しやすいけどやりにくさは大してかわんないかなと。うーん。
操作はキビキビ動くんだけど、動画を見てみると、うちのパソちゃんと同じくらいのガタつき加減になっちゃうしなー。 最新型だとそうでもないんかもしんないけど。(*´д`*)
それと片手で操作してると、10分くらいで「おもっ」って感じになってくる。
うーん、メインPCのサブでタブレットを買うつもりだったけど、買う気がちょいダウンな感じ。
10インチクラスにして、キーボードを外付けでつければパソコン並になるんかな~。でも外付けキーボードってなぁ。(*´д`*)
持ち歩けたり気軽に使える情報端末としては興味あるんだけどなぁ。慣れてないってのもあるんだろうけど、意外に使いにくいかなぁ。
みゃーメインPCを買い換えるのが先っすけどみゃー。
アニメ、ドビャビャッと始まりましたが、最後まで観そうな気配がするものがあんまなくてガッカリ気味の好みの範囲が狭いsiestaデシタ。(・∀・)
PR