忍者ブログ
うっぷくぷー。
ぽこぽこぽんすこ。(・∀・)ノ


うーん、なんかマンネリでブログを書くモチベーションがガタ落ち気味。

うーむ。


まぁとりあえずゲームの記録。
んで買ってみたのがXbox360の「セイクリッド2」。

5aa563aa.jpeg

「T-エネルギー」と呼ばれる青色の発光するどう見ても体に悪そうな液体の持つ強大なエネルギーを巡って、各種族が大戦争なファンタジー世界で冒険するゲームでございまーす。

1b80bd66.jpeg

ゲーム内容は、海外製の上から見下ろした画面でプレイするアクション?RPG。

5317408d.jpeg

キャラが豆粒状態の一番カメラが引いた画面から最大にキャラをアップした画面までカメラ操作は自由にできます。

871dd9cf.jpeg

ただ、普通の3DRPGみたいな前方を見渡す、みたいなことはやりにくいので、基本的に上から見下ろす画面がデフォ。

一昔前のディアブロとかウルティマオンラインみたいな感じ?

敵を倒してレア武器をゲットする楽しみがあるのも一緒。

んで、戦闘システムは半オートバトル。

cc4b432f.jpeg

近接戦闘ではボタン押しっぱなしで勝手に武器を振るので当たるかどうかは神のみぞ知ります。

FF11のバトルシステムのような感じ。

コンバットアーツと呼ばれる技や魔法が各キャラにはあるので、それを織り交ぜながらの戦闘です。


種族は大まかに3種類いて、選べる職業は全部で6種類。

ハイエルフとかはさすがに顔濃いなぁ~と思う程度ですが、

22fe0155.jpeg

天使の血を引く、瞳のない美しい?種族、セラフィムとか

fd467181.jpeg

亡くなった屈強な戦士を生き返らせたシャドゥウォーリアとか

dd3a585d.jpeg

犬型ロボとか選べるセンスがさすが海外製と言わざるをえません。

31d5f880.jpeg

ネコ型ロボが未来から来たのなら、この犬型ロボは過去の遺産なわけで、左腕がサイコガンになっており、

c60815b1.jpeg

コブラもびっくりの特殊技を色々使えます。レディがいないのが残念。


このゲーム、実はそんなに買うつもりもなかったのですが、この犬型ロボがいるせいで買うことになりました。

剣と魔法のファンタジーでロボて。 興味でますやん?(=´∇`=)

まぁ正確にはロボじゃなくてサイボーグらしいのですが、こまけぇこたいいんだよ!(・∀・)ノシ


んで最初は細くてひょろひょろして人工筋肉むき出しだった我がロボットなのですが、色々防具をつけていくとSF系アメフト選手になりました。

もう貧弱なボウヤとは呼ばせない!

5be2a7a0.jpeg

ごつすぎる気もしますが大体望みどおりです。(=´∇`=)

ギョイン!ギョイン!とファンタジーの世界らしからぬ足音で敵をビームで焼いたりハンマーで撲殺していくのが楽しス。(=´∇`=)


さらに各職業専用の乗り物というものがあり、虎だったりわけのわからん生物だったりするのですが、犬型ロボは一味違います。

Vガンダムに出てきたようなタイヤに乗ります。

5f1da106.jpeg

古いんだか新しいんだかエジプトなんだかよくわからない意匠をほどこされたマッスィーンでギュリギュリ大地を走るのです。

c67b531b.jpeg

乗ってみた感じでは歩くのとそんなにかわらない速さに感じたのですが、協力プレイをした友人の話だとかなりの速さだそうです。

乗ったままで戦闘することができ、

45bdaf58.jpeg

こいつに乗ると戦闘能力がアップするので、良い事づくめのマッスィーン。(=´∇`=)

洞窟の中では乗れないのと、HP設定があるのでぶっこわれるのが玉に傷。


みたいなゲームで、現在、メインストーリーの中盤を過ぎたかなーというところなのですが、なっかなか作りこまれてる感じがします。

まずマップがチョー広い。

アップ

f5b2080e.jpeg

全体

8a6e9290.jpeg

メインストーリーのみを追っかけていっても全体の数パーセントしか踏破できないそうです。

マップを歩いていくと暗いマップが明るくなっていきまっする。

2f8c8799.jpeg

マップも草原からジャングル、砂漠、沼地などなど変化に富んでます。

オーク、ゴブリンなどの種族ごとに住んでいる地域も違って、敵対種族同士だと戦ってたりするのも楽しい。


んで、メインストーリー以外の町の人から受けるクエストの数が膨大。

4076dce4.jpeg

f4f1575e.jpeg

まぁ大体がおつかいクエストで、どこそこ行って盗賊ぶん殴ってこい系で、ムービーなどの演出がメインストーリーでも一切ないゲームなので会話だけでは内容がよくわからん物も多いんですが、とにかくめっちゃくちゃ数が多いです。

中には「叔父が父を殺して家督を奪ったから暗殺して欲しい」と頼まれて殺した相手が妹の婚約者であり親友だった⇒責任をとって妹に伝えに行けと言われ、妹に伝えに行くと弟が逆上して襲ってくる⇒殺す、みたいな地雷にしか思えないクエストもあります。 さすが海外製。

あと、護衛クエストが面倒。 やたら好戦的な護衛対象が多く、敵を見ると数だの強さだのおかまいなしで突進していくので後ろから殴りたくなります。


んで、一番奥が深いのはキャラの成長のさせかたですね。

コンバットアーツひとつひとつは個別にレベルを上げて威力を上げることができるのですが、MPなどの制限がなく、使い放題なかわりに一度使うとリチャージ時間が発生して、レベルを上げるとその時間も増えるのでどうするか悩みどころ。

07729c2d.jpeg

レベルを上げる以外にも強化することもでき、強化は3段階までで、どういう強化内容にするのかも悩みどころ。


で、キャラ自体のレベルが上がると能力のパラメータに強化ポイントを振り分けられますし、決まったレベルで強化スキルを覚えることができるのですが、

46241624.jpeg

どのスキルをどのタイミングで覚え、どうスキルポイントを振って強化するのかも悩みます。

それぞれのコンバットアーツの強化をするには専用のスキルを2つ覚えてスキルポイントを振っていかないといけないので、おのずとキャラ強化の方向性が決まることに。

決まらないと中途半端なキャラクターへ一直線。 なかなかシビアです。

難易度が一番低いと別に関係ないそうですが、難しくなるに従ってキャラの強化を失敗するとえらいことになるとか・・・。(*´д`*)

ちなみにうちのワンチャンロボは、他キャラに比べると弱いのでキャラの育て方が難しい上級者向けキャラだそうです。 それを華麗に強化する俺。 チョーカッコヨクネ?(=´∇`=)


武器・防具も単純な攻撃力・防御力のみってわけじゃなく、様々な特殊能力がついてるのでそれも勘案して装備をかえなきゃいけまへん。

6ee08675.jpeg

特に防具は、重いとコンバットアーツのリチャージ時間を大幅に増やしてしまうので悩みます。

ただ、各職業専用のデザインに思える防具シリーズがいくつかあるみたいで、それにするとリチャージ時間の増加は抑えられるわ防御力が高いわ特殊能力一杯あるわでウハウハです。

じゃあその防具以外別にいらねーじゃん、って話にもなりますが・・・。

ワンチャンロボは、エネルギーチューブが一杯通ってるザク装備がいいみたいです。

あと、武器防具にはスロットがあって、鍛冶で特殊能力を付与したりもできて・・・あーもーどうすっぺかー!!と悩むのがこのゲームの良いところ。


そんな感じなので、単純にレア武器探してレベルアップさせて・・・ってゲームでもないようで。

来週の「ボーダーランズ」発売までの繋ぎに思ってましたが、キャラクターをかえたり難易度をかえたりで楽しめそうなゲームであります。

正直、最低難易度だとヌルヌルなゲームなので、難易度を変えた方がこのゲームらしさが出てくるかも。

プレイしてるとドリームキャストの「ロードス島戦記」を思い出してしまうのは気のせいです。

そんな感じにょーす。(・∀・)
PR

2010/02/17 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<げむむむん。 | HOME | ぷぴぷぴぷー。>>
忍者ブログ[PR]