ちょろんころんヴぃっす。(・∀・)ノ
あーちょっと久々に大阪行ってきました大阪。
相変わらずせわしない街でんがなまんがな。
ちょいと友人と映画観に行ってきたんですが、ヨドバシとか日本橋にも立ち寄り、自分的大阪を満喫してきました。
ってことで映画のお話。
あーちょっと久々に大阪行ってきました大阪。
相変わらずせわしない街でんがなまんがな。
ちょいと友人と映画観に行ってきたんですが、ヨドバシとか日本橋にも立ち寄り、自分的大阪を満喫してきました。
ってことで映画のお話。
で、観てきたのはアニメ劇場版、「新世紀エヴァンゲリオン」の2作目、「破」です。

※ちょいとネタバレ入るかも。ご注意を。
いやーこれは「当たり」の映画でござりましたわよ、奥様がた。
2時間くらいあったと思いますけど、「え?もう終わり?もう2時間経った?」と感じるくらいの怒涛の展開。
1作目の「序」はTVシリーズに忠実だった総集編でしたけど、この映画はいっろいろ設定がかわってて、ほぼ新作を見てる感じ。
おぉ?そこの人選変えちゃう?と思った部分も、パンフとかの製作者インタビューとか見てると2時間だと描ける人物の数が制限されるのでそうしたって話らしいですが、これは良い変更だったかもと思います。
一緒に観にいった、ちょっとエヴァオタクが入ってる友人的には「使徒の数がどうたら」とか言ってましたが、自分にとってエヴァは設定とか世界観の考証をするアニメじゃなくて、登場人物の心理描写とかエヴァの格闘が重要なエンターティメント寄りな作品なのでどーだっていいっちゃどーだっていい。
んで、そういう見方で観ると、とても面白かったと。そう言いたいのでおます。(・∀・)
結構、3部とか4部作になると中盤の2作目辺りがダレるというか面白くない作品が多いし、単品で完結する映画でも上映から1時間も経つと、「今どのくらい時間経ったかな~、まだラストじゃないよな~」なんて思い始めて飽きてくる映画が多いんですが、どっちの意味でもクリアしてる面白さでした。
惜しむらくは映画の序盤、10分程度を見逃したこと。
新キャラの女の子と下半身が4脚になってるエヴァ5号機が使徒と戦闘を繰り広げたらしいのですが、友人が待ち合わせに20分遅刻しやがりまして観れませんでした。
「てんめぇーこんにゃろー、そっちが誘ってきたのに遅れるとはどーいう了見だ!あsdfghjkl;」と言いたいところですが、言えな・・・言いましたが、とりあえず残念です。
そーいやなんか4部作と聞いてたんですけど、なんの変更があったのか、1時間区切りで2部連続上映に次回はなるって友人から聞きました。
それって3部作でええやんと思うんですが、真相はよくわかりません。
あと、サブタイトルの「序破急」の次の「急」が漢字じゃなくて、「Q (Quickening)」になってるのもよくわかりません。
とりあえず次回の夏侯惇アスカと広げすぎたお話をどう纏めるのかが楽しみです。
またラストがぴょーいって飛ぶかな?(・∀・)
で、その後はエヴァオタッキーでもあり、スロッターでもある友人に連れられて梅田の5円パチスロに行きました。
正直、ゲーセンじゃない本場でやるスロットは小学生以来かも。 親父のパチンコについていって以来かもしれません。
友人にレクチャーを受けながら「キン肉マン」と「めぞん一刻」をやって、当たったり負けたりで結局負け。
俺のキン肉マンにはジェロニモしか入ってません。
友人はエヴァンゲリオンをやって、異様に長い暴走モードの後、大当たりしてました。
最後はそこそこ目押しっぽいのができるようになりましたが、重要なポイントではやってもらったりでワイワイやって結構楽しかったっす。
まぁほんのさわりですが、スロットにハマる人達の気持ちもちょっとわかりました。(・∀・)
ダレて来た頃合で小当たりを出したり、演出が出たりでやっぱメーカー上手いっすね。
そもそも僕自身がゲーセンのプライズ物目当てで金をつぎこんだりする人なので、スロッターになる素養はあるのかもしれません。
千円二千円で結構長い時間楽しめるので、儲けを気にしなければ良い遊びの一つかもしれないっすね。
ほんで映画以外で重要な戦利品がありまんした。
Xbox360のソフト、「コール オブ デューティ2」です。

大好物の第二次世界大戦物のFPSです。
このシリーズは3と4をプレイしてるのですが、4の完成度の高さったらもんのすごいので3もプレイしちゃったのです。 だんだんシリーズをさかのぼってます。
で、このゲームはなんか生産が終了しちゃってるそうで、どこも新品ソフト並のプレミアがついてます。
ネットで探しても中古在庫がない店が多い。
海外の360だったらゲームオンデマンドでオンライン上で買えたりするものの、日本じゃ期待薄なので日本橋で探してみると、そこはさすが日本橋。中古が3本くらいあって、これ逃すと手に入るか微妙だったので購入しますた。
名作って言われてるので結構楽しみです。(・∀・)
あ、ゲームっていえば最近、モンスターハンター3は友人とオンラインしかプレイしてないんですが、新装備になれました。
オンラインイベントで出てくる「ジエン・モーラン」という巨大モンスターの素材で作る侍装備。

Yes!Yes!Yes! 日本男子の心をイーグルキャッチする鎧武者装備。なんというBALLAD。
最近メインなのは刀ではなく大剣なのですが、関係なく似合いますね。
今後はこの武者ガンダムマークⅡでオンラインに出没します。
※ちょいとネタバレ入るかも。ご注意を。
いやーこれは「当たり」の映画でござりましたわよ、奥様がた。
2時間くらいあったと思いますけど、「え?もう終わり?もう2時間経った?」と感じるくらいの怒涛の展開。
1作目の「序」はTVシリーズに忠実だった総集編でしたけど、この映画はいっろいろ設定がかわってて、ほぼ新作を見てる感じ。
おぉ?そこの人選変えちゃう?と思った部分も、パンフとかの製作者インタビューとか見てると2時間だと描ける人物の数が制限されるのでそうしたって話らしいですが、これは良い変更だったかもと思います。
一緒に観にいった、ちょっとエヴァオタクが入ってる友人的には「使徒の数がどうたら」とか言ってましたが、自分にとってエヴァは設定とか世界観の考証をするアニメじゃなくて、登場人物の心理描写とかエヴァの格闘が重要なエンターティメント寄りな作品なのでどーだっていいっちゃどーだっていい。
んで、そういう見方で観ると、とても面白かったと。そう言いたいのでおます。(・∀・)
結構、3部とか4部作になると中盤の2作目辺りがダレるというか面白くない作品が多いし、単品で完結する映画でも上映から1時間も経つと、「今どのくらい時間経ったかな~、まだラストじゃないよな~」なんて思い始めて飽きてくる映画が多いんですが、どっちの意味でもクリアしてる面白さでした。
惜しむらくは映画の序盤、10分程度を見逃したこと。
新キャラの女の子と下半身が4脚になってるエヴァ5号機が使徒と戦闘を繰り広げたらしいのですが、友人が待ち合わせに20分遅刻しやがりまして観れませんでした。
「てんめぇーこんにゃろー、そっちが誘ってきたのに遅れるとはどーいう了見だ!あsdfghjkl;」と言いたいところですが、言えな・・・言いましたが、とりあえず残念です。
そーいやなんか4部作と聞いてたんですけど、なんの変更があったのか、1時間区切りで2部連続上映に次回はなるって友人から聞きました。
それって3部作でええやんと思うんですが、真相はよくわかりません。
あと、サブタイトルの「序破急」の次の「急」が漢字じゃなくて、「Q (Quickening)」になってるのもよくわかりません。
とりあえず次回の夏侯惇アスカと広げすぎたお話をどう纏めるのかが楽しみです。
またラストがぴょーいって飛ぶかな?(・∀・)
で、その後はエヴァオタッキーでもあり、スロッターでもある友人に連れられて梅田の5円パチスロに行きました。
正直、ゲーセンじゃない本場でやるスロットは小学生以来かも。 親父のパチンコについていって以来かもしれません。
友人にレクチャーを受けながら「キン肉マン」と「めぞん一刻」をやって、当たったり負けたりで結局負け。
俺のキン肉マンにはジェロニモしか入ってません。
友人はエヴァンゲリオンをやって、異様に長い暴走モードの後、大当たりしてました。
最後はそこそこ目押しっぽいのができるようになりましたが、重要なポイントではやってもらったりでワイワイやって結構楽しかったっす。
まぁほんのさわりですが、スロットにハマる人達の気持ちもちょっとわかりました。(・∀・)
ダレて来た頃合で小当たりを出したり、演出が出たりでやっぱメーカー上手いっすね。
そもそも僕自身がゲーセンのプライズ物目当てで金をつぎこんだりする人なので、スロッターになる素養はあるのかもしれません。
千円二千円で結構長い時間楽しめるので、儲けを気にしなければ良い遊びの一つかもしれないっすね。
ほんで映画以外で重要な戦利品がありまんした。
Xbox360のソフト、「コール オブ デューティ2」です。
大好物の第二次世界大戦物のFPSです。
このシリーズは3と4をプレイしてるのですが、4の完成度の高さったらもんのすごいので3もプレイしちゃったのです。 だんだんシリーズをさかのぼってます。
で、このゲームはなんか生産が終了しちゃってるそうで、どこも新品ソフト並のプレミアがついてます。
ネットで探しても中古在庫がない店が多い。
海外の360だったらゲームオンデマンドでオンライン上で買えたりするものの、日本じゃ期待薄なので日本橋で探してみると、そこはさすが日本橋。中古が3本くらいあって、これ逃すと手に入るか微妙だったので購入しますた。
名作って言われてるので結構楽しみです。(・∀・)
あ、ゲームっていえば最近、モンスターハンター3は友人とオンラインしかプレイしてないんですが、新装備になれました。
オンラインイベントで出てくる「ジエン・モーラン」という巨大モンスターの素材で作る侍装備。
Yes!Yes!Yes! 日本男子の心をイーグルキャッチする鎧武者装備。なんというBALLAD。
最近メインなのは刀ではなく大剣なのですが、関係なく似合いますね。
今後はこの武者ガンダムマークⅡでオンラインに出没します。
PR
トラックバック
トラックバックURL: