ちゃっちゃちゃーす。(・∀・)ノ
今までずーーーーっと何年もPCのセキュリティソフトとしてウィルスバスターを使ってきたんですが、なんかあっちもそっちもどっちも?バスターはイマイチという評価でして、2007とかの時なんか最悪に重くて対策サイトまで立てられるほどで、そこにお世話になりつつ使ってたんですが。
ちと危ないサイトにもフラッと行ったりするんで、ヤバいウィルスが流行るとバスターではちとヤバいっぽいんですよね。
イマイチな性能でもなんだかんだでちょっと重い。
それでも外国からの迷惑メール排除がそこそこ使えたので使ってきたのに、最新の2009ではなぜか迷惑メール対策ツールのアップデートがまったくできないっぽい。
インストールミスなのかバグなのか知りませんが、2008ではあった機能がない。
どっか隠れてる?どこ?
迷惑メールは次々アドレス変えてあーだこーだとしてくるので最新パターンファイルが欲しいのに。
唯一の利点がうむむむな感じになってきたところで契約期限がそろそろ切れるよ、3年ライセンスお得だよ3年。とポップアップ広告もうっとおしくなってきた。
そんな中、「重いセキュリティ~にあなたはイライ~ラ♪ (略) あなたはなぜ使い続けるの?」とバスターのCMをやってたので、そのとおりだなと思ってバスターを変えることにしました。
いやー、そういう風に悩んでる時だったのにあんなCM流されて、イラッときた。siesta、イラッときたなー。(よつば風)
まぁ次に使おうと思ってるソフトはさらに重いみたいですが、ちょっとここらへんでがっつり守った方がよかんべぇなぁ。(´∀`)
なんかまぁそんなセキュリティ事情ですが、レンタルでアニメの「交響詩篇エウレカセブン」の劇場版がレンタル開始してたので、TVの時はそんなに好きでもなかったのですが、設定がガラッと変わってるって話だったので観てみようかと思ったわけでおまんにゃわ。
※ネタバレ注意※
今までずーーーーっと何年もPCのセキュリティソフトとしてウィルスバスターを使ってきたんですが、なんかあっちもそっちもどっちも?バスターはイマイチという評価でして、2007とかの時なんか最悪に重くて対策サイトまで立てられるほどで、そこにお世話になりつつ使ってたんですが。
ちと危ないサイトにもフラッと行ったりするんで、ヤバいウィルスが流行るとバスターではちとヤバいっぽいんですよね。
イマイチな性能でもなんだかんだでちょっと重い。
それでも外国からの迷惑メール排除がそこそこ使えたので使ってきたのに、最新の2009ではなぜか迷惑メール対策ツールのアップデートがまったくできないっぽい。
インストールミスなのかバグなのか知りませんが、2008ではあった機能がない。
どっか隠れてる?どこ?
迷惑メールは次々アドレス変えてあーだこーだとしてくるので最新パターンファイルが欲しいのに。
唯一の利点がうむむむな感じになってきたところで契約期限がそろそろ切れるよ、3年ライセンスお得だよ3年。とポップアップ広告もうっとおしくなってきた。
そんな中、「重いセキュリティ~にあなたはイライ~ラ♪ (略) あなたはなぜ使い続けるの?」とバスターのCMをやってたので、そのとおりだなと思ってバスターを変えることにしました。
いやー、そういう風に悩んでる時だったのにあんなCM流されて、イラッときた。siesta、イラッときたなー。(よつば風)
まぁ次に使おうと思ってるソフトはさらに重いみたいですが、ちょっとここらへんでがっつり守った方がよかんべぇなぁ。(´∀`)
なんかまぁそんなセキュリティ事情ですが、レンタルでアニメの「交響詩篇エウレカセブン」の劇場版がレンタル開始してたので、TVの時はそんなに好きでもなかったのですが、設定がガラッと変わってるって話だったので観てみようかと思ったわけでおまんにゃわ。
※ネタバレ注意※
で、まぁ人間関係から何からガラッと変わってるっちゃ変わってるものの、雰囲気同じというか、おっきな流れというか展開は似たようなもんっつーか、そんなにびっくらぽんするほどの変わりようでもなかったのでおまんにゃわ。

映像的にはさすが劇場版!ていう感じで圧倒されるアニメーションシーンもあったりなかったり。
戦闘シーンも派手派手でグー。(・∀・)b

板野さんが関わってるのかどうか知りませんが、板野サーカス的なミサイル追っかけ戦闘もありもんした。
TV版の世界はTV版としてあるみたいで、パラレルワールド的なお話みたい。
相変わらず、設定がわかったようなわからんようなムツカシイ設定です。 僕の理解力がないだけですか。そうですか。
レントン&エウレカやドミニク&アネモネに見られる、見てるとこっちがウヒィ?ウヒヒヒィ~?!?!?と発狂しそうになるほどこっぱずかしい愛情表現も顕在。

汚れちまったアタイの心にはまぶしすぎます。(*´д`*)
まぁその汚れたアタイ的に言わせてもらえれば、このキャラはちょっとあざとすぎませんか?

なんかこの世界での人型兵器であるKLFの幼生とかいう設定で、TV版でのキーだったメカ、ニルバーシュの幼生ってことみたいなんですが・・・狙いすぎてませんか、これ。 「もきゅもきゅ」て。
萌えねーよ!? 全然ぎゅっとしたいなんて思わなかったから!!ヽ(`Д´)ノ
ていうかKLFの幼生って意味がわかんないんですが、兵器が成長するんですか?生体兵器?ゾイド?
つーか、二ルバーシュに乗った戦闘では終始ニルバーシュが自分勝手に動いてレントンとかただ席に座ってるだけだった気がすんなー。
まぁとにかく映像がボリューミーというかスーパーサイズミーな感じで、TV版を通して観たような満足感がありました。
TV版のストーリーはほとんど忘れてたので、TV版にあったような展開があると「あーそんな設定あったなぁ」という感じで観れましたよ。
面白かったか?と聞かれたら「微妙」と答えますが、お腹いっぱいな感じはするから!ね?
いや、観ろって言ってるわけじゃなく。
うん、とにかくそーゆーこと。 どーゆーこと? まぁフワッとしときましょうよ。(´∀`)
映像的にはさすが劇場版!ていう感じで圧倒されるアニメーションシーンもあったりなかったり。
戦闘シーンも派手派手でグー。(・∀・)b
板野さんが関わってるのかどうか知りませんが、板野サーカス的なミサイル追っかけ戦闘もありもんした。
TV版の世界はTV版としてあるみたいで、パラレルワールド的なお話みたい。
相変わらず、設定がわかったようなわからんようなムツカシイ設定です。 僕の理解力がないだけですか。そうですか。
レントン&エウレカやドミニク&アネモネに見られる、見てるとこっちがウヒィ?ウヒヒヒィ~?!?!?と発狂しそうになるほどこっぱずかしい愛情表現も顕在。
汚れちまったアタイの心にはまぶしすぎます。(*´д`*)
まぁその汚れたアタイ的に言わせてもらえれば、このキャラはちょっとあざとすぎませんか?
なんかこの世界での人型兵器であるKLFの幼生とかいう設定で、TV版でのキーだったメカ、ニルバーシュの幼生ってことみたいなんですが・・・狙いすぎてませんか、これ。 「もきゅもきゅ」て。
萌えねーよ!? 全然ぎゅっとしたいなんて思わなかったから!!ヽ(`Д´)ノ
ていうかKLFの幼生って意味がわかんないんですが、兵器が成長するんですか?生体兵器?ゾイド?
つーか、二ルバーシュに乗った戦闘では終始ニルバーシュが自分勝手に動いてレントンとかただ席に座ってるだけだった気がすんなー。
まぁとにかく映像がボリューミーというかスーパーサイズミーな感じで、TV版を通して観たような満足感がありました。
TV版のストーリーはほとんど忘れてたので、TV版にあったような展開があると「あーそんな設定あったなぁ」という感じで観れましたよ。
面白かったか?と聞かれたら「微妙」と答えますが、お腹いっぱいな感じはするから!ね?
いや、観ろって言ってるわけじゃなく。
うん、とにかくそーゆーこと。 どーゆーこと? まぁフワッとしときましょうよ。(´∀`)
PR
トラックバック
トラックバックURL:
そういや、映画になったんでしたね。TVのときは結構思い切った表現で「生々しさ」感があってドキドキで見てたんですが。借りてこなくちゃだわ。
ではー。