ほいで必死で観てなかった分を観て、最終回も寝不足覚悟完了でリアルタイム視聴を敢行したわけですけれども。
特に語ることないなぁと。(´∀`)
先に友人に感想話しちゃったし、それで満足しちゃったのですが、記録として書いときます。
物語が全体的に急ぎ足で、盛り上がりに欠けるっていうか、本来余計なエピソードを交えつつ時間をかけて盛り上げていくところをスコッと抜かして重要なストーリーだけで進めた印象。
ミシェル、死ぬ必要なかったよなー。 あんだけ死亡フラグを立ててた隊長が生きてる時はこの作品、見なおしたのに。

それと重要な点として・・・
結局、アルトとシェリル、ランカの三角関係が決着ついてねーし。
ってのがありますね。
続きは映画でね!ってことかもしれませんが、このラストの「あたし達の恋はまだ始まったばかり!」っていうジャンプ漫画の打ち切りエンドみたいな流れは微妙。
この25話はなんだったのかと。
もうアルトはランカルートに入ってたんじゃねーのかと。
シェリルも気持ちの整理に入ってたやないかいと。
ただの予感ですが、映画でも決着つかないでしょうね。
ほーんで、バトル関連ですが、友人との話で気がついたのですが、今回、全体を通してバルキリーってファイター形態(飛行機)ばっかりの戦いで、変形して戦うっていうバルキリーらしい戦いってなかったっすね。
数えるほどしかバトロイド形態(ロボット)になってなかったような。
ファイター形態が主体ならファイター形態の戦いの花である激しいドッグファイトが欲しいところでしたが、そんなのもなかったし、そこがムシキングと合わせてつまらんところか。
ムシキングはプロトカルチャーとかストーリー展開上、必要な敵だったというのはわかりますが、徐々に無敵の存在になっていく要素も合わせて戦いの面白さ的にはどーにもなーって感じ。やっぱ機械 vs 虫は嫌。
全体的にマクロス艦での戦いは一応戦艦のくせに変形してダイナミックに動き回って、重粒子砲をオカマがぶっぱなしてたので面白かったんですけど。

で、総合的な感想は。
歌でなんとかしすぎ。(´∀`)

で決まりです。
マクロスは歌が重要な要素ですが、なんかシリーズが進むにつれて歌の持つ力がおっそろしいことになってきてます。

最終回も、今までの歌のメドレーで無理やり盛り上げてたな~って感じっすね。 嫌いじゃないけど。
歌の力かヴァジュラの力かなんか知りませんが、ランカがシェリルの病気を一瞬で治したのも謎。
シェリルの髪の色がなんで変わるのかも謎。未来のヘアマニキュア?
それとやっぱ歌のCD売るためのアニメだったのか?というぐらいに合間のCMも含めて歌をアピールしてたっすね。
でも結構好きっぽい歌も多かったのでモウマンタイですけど。 (・∀・)ゝキラッ☆
で、友人も感じてたみたいですが、なんかマクロスって今回で終わりそうな感じですね。
なんか銀河の支配とか大きくでたなって感じだし、マクロスの根幹にあるプロトカルチャー関連話もこれで終わりっぽい雰囲気があるので。
外伝とかその後の話とかはマクロス7ダイナマイトみたいな感じででそうっすけど。
マクロスのバルキリーバトルが好きなだけに、今後の展開が気になるところ。
何事もなかったかのように何年後とかに新ストーリーとか始まちゃったりするんでしょうか。
どうなりますやら~。
特に語ることないなぁと。(´∀`)
先に友人に感想話しちゃったし、それで満足しちゃったのですが、記録として書いときます。
物語が全体的に急ぎ足で、盛り上がりに欠けるっていうか、本来余計なエピソードを交えつつ時間をかけて盛り上げていくところをスコッと抜かして重要なストーリーだけで進めた印象。
ミシェル、死ぬ必要なかったよなー。 あんだけ死亡フラグを立ててた隊長が生きてる時はこの作品、見なおしたのに。
それと重要な点として・・・
結局、アルトとシェリル、ランカの三角関係が決着ついてねーし。
ってのがありますね。
続きは映画でね!ってことかもしれませんが、このラストの「あたし達の恋はまだ始まったばかり!」っていうジャンプ漫画の打ち切りエンドみたいな流れは微妙。
この25話はなんだったのかと。
もうアルトはランカルートに入ってたんじゃねーのかと。
シェリルも気持ちの整理に入ってたやないかいと。
ただの予感ですが、映画でも決着つかないでしょうね。
ほーんで、バトル関連ですが、友人との話で気がついたのですが、今回、全体を通してバルキリーってファイター形態(飛行機)ばっかりの戦いで、変形して戦うっていうバルキリーらしい戦いってなかったっすね。
数えるほどしかバトロイド形態(ロボット)になってなかったような。
ファイター形態が主体ならファイター形態の戦いの花である激しいドッグファイトが欲しいところでしたが、そんなのもなかったし、そこがムシキングと合わせてつまらんところか。
ムシキングはプロトカルチャーとかストーリー展開上、必要な敵だったというのはわかりますが、徐々に無敵の存在になっていく要素も合わせて戦いの面白さ的にはどーにもなーって感じ。やっぱ機械 vs 虫は嫌。
全体的にマクロス艦での戦いは一応戦艦のくせに変形してダイナミックに動き回って、重粒子砲をオカマがぶっぱなしてたので面白かったんですけど。
で、総合的な感想は。
歌でなんとかしすぎ。(´∀`)
で決まりです。
マクロスは歌が重要な要素ですが、なんかシリーズが進むにつれて歌の持つ力がおっそろしいことになってきてます。
最終回も、今までの歌のメドレーで無理やり盛り上げてたな~って感じっすね。 嫌いじゃないけど。
歌の力かヴァジュラの力かなんか知りませんが、ランカがシェリルの病気を一瞬で治したのも謎。
シェリルの髪の色がなんで変わるのかも謎。未来のヘアマニキュア?
それとやっぱ歌のCD売るためのアニメだったのか?というぐらいに合間のCMも含めて歌をアピールしてたっすね。
でも結構好きっぽい歌も多かったのでモウマンタイですけど。 (・∀・)ゝキラッ☆
で、友人も感じてたみたいですが、なんかマクロスって今回で終わりそうな感じですね。
なんか銀河の支配とか大きくでたなって感じだし、マクロスの根幹にあるプロトカルチャー関連話もこれで終わりっぽい雰囲気があるので。
外伝とかその後の話とかはマクロス7ダイナマイトみたいな感じででそうっすけど。
マクロスのバルキリーバトルが好きなだけに、今後の展開が気になるところ。
何事もなかったかのように何年後とかに新ストーリーとか始まちゃったりするんでしょうか。
どうなりますやら~。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
俺も4クールやるのかと思ってましたが。
打ち切りっすか?
視聴率とかどうだったんでしょ。
歌は結構いい感じのが多かったですねぇ。
久々にCDほしくなりましたし。
でもシェリルの歌はどれがどれだかよくわからなかったりします。
頭の中でごちゃ混ぜ~。