ぴっぴょこぴょこどですかでん。(・∀・)ノ
なんかここ数年、地球温暖化の影響なのかよくわかりませんが、梅雨ってシトシト雨が降るイメージだったんですが、ズドガーッと降る豪雨になったりしてません?
夏とかゲリラ豪雨とかいって、スコールみたいに雨が降って問題になってるし。
家にいれるときゃ、ドバーッと雨が降るのはちょっと楽しかったりするのですが、外に出る時の豪雨はもうね。 あ、でも車だとちょっと楽しいか。 運転しにくいけど。
そんなこんなで最近観たアニメの話。 ネタバレありなので注意。
なんかここ数年、地球温暖化の影響なのかよくわかりませんが、梅雨ってシトシト雨が降るイメージだったんですが、ズドガーッと降る豪雨になったりしてません?
夏とかゲリラ豪雨とかいって、スコールみたいに雨が降って問題になってるし。
家にいれるときゃ、ドバーッと雨が降るのはちょっと楽しかったりするのですが、外に出る時の豪雨はもうね。 あ、でも車だとちょっと楽しいか。 運転しにくいけど。
そんなこんなで最近観たアニメの話。 ネタバレありなので注意。
ほいってことで、「借りぐらしのアリエッティ」。
ジブリだいしゅきー!ヽ(・∀・)ノ なsiestaですが、その最新作がレンタル開始したので観てみましゅた。
なにやら小人が家の軒下に住んでるとかどうとかってお話と聞いてたのですが、宮崎駿監督の大作の合間にでる他の監督の作品ぽいなーと思ったんで劇場には観に行かず。
で、それは正解だったんすけど、観た感想はというと・・・うーん・・・えーと・・・普通というか。
ジブリらしい絵と雰囲気とセリフ回し、よく動くキャラクターやアクションなどは良いと思うんですが、話がどーにも普通というかなんというか・・・。
ぶっちゃけ、ストーリーは小人の女の子と人間の男の子が出会ってしまって小人家族は引っ越すことになりました、というだけで数人程度の登場人物の間だけで起こる小さな事件程度のお話なので、なんともサラッとしてるというかなんというか。
別に「ナウシカ」や「ラピュタ」の様な大きな事件やアクションを期待していたワケでもなかったんですが、「耳をすませば」や「おもひでぽろぽろ」の様な心にちょっとひっかかりを残すようなドラマでもなかったので、すぐに忘れそうなお話というか。
男の子とアリエッティの心の交流が描けてないというか描写不足だからなのかなー、別れがイマイチ盛り上がらないのは。
小人種族の話も悲壮感がイマイチ感じられないのもな~。
原作はまだ続きがあるからこんな感じ・・・って言っても、原作をこねくりまわしてオリジナル作品として落とすのがジブリだと思ってたから・・・うーん。
全体的にはそんな感じなのですが、とりあえず、小人の生活はロッククライミングでハードアクションな日々で、人間じゃお話にならない事でも脅威になる危険な生活って描写は面白かったかな。
あとは家政婦のハルさんが良いキャラしてるとかw
俺、こんな人が家政婦として家にいたら、ひっぱたいちゃうかもしんないわー。(=´∇`=)
そんな感じな感想どした。(・∀・)
1時間半の作品らしいですが、1時間かもっと短い時間の小作品レベルなら納得したかも。 あるいは連続テレビアニメ的な作品ならば先が気になると思う。 とりあえずもっとなんとかなりそうな題材だけに中途半端だったかも。
ジブリ好きではあるのですが、「もののけ姫」辺りから作風が違ってきてる気がして微妙な気持ちになってるsiestaデシタ。(・∀・)
トラックバック
トラックバックURL: