忍者ブログ
もやしもん とか
ぽぽぽんすぺにょ。(・∀・)ノ


友人からの情報で、案の定、Xbox360の「テストドライブアンリミテッド2」の再々延期が決定しました。 公式サイトでも情報更新を確認。

マージーかーよー。(*´д`*)

一人用のゲームはさがしゃー色々ありまっけど、みんなでプレイできるゲームってのがなかなかタイムリーに発売されないゲーム業界なワケですよ。

なので、あんま興味なかったボクシングゲームに手を出そうかと思ってる次第。

でも店的に仕入れない可能性がド高めのマイナーゲームなので、店を巡るたびぃ~が、はじまっるぅぜぇ~♪

最終的にはネットで手に入れますけどね。(・∀・)

手に入れてもどこまで飽きずにプレイできるかは神のみぞ知る!!


公式サイトの情報より店からのリークの方が圧倒的に早いってどうなんだろうと思う、siestaのマンガ話をちょぴっと。


うわっほぅ。 というワケで毎月月末は色々マンガが出ますね。

で、個人的にメインだったのが「もやしもん 10巻」。

CIMG9375.JPG

菌が見える主人公の、ドタバタした楽しげな農大生活を描いたマンガも、はや10巻。

でもまだ1年生の12月というスローペース

この調子だと卒業までに40巻以上かかりますかね。(・∀・)

今回は、前回のフランス編で知り合った女の子のピンチを助けに行くアメリカ編。

なぜ2冊あるかと言われれば、左が通常版で右が限定版だからです。 えぇ、2冊買いました。 オタクでごめんよっ!(´∀`)ノ

しかし、限定版といいつつ昨今のオマケアリアリの奴とは真逆で、表紙カバーなしでコンビニに売ってるようなマンガの印刷の仕方をしてある奴で、値段は今までの半額程度の300円。

でも、限定版の方が1,2ページほど書き下ろしが多いっぽい。

なぜこういう形なのかと言うと、作者曰く「本来、限定版は応援してくださった読者へのお礼の形だったはず」という意図があって作られてるからだそうな。

最近は限定版とか言うと会社の金儲け的なアレとか転売ヤー的なソレとかで歪められてる状況なので、憂いていたご様子。

確かに感謝という意味でこれはアリですね。 こーいうこと考えて実行する人もいるんだなー。(・∀・)


で、内容的にはかなり満足。

菌的なお話は欄外に書いてた様に薄いですが、主人公のお兄さんの話や、川浜の謎の兄弟も登場するし、黒ゴス白ゴスの奇跡の出会いなど密度が濃い。

アメリカって国の雰囲気もわかりやすいし、ためになったなー。(・∀・)

でもやっぱこのマンガって普通のマンガと違って、恋愛らしい恋愛は描かないみたいっすね。

美里と長谷川もビミョーな空気だったのに、なんともない感じになってるし。 今後また・・・いや、ないかな。 ま、これはこれでいっかー。



で、残りは定番のガンダマンガ。

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア BEYOND THE TIME 1巻
機動戦士ガンダムUC バンデシネ 3巻

CIMG9376.JPG

「逆襲のシャア~」は、逆襲のシャアの時にシャアの副官かつ愛人的ポジションだったナナイ・ミゲルという女性を主人公にしたマンガっす。(・∀・)

キツめで理知的な女性で、個人的にタイプやわぁと思ってたので買いました

マンガの内容的には、逆シャア終盤のアクシズが割れた時に謎の存在からの干渉で、自身の過去へ飛ばされるナナイのお話になります。

何か大事なことを思い出すための記憶の旅だそうで。

ん~ナナイさんが主人公でも個人的にはイマイチな内容かなー。(*´д`*)

てか、毎回ガンダマンガで思うんですがこういう過去話とかオフィシャルのお話になるのかな? ガンダムエースで連載してるだろうから、公式設定・・・うーん、でも全部が全部・・・んー謎っすね。


で、ユニコーンのマンガ版3巻目。

アニメでの2巻の中盤辺りまでのお話ですが、アニメで観た以上の情報やシーンもなく、ちょいつまんない。

どうだろう、このまま買い続けるんだろうか、俺。


という事でもやしもんは大当たり、ガンダマンガはハズレってところですかの。

まぁガンダマンガはいつも博打で買ってるので特にショックはないです。慣れていくのね・・・自分でもわかる。(=´∇`=)


撮りだめてたアニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」を一気に見てオモスレーとなったsiestaデシタ。 ネット配信中の続編エピソードもオモシロイヨ!ヽ(・∀・)ノ
PR

2011/03/29 | Comments(0) | TrackBack() | 本・漫画

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ふぁみうぇーぶ | HOME | めたるまっくす>>
忍者ブログ[PR]