忍者ブログ
FGザク
朝晩、さみー。(*´д`*)

台風が過ぎて急に秋らしくなったな~。

夜、寝る時は半袖半ズボン的なスタイルだと、寒くて目がさめるので長袖出しちゃいまんたよ。

それでもちょっと寒かったりするんですけど、これからまた暑くなったりすんのかね?

三寒四温的な状況?


この気温が続けばこたつの出番はいつだろうと思いつつ、「ギアーズ オブ ウォー3」を夜遅くまでプレイして寝不足の目で書くプラモの話。


んでまー、あいもかわらずプラモ作ってるんすけどねん。(・∀・)

キタヨー、キタキタ、注文してたブツが。

CIMG0071.JPG

スジ彫りのお供として定番になってるらしい、ダイモテープと・・・

CIMG0074.JPG

そしてスジ彫り最強ツールと名高い「BMCタガネ」。

CIMG0072.JPG

イヤッフーイ! これ欲しかったんだよねい。(・∀・)

って、ちっせ!!

んで、0.15mmを選択したんですが、ほっそ!

へーほー、これでみんな彫ってるんかー。


てな感じで、スジ彫り練習のために、数年前に買って、中途半端な製作状況でほったらかしにしてたFGの量産型ザクにコリコリカリカリ彫ってみる。

CIMG0076.JPG

CIMG0078.JPG

CIMG0077.JPG

マイナスモールドはヒートペンでオリジナル加工した先をジュッと押し付けてまふ。

んで、BMCタガネは細いのを選んだせいもあるんですが、力を入れて彫るとポキッといっちゃいそうで怖い。 かなり硬い素材と加工を施してあるそうですが、刃に粘りがないとか注意書きで書かれてるし、ちと怖い。

他にケガキ針や、ラインチゼルなどの持ってるスジ彫りツール総動員で好きなよーにザクをカリカリコリコリ彫ってみてたんですが、若干、ラインチゼルの方が彫りやすいか?

ラインチゼルの方が太いので彫る感覚が違うからなぁ。ラインチゼルの刃先を変えて同じ細さにしたらどんなもんかね?という興味が。

まー、ヒートペンの熱した先で、プラスチックをバターの様に切るというかなぞるスジ彫りの方が面白いんですけどね。加減がかなり難しい。(・∀・)

なにやらヒートペンにもスジ彫り用のビットがあるらしいので、それも試してみたいですけどねぇ。

ダイモテープは、んーまー若干ビニールテープより固めで厚さもあるかなーって程度。 プラ板でガイド作った方がいいかなぁ。

ハセガワトライツールのスジ彫り用の奴も試したいんだよなー。

ま、でもツールだけでなく、今回やってみた感じ、どんだけ深く掘ればいいのかとかよくわからんかったし、練習しないと上手くできないってのは当たり前だし、まったくスジ彫り道は奥がふけーなー。(・∀・)


んで、またもやなんちゃって田中式筆塗りでFGザクをぬりぬりしました。

CIMG0080.JPG

いっすね、筆塗りは。 まぁ、細部を見るとはみ出してたりしてイヤ~ンな適当さですけど。(=´∇`=)

どりゃっと頑張れば全部すぐ塗れちゃうんだよなぁ。

スミ入れはエナメル塗料の茶系の色で。

ヒートペンのナイフの様な先でジュジュッとスジ彫り部分を切ってみたりしたので、ヨレヨレだったりしますが、まぁ満足。(笑)

CIMG0081.JPG

テキトーな練習台なので、合わせ目をろくに消してません。(笑)

塗ったところがこすれてハゲても放置。やる気ナス。(=´∇`=)

CIMG0084.JPG

左肩のスパイクアーマーが妙な形になってるのは、数年前のsiestaがアルテコをなんとなくで盛ったからです。 変な形。(=´∇`=)

ちなみにつや消しも吹いてないので、全体的につやが整ってません。 テケトーな練習だしね。 (=´∇`=)げへへ。


さて、今回の総評。

自分的に本格的にスジ彫りに挑戦し始めたのですが、あとちょっと、スジ彫りツールで評判の良い奴を揃えられるだけ揃えて試したいんですよね。

ひとつのツールも満足に使いこなせないスジ彫り超初心者が何を道具から入ろうとしとんねん、と模型の神様に怒られそうですが、いいじゃん。 工具好きなんだから。(・∀・)

新しい工具はワクワクするんだよぅ。


んで、次回は何で練習しようかね。

ザクはいまいちやれる所が少なかったなぁ。 あんまりスジ彫りするとうるさいし・・・。 もっとのっぺりしてて平面が大きい、スジ彫りしてやった!的な達成感が味わえちゃったりするキット・・・あー・・・SDエルメスか?また?

どーしょっかなー別の奴つくりてーなー。 まぁ、部屋の積みプラからテケトーに選びますかぁ。


しょんなテケトー模型道を突き進むsiestaな感じ。(・∀・)
PR

2011/09/23 | Comments(0) | プラモデル

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<スジ彫りれんしゅう ムサイ編 | HOME | 雑記>>
忍者ブログ[PR]