ぽけーっとCM見てると、マクドナルドでまたビッグアメリカシリーズが始まったみたいで。
アメリカの各都市や土地をイメージしたハンバーガーを期間限定で販売するシリーズ。
アメリカの各都市や土地をイメージしたハンバーガーを期間限定で販売するシリーズ。
他はそうでもないんですが、なんでかビッグアメリカシリーズは食べたくなるsiestaなので、ちょろっと買ってきました。
「グランドキャニオンバーガー」
ポテトとか頼むとお腹がいっぱいになりすぎるので、単品でテイクアウト。
毎回、バーガーはおやつというにはお腹いっぱいになるし、ご飯にするにはう~んな感じで頼み時が難しい。
毎回、バーガーはおやつというにはお腹いっぱいになるし、ご飯にするにはう~んな感じで頼み時が難しい。
ふーむ、見た目はそんなにインパクトはないっすね。
で、パクリンチョすると、やっぱ卵があると卵の味に全体がひっぱられるので、普通のサンドイッチでも食べてる気がするのですが、ステーキソースが肉の下から出てきてからはそれなりのお味に。
んー、まぁこんなもんかなというところ。(・∀・)
独特の味わいとか、こ・・・これは!という感じはしないっす。
グランドキャニオンは実際に行ったことがありますが、当然、おぉ!これぞグランドキャニオン!なんて思わず。(=´∇`=)
独特の味わいとか、こ・・・これは!という感じはしないっす。
グランドキャニオンは実際に行ったことがありますが、当然、おぉ!これぞグランドキャニオン!なんて思わず。(=´∇`=)
んでやっぱ、今まで感じてたマクドナルドのテイクアウト時の強烈な匂いはポテトなんすね。 今回はポテト頼まなかったからそんなに匂わなかった。
また食べてみたいアメリカーンバーガーが出たら食べませう。(・∀・)
また食べてみたいアメリカーンバーガーが出たら食べませう。(・∀・)
ほーんで、「そろそろ3DS欲しいなー」とか言ってグダグダしてたら、特に欲しいとも言ってなかった友人がふらっと衝動買いして「買ったよ」メール。
うひょっ!これは遅れちゃなんねぇ!と思いつつも、コールオブデューティをズガガガガーンとプレイしてたら、さらに「マリオカートも手に入れた」とのこと。
自分にはないフットワークの軽さに驚愕しつつ、ほんじゃまぁ俺もぼちぼち動きますかのーと重い腰を上げてお店巡りして買ってきますた。
3DS&各種アクセサリー&マリオカート7&ニンテンドーポイントカード
貯めたポイントをまとめて使う都合もあって、お店3軒まわりまひたよ。ふひ~。(*´д`*)
本体の色は前から狙ってた赤にしました。情熱です。スペインです。
暗い色は画面に集中できる利点があるものの、なんかゲーム機見ても、持ってもテンションが上がらないんすよね・・・。 数年前は「ゲーム機に明るい色はいらない!」と考えてたゲーム機本体色差別主義者が変われば変わるもんです。(・∀・)
んでsiesta的に液晶保護フィルムと外装を守るケースはこーいう機械では必需品です。
液晶画面がキズついたり、とれない汚れがつくとスーパーへこむ人なので、絶対同時購入して、箱を開けた日に風呂場で息を止めて貼る、そんな神経質な人なのでおま。
外装カバーはDSから付け出しました。 外装がトゥルットゥルで指紋がつきやすい携帯ゲーム機が多くなってきたので、これはいるかなと。 ないと指紋を拭きまくって細かいキズついてへこむし。(・∀・)
液晶画面がキズついたり、とれない汚れがつくとスーパーへこむ人なので、絶対同時購入して、箱を開けた日に風呂場で息を止めて貼る、そんな神経質な人なのでおま。
外装カバーはDSから付け出しました。 外装がトゥルットゥルで指紋がつきやすい携帯ゲーム機が多くなってきたので、これはいるかなと。 ないと指紋を拭きまくって細かいキズついてへこむし。(・∀・)
で、その保護フィルムやカバーも任天堂ライセンス商品の方がガッチリしてたり透明度が高いので、売ってるトイザらスまで足を伸ばしたり。
いやぁもう大変です。 ちょっと自転車でチリンチリンと買ってくるつもりが大行脚でした。orz
「新方式」とか書いてるHORI製の液晶保護フィルムは確かに貼りやすかったものの、なんかホコリが入りまくりでへこんだのはナイショです。orz
いやぁもう大変です。 ちょっと自転車でチリンチリンと買ってくるつもりが大行脚でした。orz
「新方式」とか書いてるHORI製の液晶保護フィルムは確かに貼りやすかったものの、なんかホコリが入りまくりでへこんだのはナイショです。orz
ほんでフィルムは液晶画面だけでなく、十字キー周りや外装にもつけるタイプのようで、それプラス、プラスチックケースも完全装備したのがこれ。
若干、モコモコしてる気がしないでもない。(*´д`*)
外装に張ったフィルムが薄いとはいえ、それがちょっとモコってる原因か。
で、色は情熱ファイアーな感じというより、もっと深みのある赤色というか、小豆色ではないけど、濃い赤ですね。 ラメ入ってるみたいな光りかた。
スライドパッドは店頭で体験した感じではプラスチック製かと思ってたんですが、ラバー系の素材みたいですべりにくいですね。 PSPより遥かに使いやすいのは体験済み。
で、一番のウリである3Dの見え方は・・・これはエグいくらいに3Dに見えますな。(・∀・)
もうちょっとしたメニュー画面から3D。
店頭で体験した時は、奥行きがあるだけと思ってたんですが(それでも十分すごいですが)、演出によっては手前に広がってくる感じもあるんですよね。
さすがに手前は焦点が合いにくいので見え方はそこまで・・・って感じですが、3Dとしてはすごいです。
ネットに繋いで、無料で提供されている3D映像なども見てみたのですが、作り方によっては目の焦点をどこに合わせていいのかわからんぐらいにエグい見え方します。
ただまぁ、マリオカートをしてみた感じ、レースが始まる前などは、おぉ!すげー奥行きとか思うのですが、レースに必死になってくるともう3Dやのなんやの関係ないです。(笑)
目も疲れるので2Dにしてマリオカートしてたり。意味ねー!(笑)
動きが激しくないゲームや、3Dをギミックなどで効果的に使ってくるゲームなどであれば、ずっと3Dにしとく意味があるし、3D画面なだけで驚きはありますけどね。(・∀・)
あと、モーションセンサーやジャイロセンサーなどを使用して視線や体が動くゲームは焦点がずれやすく、3Dが見えにくい状況になったりするのはアレっすかね。
んで、レトロゲームだいちゅきなsiestaは、バーチャルコンソールで早速ファミコンのスーパーマリオと、GBのスーパーマリオランドをダウンロード。 マリオ祭り開催です。
ダウンロード速度は、まーそもそものソフト容量が少ないせいか、我慢できない遅さとかではないですね。フツーな感じ。
プレイしてみた感じ、画面の大きさも満足だし、やっぱファミコンのバーチャルコンソールとかは3DSの方がいいなーと思いますです。でけーテレビを占領されるとなんかもったいない気持ちでしたので。
スーパーマリオランドもグッド。 GBでは画面の残像で何をしてんのかさっぱりでしたが、ようやく普通にプレイできます。 別に待ち望んでなかったですが。(・∀・)
特殊な人向けに残像ありバージョンでもプレイできますが、GB当時のすげー残像ではないです。
いやしかしいやしかし。
3DSは、DSiやWiiで培ってきた色んな事ができるネットワーク環境を全部ぶちこんだ感じでいいですね。 ちっちゃいWiiみたいな。 これはまさにゲームのスマートフォンやでぇ。(イマイチな例え)
DSiウェアや3DS用ダウンロードソフト、バーチャルコンソールがあれば、3DS専用ソフトが特に興味ないラインナップでもsiesta的には大満足しそうな勢いです。(・∀・)
まぁそーいいながらも、ちょろちょろ期待するソフトもあるんですが。
しょーじき、360もPSPも、かなりマンネリを感じてたのでかなりいいっす。 やったんでー!3DS!!\(=´∇`=)/
PR
トラックバック
トラックバックURL: