ほいほい。ゲームの記録でっす。(・∀・)
スイッチ「創作ハンバーガー堂」
カイロソフト制作の、いつもの店舗経営シミュレーションゲームですね。
今回はオリジナルのハンバーガーを作りながら多店舗経営をして、ライバル店を叩き潰します。L(・∀・)」
ゲームの流れはラーメン屋の時と大体同じで、客1人1人の好みに合うハンバーガーを作る事ができればリピーターとなり、
客が増えて余裕ができれば店舗を増やしていく感じです。

徐々に出店費用が高額になっていくのが悩ましい。
で、利益を出す為に必死になってメニューを開発したり、食材屋に投資したりしていると、いつの間にやら店舗も増え、地域で一番稼いでいるお店になってました。(´∀`)

カイロソフトのゲームは10年程進めると一旦評価されて区切りとなるので、そこで止めたのですが、特に何かされた覚えもなく、最終的に売り上げが一桁違ってたので、ライバル店が空気の様な存在でしたね。各種コンテストで争う時だけ、ライバル店を意識する感じだったというか。
ゲームとしては店舗の経営というより、客に飽きられない様に、ひたすらハンバーガーの新レシピを作ってただけの様な気もしますが、正直、「ハンバーガーというより食材のタワーを作っているだけなのでは…?」と思ったりもしました。(´∀`)
それくらい大量の食材をバンズで挟めちゃうのですが、実際のところ、開発したハンバーガーは普通に手で持って食べられないのは間違いないです。(笑)
なにやら食材同士の相性があるらしいんですけど、把握するのは無理だったので適当にやってました。(笑)
あと、どんなに高額なメニューを作っても、何万円も出して買っていく客の財力が素直に恐ろしかったです。(´∀`)
てな感じのゲームでしたよっと。カイロソフトのゲームは定番の味わいがありますねぇ。
なかなか楽しかったです。
んでお次は。
スイッチ「ファームランド」
畑で作物を育てたり釣りをしたりして収穫物を売却し、手に入れたお金で土地を少しずつ買って開拓していくゲームです。
しかしこれは…最初の島を全部開拓するまでは楽しかったものの、次の島辺りからインフレが凄くなって、ゲームを進めるスピードがガクンと落ちるんですよね。
畑で働いてくれる労働者を雇うにも、土地を買うにも費用がすんごいかかる様になってくる。

それと、高い金を払って1つ土地を購入しても、橋だけとか道路の一部だけとか、特別何もない土地が出現する事が多いので、開拓する快感も薄いし、土地の購入資金を貯める為にやたら時間がかかる様になるので、ジリジリ進めている感覚になってくるんですよね。
なので、3つ目の島で飽きちゃいました。(・∀・)
まぁ別に悪いゲームではないんですけれども、底が浅くてプレイ時間を無理やり引き延ばしている様なところを感じました。
畑の作業は楽しいので、ちょっとした暇つぶしには良いかもしれません。
てな感じのゲーム感想でした。
カイロソフトのゲームは種類が多いので、また何か買いたいっすね~。(´∀`)
でわでわ~。
スイッチ「創作ハンバーガー堂」
カイロソフト制作の、いつもの店舗経営シミュレーションゲームですね。
今回はオリジナルのハンバーガーを作りながら多店舗経営をして、ライバル店を叩き潰します。L(・∀・)」
ゲームの流れはラーメン屋の時と大体同じで、客1人1人の好みに合うハンバーガーを作る事ができればリピーターとなり、
客が増えて余裕ができれば店舗を増やしていく感じです。
徐々に出店費用が高額になっていくのが悩ましい。
で、利益を出す為に必死になってメニューを開発したり、食材屋に投資したりしていると、いつの間にやら店舗も増え、地域で一番稼いでいるお店になってました。(´∀`)
カイロソフトのゲームは10年程進めると一旦評価されて区切りとなるので、そこで止めたのですが、特に何かされた覚えもなく、最終的に売り上げが一桁違ってたので、ライバル店が空気の様な存在でしたね。各種コンテストで争う時だけ、ライバル店を意識する感じだったというか。
ゲームとしては店舗の経営というより、客に飽きられない様に、ひたすらハンバーガーの新レシピを作ってただけの様な気もしますが、正直、「ハンバーガーというより食材のタワーを作っているだけなのでは…?」と思ったりもしました。(´∀`)
それくらい大量の食材をバンズで挟めちゃうのですが、実際のところ、開発したハンバーガーは普通に手で持って食べられないのは間違いないです。(笑)
なにやら食材同士の相性があるらしいんですけど、把握するのは無理だったので適当にやってました。(笑)
あと、どんなに高額なメニューを作っても、何万円も出して買っていく客の財力が素直に恐ろしかったです。(´∀`)
てな感じのゲームでしたよっと。カイロソフトのゲームは定番の味わいがありますねぇ。
なかなか楽しかったです。
んでお次は。
スイッチ「ファームランド」
畑で作物を育てたり釣りをしたりして収穫物を売却し、手に入れたお金で土地を少しずつ買って開拓していくゲームです。
しかしこれは…最初の島を全部開拓するまでは楽しかったものの、次の島辺りからインフレが凄くなって、ゲームを進めるスピードがガクンと落ちるんですよね。
畑で働いてくれる労働者を雇うにも、土地を買うにも費用がすんごいかかる様になってくる。
それと、高い金を払って1つ土地を購入しても、橋だけとか道路の一部だけとか、特別何もない土地が出現する事が多いので、開拓する快感も薄いし、土地の購入資金を貯める為にやたら時間がかかる様になるので、ジリジリ進めている感覚になってくるんですよね。
なので、3つ目の島で飽きちゃいました。(・∀・)
まぁ別に悪いゲームではないんですけれども、底が浅くてプレイ時間を無理やり引き延ばしている様なところを感じました。
畑の作業は楽しいので、ちょっとした暇つぶしには良いかもしれません。
てな感じのゲーム感想でした。
カイロソフトのゲームは種類が多いので、また何か買いたいっすね~。(´∀`)
でわでわ~。
PR