これまで特に意識もしてませんでしたが、siestaはなんだかガンダム好き好きスッキスキーっぽいのでまぁ、ガンダムゲームが発売されるたびに、ちょっと気になるお年頃になるのです。 ガンダム思春期です。
まーこれまでうれしはずかし散々プレイして、アクションゲームはよく出るけど要注意って事だけはハッキリしてます。ヽ(`Д´)ノ
で、今回買ったのはこれ。
3DSの「SDガンダム Gジェネレーション 3D」

ひょっひょーい、あのグリグリよく動く戦闘アニメーションが3Dになんのぉ! 買うっきゃねーじゃん!! って感じで買ったんですけど。
おもっきし肩透かしくらった。orz
モビルスーツがペラッペラの紙芝居キャラになっとる。

図にするとこう。

みたいな3枚のレイヤーで3Dが作られているかのようなペーパーマリオ。
モビルスーツにまったく立体感がなく、紙に書かれたモビルスーツが宙に浮かんでアニメーションしてるみたいな印象。
周りを3Dにしたから逆に立体感がなくなるというスーパー逆効果。 2Dにした方が立体感がまだあるような・・・って感じが。orz
ビームや銃弾くらいは手前に迫ってくる3D表現かと思いきや、これもペラペーラ。 なんじゃいこれは。今までのシリーズの使いまわし画像ってだけか。
アップが多用されるわりに絵の解像度が足りないので、輪郭線がズタボロだったりで紙っぽさが倍増。
オープニングムービーはモビルスーツやビームに立体感があるんだけど、実際の戦闘シーンをこのクォリティにするつもりはまったくなかったんでしょうか。 コスト的に無理と判断したのかな。

まぁ、それでも3Dの作り方が下手っぽくて、最大ボリュームの3D映像にしてると焦点が合わせずらい気持ち悪い映像になってますが。
そいえば他のメーカーのゲーム映像見ても、最大ボリュームで見ると気持ち悪い映像になってるのあるっぽい。焦点を合わせずらい映像というか。まだこなれてないのかな。
それはともかく。
うーむ。 モビルスーツに立体感があって、ビームなどが手前に迫ってくる感じだけ期待してたので、ゲーム内容は色々言われてるみたいですが、そんなの関係なかったのになぁ・・・。
若干、3D詐欺にあった気がしないでもない。
情報をちゃんと集めなかったsiestaのミスか。orz
んでまーそれも我慢してゲームをプレイしようかとも思ったんですが、元々そんなに好きなゲームシステムじゃないし、なにより膨大にキャラとかMSの育成時間がかかるゲームだし、育てる対象のオリジナルキャラに魅力がナッシンなので愛着もわかず早々に諦める。
スーパーロボット系のアニメに出てきそうなキャラばっかですからなぁ。



わざとそうしてんのか、モブキャラギリギリのデザインに見えるし。
もっと宇宙世紀の軍人ぽいキャラいないんすかね。原作キャラは金かかるし。
とりあえず一番重要な、プラモデル作るモチベーションにもならなさそうなので、もうやりまひぇん。(*´д`*)
んな感じで、他にプレイするものがないか3DSの体験版をふらふらしてみる。
落としてみたのは・・・
・エースコンバット3D

3D感はなかなか。 だけど操作性がやっぱ携帯機だとイマイチなのと、迫力がなくてあんま面白くないですな。
・リズム怪盗R
スペースチャンネル5とリズム天国をまぜたようなゲーム。そこそこ面白いんだけど・・・って感じ。
・シアトリズム ファイナルファンタジー
リズムゲーというより、タッチアクションゲー? FFの音楽が流れるもののそんなにリズムに乗ってる感じがしないというか。
ゆったりしたゲームと思ったら、難易度上げると歯応えのあるゲームに変身。そこそこ楽しい。
・ラブプラス
なんか写真撮るだけでしてん。本編はじまらへんねん。だから面白いとかわからへんねん。(*´д`*)
・クレヨンしんちゃん 宇宙DEアチョー!?友情のおバカカラテ!!
キャラゲーと思いきや、そこそこよくできてるアクションゲーム。 まぁ買うかって言われると。
みたいな感じでプレイしてみましたが。 特に買いたいと思うゲームはなかったかなぁ。
あと3DSって体験版にプレイ回数制限があるんすね。製作側にとっては体験版を思う存分プレイされて満足されるのを防ぐいいアイデアかもしれないけれど、だったらもちょっと面白いところを詰め込んで欲しいと思う。
エースコンバットとかエースコンバットとか・・・あとエースコンバットとかさ。
またなんか3DSのゲームが欲しいっすな。(=´∇`=)
んで、プレイしてると、お目々イタイイターイになって、目眩がするゲーム「スカイリム」ですが。
ようやくこの雪の大地での冒険が終わりました。

ていうかもう、終わらせた。

このままでは、封印お目々イタイゲームになりそうだったので。
メインクエストは結構終盤だったので、もー難易度をベリーイージーにして、ハンマーふりまわしてゴンゴン突き進んでみたら2~3時間で終わったいまひた。


なんやメインクエを進めるだけでサブクエがペコペコ出てくるんですが、オール無視でクリア。
でもこのゲームの本当の終わりは、あなたが自分の意思で冒険を終える時なんですけどね。(どや顔)
まぁそれくらいにメインクエクリアなんて意味のないゲームなので、やろうと思えばどこまででも時間をかけられるゲームとも言えるんすよね、このゲーム。
戦闘でもスキル上げでもクエストでもやってないこと山ほどあるし。
だけどプレイしてると、やっぱりお目々イタイイターイになるので、とりあえず区切りをつけるためにメインクエをクリアしたってーワケさ。(=´∇`=)

どつかれさーん。
俺はもう主観視点のRPGはプレイできんかもしれんね。(*´д`*)
もともと敬遠してるゲームジャンルもあるのに、封印ジャンルまで増えたら、アタイのゲーム人生どうなるの?!と思ったものの、またやりたくなったら簡単に封印を解いちゃうんだろうなぁと思う、お目々イタイsiestaデシタ。
まーこれまでうれしはずかし散々プレイして、アクションゲームはよく出るけど要注意って事だけはハッキリしてます。ヽ(`Д´)ノ
で、今回買ったのはこれ。
3DSの「SDガンダム Gジェネレーション 3D」
ひょっひょーい、あのグリグリよく動く戦闘アニメーションが3Dになんのぉ! 買うっきゃねーじゃん!! って感じで買ったんですけど。
おもっきし肩透かしくらった。orz
モビルスーツがペラッペラの紙芝居キャラになっとる。
図にするとこう。
みたいな3枚のレイヤーで3Dが作られているかのようなペーパーマリオ。
モビルスーツにまったく立体感がなく、紙に書かれたモビルスーツが宙に浮かんでアニメーションしてるみたいな印象。
周りを3Dにしたから逆に立体感がなくなるというスーパー逆効果。 2Dにした方が立体感がまだあるような・・・って感じが。orz
ビームや銃弾くらいは手前に迫ってくる3D表現かと思いきや、これもペラペーラ。 なんじゃいこれは。今までのシリーズの使いまわし画像ってだけか。
アップが多用されるわりに絵の解像度が足りないので、輪郭線がズタボロだったりで紙っぽさが倍増。
オープニングムービーはモビルスーツやビームに立体感があるんだけど、実際の戦闘シーンをこのクォリティにするつもりはまったくなかったんでしょうか。 コスト的に無理と判断したのかな。
まぁ、それでも3Dの作り方が下手っぽくて、最大ボリュームの3D映像にしてると焦点が合わせずらい気持ち悪い映像になってますが。
そいえば他のメーカーのゲーム映像見ても、最大ボリュームで見ると気持ち悪い映像になってるのあるっぽい。焦点を合わせずらい映像というか。まだこなれてないのかな。
それはともかく。
うーむ。 モビルスーツに立体感があって、ビームなどが手前に迫ってくる感じだけ期待してたので、ゲーム内容は色々言われてるみたいですが、そんなの関係なかったのになぁ・・・。
若干、3D詐欺にあった気がしないでもない。
情報をちゃんと集めなかったsiestaのミスか。orz
んでまーそれも我慢してゲームをプレイしようかとも思ったんですが、元々そんなに好きなゲームシステムじゃないし、なにより膨大にキャラとかMSの育成時間がかかるゲームだし、育てる対象のオリジナルキャラに魅力がナッシンなので愛着もわかず早々に諦める。
スーパーロボット系のアニメに出てきそうなキャラばっかですからなぁ。
わざとそうしてんのか、モブキャラギリギリのデザインに見えるし。
もっと宇宙世紀の軍人ぽいキャラいないんすかね。原作キャラは金かかるし。
とりあえず一番重要な、プラモデル作るモチベーションにもならなさそうなので、もうやりまひぇん。(*´д`*)
んな感じで、他にプレイするものがないか3DSの体験版をふらふらしてみる。
落としてみたのは・・・
・エースコンバット3D
3D感はなかなか。 だけど操作性がやっぱ携帯機だとイマイチなのと、迫力がなくてあんま面白くないですな。
・リズム怪盗R
スペースチャンネル5とリズム天国をまぜたようなゲーム。そこそこ面白いんだけど・・・って感じ。
・シアトリズム ファイナルファンタジー
リズムゲーというより、タッチアクションゲー? FFの音楽が流れるもののそんなにリズムに乗ってる感じがしないというか。
ゆったりしたゲームと思ったら、難易度上げると歯応えのあるゲームに変身。そこそこ楽しい。
・ラブプラス
なんか写真撮るだけでしてん。本編はじまらへんねん。だから面白いとかわからへんねん。(*´д`*)
・クレヨンしんちゃん 宇宙DEアチョー!?友情のおバカカラテ!!
キャラゲーと思いきや、そこそこよくできてるアクションゲーム。 まぁ買うかって言われると。
みたいな感じでプレイしてみましたが。 特に買いたいと思うゲームはなかったかなぁ。
あと3DSって体験版にプレイ回数制限があるんすね。製作側にとっては体験版を思う存分プレイされて満足されるのを防ぐいいアイデアかもしれないけれど、だったらもちょっと面白いところを詰め込んで欲しいと思う。
エースコンバットとかエースコンバットとか・・・あとエースコンバットとかさ。
またなんか3DSのゲームが欲しいっすな。(=´∇`=)
んで、プレイしてると、お目々イタイイターイになって、目眩がするゲーム「スカイリム」ですが。
ようやくこの雪の大地での冒険が終わりました。
ていうかもう、終わらせた。
このままでは、封印お目々イタイゲームになりそうだったので。
メインクエストは結構終盤だったので、もー難易度をベリーイージーにして、ハンマーふりまわしてゴンゴン突き進んでみたら2~3時間で終わったいまひた。
なんやメインクエを進めるだけでサブクエがペコペコ出てくるんですが、オール無視でクリア。
でもこのゲームの本当の終わりは、あなたが自分の意思で冒険を終える時なんですけどね。(どや顔)
まぁそれくらいにメインクエクリアなんて意味のないゲームなので、やろうと思えばどこまででも時間をかけられるゲームとも言えるんすよね、このゲーム。
戦闘でもスキル上げでもクエストでもやってないこと山ほどあるし。
だけどプレイしてると、やっぱりお目々イタイイターイになるので、とりあえず区切りをつけるためにメインクエをクリアしたってーワケさ。(=´∇`=)
どつかれさーん。
俺はもう主観視点のRPGはプレイできんかもしれんね。(*´д`*)
もともと敬遠してるゲームジャンルもあるのに、封印ジャンルまで増えたら、アタイのゲーム人生どうなるの?!と思ったものの、またやりたくなったら簡単に封印を解いちゃうんだろうなぁと思う、お目々イタイsiestaデシタ。
PR
トラックバック
トラックバックURL: