ぽぽぽぽすぽぽ。(・∀・)ノ
ふひー、風邪がなんか長引いてまんた。(*´д`*)
良くなったかと思いきや、くしゅんくしゅんとかわいらしいクシャミがおさまらず、アヒーとなってまんた。
いやー最近、風邪ひくと長引くのは体力が落ちてるってのもあるんでしょうけどねー、運動しなきゃねー、でもメンンドクサイねー。げひひ。(・∀・)
てか、暑いくらいに気温が上がるかと思いきや、冬に戻ったかと思うぐらい気温が下がる最近の極端な季節の変わり目って奴の影響もあるんでしょうけれども。 夜に何度も目が覚めて安眠できまへん。困ったぷー。
ってことで、くしゅんくしゅんしながらプレイしてたゲームのお話でも。
ふひー、風邪がなんか長引いてまんた。(*´д`*)
良くなったかと思いきや、くしゅんくしゅんとかわいらしいクシャミがおさまらず、アヒーとなってまんた。
いやー最近、風邪ひくと長引くのは体力が落ちてるってのもあるんでしょうけどねー、運動しなきゃねー、でもメンンドクサイねー。げひひ。(・∀・)
てか、暑いくらいに気温が上がるかと思いきや、冬に戻ったかと思うぐらい気温が下がる最近の極端な季節の変わり目って奴の影響もあるんでしょうけれども。 夜に何度も目が覚めて安眠できまへん。困ったぷー。
ってことで、くしゅんくしゅんしながらプレイしてたゲームのお話でも。
ほんにゃかで、最近どハマリしてたのがPSPの「機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V」。
なんだかんだと新しいハードが発売されるたびにリリースされる機動戦士ガンダムのシミュレーションゲームっすね。(・∀・)
最初に指揮する勢力を選んで、各エリアに分かれた地球・宇宙の領地を取り合い、最終的に敵の本拠地を落とすゲームっす。
三国志や信長に似てますが、内政的なものはなく、技術・開発に投資するぐらいで純粋にイケイケゴーゴーで攻めるゲームです。 その土地に愛着が湧いたりする内政には内政の楽しさがありますけどねー。(・∀・)
兵器を生産できるのは、ジャブローやルナツー、サイド3など重要地点や本拠地などでしかできません。
敵の本拠地は重要地点を全て落とさないと「攻略作戦」が発動しないため、中途半端な侵攻では落とせない仕様。 最初の連邦・ジオンでプレイすると重要地点も攻略作戦を発動させないと攻略できないっすけど。
んで、敵の領地に部隊が移動すると戦闘開始。
ゲームやアニメのキャラを配属させた部隊が攻撃・防御するとセリフが。
まー最初のうちは戦闘アニメも観るしー自分で動かしたりもするんですけどー、ゲーム自体がめっちゃ長いので、戦闘全部を委任しちゃったりもします。 めちゃ楽ちん。(=´∇`=)
でもこれ気をつけないと、ユニットをまとめずに突撃させたり無駄な動きを色々して部隊を減らしてくれたりするので圧倒的な状況でもないと使いにくいかも。
で、実はこのゲームは最初のセガサターン版とPS2版をプレイしていたのですが、思い出したようにプレイしたくなるゲームにゃのですよ。
お気に入りは地球連邦軍で、最初はV作戦発動前から始まるのでモビルスーツが生産できず、さらに全エリアの8割がジオン軍に占領されてる状況からスタートし、そのすんごい劣勢を挽回していくのがトテモトテモ面白いんす。(=´∇`=)
最初はザクに互角に対抗する手段が連邦にはなく、61式戦車なんてザクに踏まれるだけの存在なので、戦闘爆撃機のフライマンタや爆撃機のデプロックを開発して大量生産。
アニメ観てるガンダム好きでもデプロックなんてフツー知らないっしょ? そんなマイナー兵器シラネーってもんが一杯出てきて使いこなさなきゃならんので詳しくなれます。(=´∇`=)
あるものは何でも使う! ザクに対抗するためならゴミでも投げつけるのが真の連邦魂ぞ!ヽ(`Д´)ノ
で、セガサターン版の頃の連邦モビルスーツといえば、ほぼジムしかなかったのですが、今回もジムです。
とはいえセガサターン版以降、色んなゲーム・アニメ等で新登場したジム達が追加されてまして、ジムのバリエーションがトテモトテモ増えて、ジムづくし、ジムのフルコースが味わえます。 え、こんなジムの味わい方あったんだ!って発見できること請け合いです。(・∀・)b
あなたもジムグルメになれます。
一年戦争中のオススメはジム指揮官型。 指揮官型だけど安いしすぐできるし使える奴なので大量生産します。
まぁ、資源と資金に余裕があればガンダム系を量産しちゃうんですけどね。(´∀`)
新型の兵器が開発されても、発展型やバリエーション機であれば既存の機体をそれに改造することができるのはGood!
で、どこに攻めるかうーんうーんとうなってると、色んな報告が入りまして、様々なゲーム・アニメの展開が裏で進行するのも面白いところ。
例えばサイド7にジオン軍が襲撃してきたと報告が入り、「機動戦士ガンダム」がもえあがーれーもえあがーれーもえあがーれーがんだむー♪とここからやっと始まるのですが、司令官としてプレイしてるので、事後報告しか受けれないものの、それもまた変わってて面白い。
以後、ホワイトベース隊の活躍が報告でどんどん入ってくるので解散させずに泳がせると、ジオンのエースパイロット達や指揮官達をこれでもかとぶっ殺しまくってくれる便利な存在になります。
他のゲーム・アニメ系の報告も同様に、ジオンのパイロット達を復活不可能にしてくれる便利な展開になったり。 第08MS小隊のように、シロー・アマダが行方不明になったりもしますが。(*´д`*)
逆にこれ、ジオンでやるとゲーム・アニメのイベントは発生させちゃいけまへん。 じぶんとこのパイロット達がえらいことになります。そーいうところが面白い。(´∀`)
ただ、上手くイベントを起こすには色々条件があるみたいで、今回はオデッサ攻略戦の前にホワイトベースが宇宙に上がってたので、マ・クベの核ミサイル攻撃を防げず、侵攻部隊の半分が壊滅するという非常事態になったりしました。(*´д`*)
そんなこんなで、うちのレビルさんはゲルドルバ照準に入らずに一年戦争を生き抜き、その後はデラーズ・フリート戦⇒アクシズ戦⇒ティターンズ戦⇒ネオ・ジオン戦と激戦を勝ち抜くことができもうした。
ちょっと史実と違う展開になってる気がしないでもないですが、満足満足。(=´∇`=)
次の勢力と戦うことになっても世代の古いMSが大量に残ってるし、いいや、刷新せずにそのままとつげきーとかやってると、次世代MSに蹴散らされたりするのもイカす。(=´∇`=)
はー、面白かった。ギレンを堪能しました。
これでしばらくギレン成分には不自由しませんので、次にプレイしたくなるのは一年後とかでしょうか。
いやー、たまに思い出したようにプレイしたくなるゲームってありますよね。 それが心のゲーム、その人の名作って奴なんでしょうか。 俺にもあるんだなーそういうの。(・∀・)
今回、ギレンの野望がかなり好きなんだなーと気づき、「でも別に俺、ガンダムってそんなマニアってほど好きでもねーしなー」とか思いつつ、部屋を見回すとガンプラ・ガンダム漫画・設定資料集に囲まれてた結構なガンダマーのsiestaデシタ。(・∀・) (ちょっとビビッた)
PR
トラックバック
トラックバックURL: